goo blog サービス終了のお知らせ 

Yokkiとはsaxの大森義基のこと

SAX吹き おおもりよしき
2005年12月~
blogのテーマは人、愛、感動、感謝、食、毎日更新!

毎日つめて練習

2013年12月15日 | 出来事
コンサート近くなってきましたがなかなか納得がいかず…


音を合わせる難しさを痛感…



音程を合わせることはとても大切


気持ちを合わせるのと同じこと


そればかりになってはいけないのは当たり前ですが、使い分けが必要なんですね



内容がなかなか濃くて演奏時間もロング



何とか楽しんでもらえるようにしなくては…



今日もお疲れさまでした




楽器積んで帰ります!
毎日3本吹きまくると得意不得意な楽器なんてなくなりますね
ワケわからなくなってきます




帰って温泉でもいきまーす♪

自宅でレッスン

2013年12月14日 | 出来事
今日と明日とコンサートの合わせをやっています



約5時間吹き続けてヒーヒー言っております…



弱っちいなぁー(-_-;)



練習終わって、自宅に戻って高校生のレッスン



写真は八王子高校1年大久保さん



横浜市立田奈中学校の卒業生で大久保さんが中学生の時に大森が学校に教えに行ってました



その時から上手に楽器を吹く人でしたね!



高校生として更に上達するよう頑張ってください!



楽しく吹こうね!

これまた嬉しいです!

2013年12月13日 | 出来事
先程の中村さんも横浜隼人高校でしたが偶然にも引き続き現役の横浜隼人高校吹奏楽部サックスパートの人達がこーんな嬉しい写真を送ってくれました



食事会もやったり楽しかったね!


また、皆とやりたいねぇー


お誕生日のメッセージ写真有り難うございましたm(__)m



感動です

穏やかな夕暮れ

2013年12月13日 | 出来事

このところ大森の誕生日ネタの写真があったと思いますが、今日は本当に誕生日の12月13日です


facebookはほとんど顔だしていないので、ラインとプライベートメールなどなどにお祝いメールをたくさんたくさん頂きました



有り難うございますm(__)m



仕事からの帰りに夕日を見ながら過去に感謝してました



両親からもお祝いメールを頂きさらに感動しています



皆さま有り難うございます
m(__)m


大森は幸せものです!

練習してから帰ろー

2013年12月13日 | 出来事
朝から昭和音大でレッスンでした!


午後は自分の練習がどーしてもしたかったので、そのままレッスン室を使ってさらってました


特にテナーだあーい



夕方頃から昭和音大演奏家コースのコンチェルト実習があったようです


生徒が演奏したようですが上手くいったかなぁ…

自宅でレッスンです

2013年12月12日 | 出来事
今日は朝から昭和音大で1日レッスン

このあと自宅で受験生のレッスンがあるために、急いで帰宅
最後の人のレッスンが短くなってしまいました^-^;

他の日にその分やらせて下さいね


写真は静岡県から来てくれた大石さんです


毎回上達していくのが見えて嬉しいです!


次回までしっかり練習して課題を克服していきましょう


うまくいくことを信じて!



頑張って下さいね

有り難う(^^)v 2

2013年12月11日 | 出来事
記念撮影でーす







楽しすぎです!



大森は幸せものです!



人生のテーマは「愛」



大森は生徒一人一人が大好きなんで、これからも熱くより可愛がっていきたいです!


きっときっとみなさんの親御さんが素晴らしいから皆いい子たちです




一人一人ガンバレー



やれることは全てやるぞー



最後まであきらめないでやるよー


お金で買えない愛を大切に!


今年もあと少しで本当の誕生日がやってきますが、一番成長しなければいけないのは大森なんです


僕も頑張りますね
応援宜しくお願いいたします
m(__)mm(__)m




…卒業生の八巻さんコメントありがとー!

嬉しかったよ\(^-^)/

有り難う(^^)v 1

2013年12月11日 | 出来事
写真は大好きなのらくろ…



昭和音大でレッスンの後



大森の誕生日は12月13日ですが、今年も近いレッスン日に合わせてお誕生会を生徒が催してくれました


ヤッホー\(^^)/


嬉しすぎてはしゃいでました…笑






ピアノ伴奏つきでハッピバースデートゥーユー♪って歌ってくれました!
大好きなアイスケーキも用意してくれてハッピーでしたぁー

大好きなトミーの手袋とミッキーのぬいぐるみやパネルに寄せ書きのプレゼント頂きました


門下生のみなさん有り難うございました
m(__)m


この写真には入っていませんが、研究生木村さん、専攻生佐藤さんも有り難うございました


大森門下生はあと副科生にアートマネージメント2年生濱口さん、音楽療法科4年戸邊さんがいまーす!

ビックリしたぜ!!

2013年12月11日 | 出来事
前々からこの日のレッスン後空いてますか?


って聞かれたなぁ


あれだぁ



今日あるんだなぁ



朝思って自宅を出ましたが、昭和音大に着いて楽器を運んでるうちにその事を忘れていつものようにレッスン室に足を踏み入れる寸前に飾りが見えて一気に思い出しました…



凄い! の一言






写真を送ってくれました!

2013年12月10日 | 出来事
僕は朝から夜8時まで桜美林大学芸術文化学群音楽専修サックスのレッスンをやってました!


そんなわけで見に行きたかったけれど…


昭和音大3年生以上の指導者コースの学生達がブラスをつぎつぎに指揮する演奏会がありました!


大森門下には今年度は二人指導者コースの生徒がいます。

写真の二人は高校も大学も先輩後輩の関係です。


左から4年本多冬梨さん、3年後藤優花さん


二人とも頑張っていますよ!

市立習志野高校出身で、思い起こせば日テレ「笑ってこらえて」に出てましたね!

特に本多さんは密着…でしたねっ

あー懐かしい !


そんなこともあったなぁと思っていたら、月日が経つのはあっという間ですねぇ


もう立派な人達です!!


大森の可愛い生徒さん達です!


学生生活おもいっきり楽しんで、やれることは全てやっていってくださいな!


応援しますよ!!


以下は後藤さん

今日指導者ブラスでした!
指揮者デビューしてきました。
冬梨先輩と、写真を撮ったので送ります。

ケースゴロゴロ

2013年12月09日 | 出来事
空いた時間は12月17日デュオコンサートの曲をさらうのが精一杯


12月27日の昭和音大大森門下生研究発表会で大森がテナーで演奏するドヴォルザーク作曲ソナチネを全然さらえないや!


来年2月本番で演奏する豊住さん作曲の協奏曲第2番もさらいたいなぁ~ ^_^;


このところblogにもこの関係の記事ばかりでは…



写真は手前3本が大森の楽器で奥にあるのは野原くんのテナーサックス


大森はヤマハのサックスを愛用していて、野原くんはセルマーを愛用していて合わせの時に何かと気になると思いきや、そんなことは気にならなかった



どんな楽器を使っていてもその人の音がするもの



その楽器を好きで吹いてるかどうかは大事なこと



今度の12月17日のデュオコンサートはいろんな楽しみ方がありますよ!



比べないでねっ…笑



へっへへ(#^.^#)



写真手前のソプラノにのらくろのシールが張ってありますがお気に入りのシールでなかなかはがれなくていい

ながーい車や!

2013年12月08日 | 出来事
信号待ちしてルときに、右手にあるガソリンスタンドを見ると、ナガーイ車が停車してました


リムジンです




ガソリン入れるのに停車してますが、長すぎて枠をはみ出しています



長すぎて目立ってます!



1度乗せてもらいたいなぁーなんて思っている間に信号が変わっていました



後続者からプップー




あらら…すみませぬ

(@ ̄□ ̄@;)!!

どこでしょうか?

2013年12月08日 | 出来事
天井が雨漏りですって…



ここはどこでしょうか?



blogのネタにと写真とったものの、ここはお殿様達の用を足すところではありませんか…f(^^;



ここはどこでしょうか?




廊下です!!!!



どこの廊下かな?



初めてきましたよ
県立横浜緑ヶ丘高校でした!



サックスパートのレッスンでした!




今日は基礎的なところを少し…




次回までコツコツと練習してくださいね!




顧問の山口先生とは大森が大学生の時からのお付き合いです




今までも県立上溝南高校、県立厚木高校の顧問をされてる時にお声を掛けて頂いたりしていました




横浜緑ヶ丘高校のみなさん宜しくね♪