goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊ABU

54歳、日々の暮らしと無職脱却を目指すブログです。

ミシンが売ってない

2020-04-27 09:37:51 | 日記

朝からね、パチンコ店に行列なしてる映像とか、川でキャンプしている映像とか、
どーなの?どーなの!きーっ!

って。

でも、今いい人キャンペーン中だから、
パチンコしたいよね、でもなるべく家にいようね。あなたが感染したり、パチンコ店の従業員さんが感染しないように祈っておくね。

色々な気持ちをぐっと抑えて、これ以上感染が広がらないように家から祈ってます。

 

さて家にいてできる縫物をする人が増えているとか。

私も久々にミシンを出してマスクを作ったんだけど、
マスクを作ってる最中にミシンがウンともスンとも動かなくなって、修理?購入?と悩んだはなしです。

10数年使っている今のミシンだけど、安かった気がする。2万~3万ぐらいじゃなかったかな?それでも娘の洋服を作ったりするぐらいには十分だったから、同じような機能のミシンを購入するか、修理するか。

 

ミシンの修理をメールで問い合わせたら約8,000円送料、税別。

 

10数年使ったものだよ、それに1万円近くかけるのってどうよ?が率直な感想

 

で、同じようなミシンが2万円で売ってる。

それでいいか?でも何だか口コミが悪くて、
それはそれで不安になるんだよ。

この先作るとしたら、袋物ぐらい?まだいないけど孫ができたら洋服作りたい、とか妄想が入っちゃうけど、どうなんだろう、本当に作るかわからないしなーと。

でも、修理より購入の方に傾いてきたから、楽天で見つけたのを買おうとしたわけです。
8時に販売開始で、ま、そんなすぐには売り切れないよねーと呑気に朝ごはん食べて、9時にパソコンつけてビックリ。

うりきれ

はーい終了

早い。皆どれだけミシン欲しいの?

すごい人気なんだね。

 

そりゃそうだよね。家でやることが無くなってきて、
マスクもないよね、ってネットを見れば手作りしてる動画とかあって、あーミシンがあればなーって思った人だって少なくないはず。

 

でもさ、しばらくすれば飽きると思うの。
↑私だけ?

そうなったら中古で大量に売られるような気がする。

それまで待つ?わたし

 

っていうのが今の状態。

買えなかったから余計欲しくなっている私でした。

では

 

 

 


運がいい 事故の話

2020-04-26 13:33:00 | 日記

この前ね、心療内科行った時に、

今までの人生のエピソードや、
もちろん怪我や病気の履歴を聞かれたんだけど、
そこで思い出した、強運なはなし。
 
私18歳、女の厄年に交通事故に遭ったんだよね。
車に乗ってて山道の崖から落ちちゃった。
 
運転してたのはバイト仲間で、当時のバイト仲間数人で数台の車でドライブに出かけた。
 
帰り道、私が乗ってた車が最後尾で、
2人で乗ってたんだけど、
山道のカーブが曲がり切れずに崖から落ちたの。
 
道路からすぐ崖って感じじゃなくて、
少し道路脇にじゃりなのかな?あまり覚えてないんだけど、そこにガーッて入ったから、ん?どーした?止まるのかと思って運転手の顔見たらちょー真顔で焦ってるの。
 
え?と思った次の瞬間、車が横転して、
またまた次の記憶は車から投げ出されて空を飛んでる私なの。
 
書いててもよくわかんないけど、
とにかく車が横転して投げ出された先が崖だったわけ。
 
どんだけ空を飛んだかわかんないんだけどね、飛んでる、ってからはドーンって地面ってか、山肌に叩きつけられて、そこからまたザーッって落ちてね、最終的にはビルの5階ぐらいから落ちたらしい。
らしいって言うのは、
私が現場検証には立ち会えなくて、事故現場には私の父が立ち会って父から聞いた話だからなの。
 
で、山の中で、真っ暗で、とにかく道路まで這い上がらなきゃ、って立ち上がろうとしたら、すっごいはっきり、でも鈍い音でボキッって、そうしたら力が抜けてそこからさらに下に落ちちゃってね。あ、折れたな、って思って、どこの骨かわかんないけど、折れたーやばい、どうやって上まで上がるの?って暗闇で考えてもどうしようもない。誰か助けに来てくれないかな?とか誰もいなくて、静かで、虫が私のからだとかに這ってたり、顔も痛かったり、どうなってるんだろう。って考えてるうちに私を呼ぶ声がした。
 
もう声を出すのもきついけど、静かだから「ここーここにいる」って、虫の泣くような声とはこのこと、ってぐらいの音量、あ、声量で呼んだら、運転手の友達が来てくれたの。
 
その友達は山側に落ちたらしくかすり傷程度だった。
 
私をおぶって道路まで行こうとしてるんだけど、イヤ無理、今より体が重かったし、とにかく全身が痛くて動かしてほしくなかったんだよね。それから、私たちの前を走ってた車の友達がおかしい、って思って戻って来てくれたから、救急車を呼びに行ってくれた。
そう、今みたいに携帯なんてない時代。
 
ふもとの村までいって救急車を呼んでくれたんだけどね、サイレンは聞こえるんだけど、全然近づかない。
ま、結局救急車が来ても、なかなかな崖で救助できなくて、そこから消防を呼んでって救出まで数時間かかるという、なかなかの事故を経験した。
 
全治?そんなのしない、って感じで入院数日経った時に、
足も全く感覚なくて、
「足は諦めてください。」って医者から言われてたんだよね。
 
でもさ、その時の私は
「こんなところで勝手に私の足の将来決めないでよ。他の病院に移れば絶対治る。」って変な確信があって、
医者の友達に電話してもらって、大学病院へ転院した。
 
救急車で運ばれた病院はドライブ先の病院だから家からは3時間以上かかるところで、どっちにしろ転院したかったんだよね。
 
で、無事家の近くの大学病院に転院して、改めて検査したら、リハビリすれば足も大丈夫。って。
ね、私の勘は間違ってなかった。
 
で、リハビリを続けて、とりあえず約1.5か月の入院で退院。歩行器とか学校では車いすも使ってたけど、自分で歩けるようになったのが半年ぐらい経って、まだギプスしてたけどね。
 
で、私って無敵!運がいいよね。ってその頃お見舞いに来てくれた友達に良く話してたんだけどさ、今考えると本当に運が良ければ事故に遭わないじゃんね。
でも、その時は運がいい!って心底思ってたし、空飛んで落ちたときも、死ぬなんて思いもしなかったし、必ず歩けるようになる。って思ってた。
 
 
高校の時からの友人5人組はみんな死に損ない。
私を始め、車を廃車にする様な事故だったり、大病だったり、
それでも私達って運がいいよね、って言ってる似たもの同士。
 
 
 
そう、何回も書いちゃうけど、事故に遭ったり、大病する時点で運がいいのか?って話なんだけど、
そこで運がいいって言えるとこが強さなんだと思う。
 
それなのに最近の私ときたら、足も動くし大病でもないのに、不安に襲われるなんてね。
 
 
前回みたいに運がいい!って言い続けて、
思い出せ強運のワタシ。だ。
 
まだまだだけどさ、
こういう時だから言い聞かせて変えていかなきゃ。
 
すっごく若い頃の強運を思い出しただけでも、心療内科に言った意味があったね。って話でした。
 
 
はい、長いブログ、最後までお付き合いありがとうございました。
 
 
 
 

運がいい

2020-04-24 11:38:00 | 日記
娘が帰ってきた時に、
↑娘は一人暮らし中
ハンドソープが売り切れてる、
って困ってたので、在庫が2本あったから1本をあげた。

が、あげた後に気がついたんだけど、
1本は使いかけで、
しかも入れ替えたらキッチンも洗面もちょっと足りなくなった。

あら

で、昨日ドラッグストアに行ったけど、やっぱり売り切れ。

今日は何軒かハシゴするつもりで家を出たんだよね。

ハシゴするって、リスクも高くなるから嫌だな、とは思ってたんだけど、
なんと1軒目で残り数本だったけど、
手に入れることができた。
お一人様一本でした。



しかも4回分。
ありがたーい

運がいい!ついてる!
ありがとー!

と、帰り道は連呼。

はい、もうかなり頭のおかしいおばさんだね。

でもね、最近不安に襲われることが多くて、余裕がなかったけど、
私って運がいいと思うんだよね。

こういう事があっても思うしね。

忘れてたけど、小さな運がいいってことに気がつかなきゃだめだと思うんだよね。

ダメダメな状態だ〜って負のループに入ると、全てがダメだと思って、例え運がいいことがあってもさ、
それに気がつかないの。

でもね、調子がいい時は、渋滞がなくてドライブできただけでもラッキー、
私ってついてる。って思うんだよ。
↑しかも平日の割と空いてる時間帯だから当たり前なんだけどさ。

そ、そんなことでもラッキー、
ついてるって。

ホントはさ、落ちてる今こそ、
小さなことでもラッキーと思って、
無理やり運気あげていかなきゃだよ。


だから頭おかしいおばちゃんでもいいの、
ハンドソープ買えただけでも、
運がいい、ついてる!
ありがたーい!

ってね。

ハンドソープのおかげで、
運気をガンガンあげていこう!
と思ったのでした。

では




雑巾の置き場所

2020-04-23 11:20:00 | 日記

雑巾ってどこに置いてある?

って前に聞かれたことあったな〜って思いだしたらから本日は雑巾の置き場所について。
 
前のマンションの時から洗濯機の横にかけてる。
 
今洗濯機はワタシスペースにあるからココね、ここにかけてあります。
 
 

洗濯機の下側で、椅子の向こう側に見えるでしょ?
 
椅子に座ってみるとこんな感じ。
あまりきれいじゃなくてごめんね
 
 


うん、ビールも置いてます。
へへっ
 
雑巾は外に置きたい人が多いらしいけど、
外に置くといちいち取りに行くのが面倒じゃない?
 
ただでさえマメじゃないからさ、
なるべくすぐ届くところにしておきたいんだよね。
 
で、人から見えにくいところが、我が家の場合洗濯機の横にかけておくってことになった。
 
濡れてても洗濯機なら平気でしょ?
これが壁とかにタオルハンガーつけて掛けるとカビが出ちゃうしね。
棚の中に入れると匂いが困らない?
と思っちゃってるんだけど、
どうかな?
 
なので我が家はずっと定位置だよ。
 
割とオススメなんだけど、
いかがでしょう?
 
では
 

第3回心療内科にて

2020-04-21 17:31:00 | 日記
今日は長いよー

さて先週から書いている心配性のこと、
医者に頼ろうって、先週書いてから予約して、今日だった。

先ず、私、心療内科に行くのが3回目

初めてが28歳の時にパニック障害になって受診。
その時は女医でね、
全く合わない先生で、
当時授乳中で薬が飲めないことは薄々気がついてたのね、でもさ、初めての受診で、私の中では薬だけじゃなくて、カウンセリングみたいなので、どうにかなるんじゃないか?
どうにかしてくれるんじゃないか?
って過度の期待をしてたわけです。

だってさ
心療内科に行くまでに、
内科、婦人科、耳鼻科と行ってね、目眩と過呼吸の症状なんだけど、どこの科でも不定愁訴とか、って言われて、病名もつかず、薬もなくてさ、
どこの科でもいいから治して〜って藁にもすがる思いなわけよ。

今みたいにネットになんでも載ってるわけじゃないしね。

で、心療内科に行った結果、
薬を飲むなら授乳をやめて、
それからもう一度きて。

と、ばっさりだよ。

先生、薬以外の治療とかないんですか?

もう、すがるように聞いたよ。

ないです。

チーン、終了。

あ、こんなもんなのか、
期待しすぎた私がバカだったってことなんだね。

と。結果針治療とか、今思うと色々怪しい治療にも手を出したな〜と思う。

自力で治したと言っても過言ではない。

で、2回目もなんだか目眩で、パニックっぽいかな?と心療内科へ。よく話を聞いてくれる先生でなんだけど、
はい、じゃあ薬出しますね〜
と。

ま、アドバイスとかそんなのはないの。

うん、そう
病気を治してくれるのは薬だな、
とわかった気がした。

だから今日も期待せずに受診。

先生の受診の前にカウンセラーの人に話をするの。

今までも不眠症があったけど、それはちょっとしたきっかけで、寝れない→明日仕事→ヤバイ→寝れない
って焦りのサイクルで、
一回なると数日続いてたの。

でも、今回は息子の事が不安で、
それを考え出すと、悪い方向へ考えがいっちゃって、眠れなくなる。
不安からくる不眠。

と、自己分析しながら話して、
まぁ、どうして息子の事が心配かを詳しく話して、先生の診察へ。

考えたって仕方ないのはわかっているんだけど考えちゃうわけじゃん。

それなのに、
息子さんも独立した大人なんだから考えすぎないで、
息子さんから相談の電話でもあったらその時考えたら?

と。

はーい、先生わかりましたー

って、おいっ!
突っ込みたかったけど、
やっぱりね、そーだよね、
って妙に納得。

いや、先生が言うことに納得したんじゃなくて、考えすぎちゃう事を、心配しすぎることなんて治療のしようがないんだろうな〜ってことに納得。

なんとなく、
やっぱり、
薄々気がついてたけど、
こうすれば心配性が良くなるよ、とか、
こうやって考えてみれば?とか、さ、
そんなの期待したわけなの。

で、不安に対する薬と睡眠薬もらって終了。

昨日も今日もなるべくニュースを見ないようにしてる。
こうして防衛して心配性を和らげていくしかないんだろうね。

と、ながーくなりましたが、
第3回心療内科にて、のご報告でした。

クリニックからの帰り道、
花でも買って癒されようと買ってきたお花。