goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊ABU

54歳、日々の暮らしと無職脱却を目指すブログです。

偽善者と売名行為

2021-06-19 07:08:00 | 日記
いちじくが好き。って話したらちょうど苗が売ってた。



えっと、実が食べたいんだけど、いつ食べれるんだろうか?楽しみにしておきます。



さて、
いつも読んでるブログに、「偽善者」について書かれてたのであいのりです。

偽善者ってね、私のことだな、
と思ってる。

偽物なわけじゃない?

そう、私って何度もここに書いてるけど偽物なの。
いい人キャンペーンを打つような人間は偽善、そんなこと考えずに人を思うことができる人は善人。

キツイことや落ち込むことがあると、いい事をして神様に「こんなにいい事をしてるから、コイツを幸せにしてやろう。」

って思ってもらうためにいいことをしてるだけで、相手や周りの人のためじゃなく自分のためなの。うん、偽善。


でもさ、いいのよ、私はそう言う人間だもん。

困ってる人がいて、私が助ける。それで私は神様からよしよし、オマエはいいことしてるぞ、って思ってもらい、困ってる人が単純に助かればそれでよくない?

もう、無宗教のくせに困った時だけ神頼みする女だけどね。

それとさ、有名人が被災地に行ってボランティアすると売名行為っていう人いるじゃない?

私からすると羨ましいけどね。

売れる名前があるなら、私だって売ってるわ。

それで助かる人がいるなら、それでいいじゃん。

ってね。

違うのかね〜


誰かが傷つくならそれは別だけどね

って思った
偽善者と売名行為でした。







余裕がない時ほど素が出る

2021-06-18 13:41:00 | 日記
今ね、仕事が忙しいの。
当然、繁忙期要員なんだから、わかってた事だし、いいんだけど、私達繁忙要員の質問に答える社員の人たちが殺気立ってるの。

いやいや、忙しいのはわかるけどさ、雰囲気悪く仕事してると自分に返ってくるよ。

優しくして、と言いたいけど、そんな甘い事言えないのはわかる。
だから、大きな声で怒鳴るようにいうのはやめようよ。

繁忙要員の私たちグループは最近とってもビビりながら、社員に質問する。
キツイ言い方をされながら、お客様にも怒鳴られながら、嫌になって辞めそうな人多数。

わたし?我慢してるわよ。

どーせ後1ヶ月もいないんだもん。

ここでさ、「もう少し普通に指示してもらえませんか?」って言うべきか?

でもね、残念ながら以前、繁忙期にいた人が、そうやって抗議したら、当たりが余計キツくなったのよ。

だからもう知らんぷり。

なんだかさ、忙しいとか、余裕がない時ほど素が出るよね。

うん、おばちゃんも気をつけるわよ、
余裕がなく切れるババアほどみっともないもんないからね。


では



ワクチン接種する?

2021-06-17 12:12:00 | 日記
ワクチンの順番になったら打つ気満々な私。

だけど娘の友人や他の若い子の中には副作用が心配で摂取しないとか。

確かにこれからどんな副作用が出てくるのかわからないもんね。

ただ後遺症に苦しんでいる人もたくさんいて、それならば接種したいと、思ってるの。

まあ、私はよくても、これから先の長い子供たち世代は副作用は心配だよね。

って、娘はもう接種済みなんだけどね。

悩むも何もなく接種して、友達と話してて、接種しないって聞いてから、そういうふうに考える人がいるんだ。って気が付いたらしい。

人それぞれだから、別に選択の自由があっていいと思う。

それにしても早くマスクを外して、気軽に友達に会える日々に戻らないか、そればかりを願ってるのは私だけじゃないはず。

ね、
早く落ち着いた日々になりますように。

では

職業病?

2021-06-15 18:10:00 | 日記
昨日の梅ジュースの続き




こうしたものを、一晩放置で




こうなり、
ジャムは砂糖追加で5分ぐらい煮て完成



面倒なのは炊飯器が三合だきだから、
小さすぎて何回も作るのが手間といえば手間かしらね





さて
今ね、いつものコールセンターで働いております。証券会社のね、電話が止まらないの。
まぁ、今配当が出る時期だから当然なんだけどさ。

でさ、かしこまりました、左様でございます、おっしゃる通りでございます。の連呼な訳。

いやいや、日常で使わないじゃない?このワード。

でも一日に何回、いや、何百回も言ってるとさ、馬鹿みたいにクセになるのよ。

車屋さんから電話で
「保険の見積もりをメールしたから確認しておいてください。」って言われたのね、
そしたら、ついつい
「かしこまりました」って。
で、またまた
「ご夫婦限定でいいんですか?」と質問に、
「左様でございます」

って、いや、アンタどっちが客よ!

怖いわ〜短期なのに職業病ね。

このお仕事も最年長なんてもんじゃない。
みんな30代か20代。
40代もいるけど、前半ね。

50を半ばまで過ぎた人はいないわ。

でも、お仕事の声をかけてもらえるうちは頑張りますよ。若い人にはない落ち着きと丁寧さを売りに、かしこまっていくわ。

うん、あっという間だけどがんばろっ。


では







季節の風物詩

2021-06-14 18:01:00 | 日記
随分前にこの時期に友達が我が家にやってきた時、梅を追熟させてて、家中が梅のいい香りでいっぱいになってた。

こうやって香りで季節を感じるのっていいね。

って友達。

子供たちも梅の香りが好きで、
よく梅を拭いたり、ヘタを取ったりと、手伝ってくれた。

梅干しが高くて、自作した方が安いから。って理由で始めた梅干し作りだけど、なんとなくこの季節の我が家の恒例になった。

今は梅干しも数年に一度しか作らなくなったけど、梅ジュースは毎年作る。

レシピを忘れ、検索してたら炊飯器で簡単に作る方法を発見。




氷砂糖と梅を炊飯器に入れ、保温で12時間。

たっぷりできました。
実も簡単に梅ジャムになったし。

丁寧な暮らし、なんていうのには程遠いけど、
こんなに簡単なら毎回この方法にしよう。

炊飯器で梅シロップ作りオススメです。