★ 横内徹写真集 ★

( 写真の無断転載 、商用利用を禁じます )

■山梨市花火大会2018

2018年07月25日 21時58分34秒 | 日記

山梨市花火大会/2018 

県内花火大会のトップを切って開催される毎年恒例の花火大会。
約3,000発の花火が夏の夜空を彩る (山梨市 笛吹川万力大橋下流にて)

 


 

花火大会にて/ 山梨市笛吹川万力大橋

月齢 16.0

 

 


■MOON-02

2018年07月18日 12時38分05秒 | 日記

MOON-02 



11月20日 (月齢 12.8)

▼10月13日  (月齢 4.0)

▼9月24日「中秋の名月」/旧暦の8月15日です。

▼2時間後に雲がなくなりました。(満月なりました)
  ★十五夜 (月齢 14.4 )

▼2018.09.16/韮﨑市にて    月齢6.4 

▼2018.08.23/韮﨑市にて    月齢11.7 

▼2018.07.29/山梨市にて    月齢16.0 

▼2018.01.07    月齢21.0 

▼2018.01.04 月齢 16.9 

▼2017.12.03月齢 14.6 (ス-パ-ム-ン)


▼2017.11.01月齢 12.3 (十三夜)








■大賀ハス/2018

2018年07月16日 06時27分50秒 | 日記

大賀ハス/2018 


2000年前の花咲く 昭和26年(1951)3月30日、千葉市内の東京帝大検見川厚生農場の泥炭層から、約2000年前の古ハスの実が発見されました。
発見者は岡山市出身の植物学者・大賀一郎博士で、博士は3粒発見された実のうち1粒の発芽に成功、翌年7月18日に見事に大輪の花を咲かせました。このニュースは国内外に報道され、この年11月17日付米国ライフ誌にも掲載されています。
ハスは博士の姓を採って「大賀ハス」と名づけられました。
 ハスの実の発見地となった農場は現在東大検見川総合運動場となっています。
発見地の近くにはハス池が作られ、6月から7月には大賀ハスが可憐な淡紅色の花を咲かせ、訪れる人の目を楽しませています。