Yokkiとはsaxの大森義基のこと

SAX吹き おおもりよしき
2005年12月~
blogのテーマは人、愛、感動、感謝、食、毎日更新!

あと数日

2014年07月31日 | 出来事
夜は自宅で中学二年福住くんのレッスンでした


ジュニアクラシックコンクール本選が近いので何とか時間をつくってレッスンです

とにかく頑張れ!

ドゥメルスマン/ファンタジー

横浜隼人高校サックス

2014年07月31日 | 出来事
神奈川県大会に向けて頑張って練習している横浜隼人高校にやってまいりました


事情でサックスパート3年生が辞めてしまい、3年生一人もいない1.2年生だけのパートなんですよ♪
写真はコンクールメンバーの4人です


まだまだゆっくり伸びて来年度にはバッチリと言いたい現状況ですがそうも言ってられないんだよー

8月8日に県大会があるので、そこには全力で挑まなければなりません!


頑張れ


出演順が1番ですって

ハズレくじにならないようにとにかく頑張るしかない

遠くから…

2014年07月31日 | 出来事
朝10時から自宅でレッスン

埼玉県から朝7時半に出て大森宅まで来てくれました

県立伊奈学園総合高校3年高松さんです

部活が忙しい中…
音大受験生でもあるので
自分の時間を無理矢理にでもつくって上達のために頑張っていきましょう!

市立戸塚高校吹奏楽部ホール練

2014年07月30日 | 出来事
横浜予選から久々の大森合奏レッスンでした


段々よくなってきました
壊す→固める→壊す→固める

壊すと不安になりますが固めようと努力することによってレベルが1段階上がります

テンポ感はこれから安定させたいね♪

マーチは流れが止まってるようでなくてシャカシャカ前に滑っていく感じでもなく 安定してる方がいい
メロディの流れにあわせて自然に流れて自然にテンポキープを場面に合わせて表現する
それはメトロでピッタリがいいのではない
でもメトロで安定させる練習をした方がいい

マーチは難しい
とくに8分の6拍子は滑らない方がいい!

サウンドは明るくクリアになってきたので次は音楽を固めよう


思うことが出来るように!
頑張りましょう
海老名市文化会館でホール練習でした


チキンカレー

2014年07月30日 | 出来事
作ったよ♪
チキンカレー
クミン、ガラムマサラ…その他使ってやったよー

これマジうま
(^_^)v

家の名物になりつつあります
酢の漬物


夏のサラダには缶詰でないトウモロコシが入りますよ~
美味しいね
幸せな時間だこと


ごちになりました!
m(__)m

今日も実技試験でしたぁ

2014年07月29日 | 出来事
昭和音大サックス専攻生達の実技試験が続いています


昨日は4年生、今日は3年生の試験でした

オーケストラ弦楽器とハープ、ギター もサックスと一緒に実技試験でした。
他の楽器を聞かせてもらえるいい機会なので密かに勉強する気持ちを持って審査しています。
以前は金管とサックスという日もあったり木管の審査したり、一番多いのは打楽器と一緒に審査することはよくあります

それはそれは楽しみなんです!
何をしていても楽しもうとすることが大切だとおもっているので、いつも楽しみ

ただサックスの試験となると生徒達が吹くので正直楽しんでる場合ではなくなりますー笑

3年生のサックスの人達は自分の世界を持ってる人が多いので聞いていて面白い!

大森門下生も頑張っていましたよ~
やっとエンジンかかった感じね!
エンジンさえかかればあとは性能によってはぶっ飛ばすことができますからね~

性能のいいエンジンかどうかは性格も関係します

お楽しみに(^^)/

昨日の4年生実技試験の結果で10名程がコンチェルト定期演奏会ソリストオーディションを受けられることになります

サックスは演奏家コースの3名が選ばれました

門下生の水野くんは大森も今回は落ちたと思っていましたが運があり、何とか引っかかってくれました

8月1日の午後にオーディションがあるので、それまで悪あがき出来て良かったね~

他の人達はとても上手なので、しっかり自分と向き合って頑張ってください

自己ベストが出せるように練習頑張ってください!

やるしかない


今日はこれで仕事はおしまい
さようなら


久しぶりだわ

2014年07月29日 | 出来事
朝1122から昭和音大で4年生サックス専攻実技試験でした

今日のサックスの試験官は、福本先生、栄村先生、武藤先生、野原先生、有村先生、田中先生、松原先生、そして、大森の8人です

つまり、小串先生以外全員参加です

そのあと、卒業生のレッスンを自宅で行いました


昨年度専攻科を修了した佐藤さんのレッスン

久しぶりだったので緊張したようです
(^_^;)

懐かしい感じでしたが、今はとにかく頑張るしかないので、自分に負けないように頑張れ!

初めて会ったときは彼女は中学生でした…

時は流れるよ~
ってことは自分が歳をとったということだわ笑


これからもお互いにがんばりましょう(^_^)v

びりーぶ

2014年07月28日 | 出来事
やることやってますか
やらなければいけないことをやりましたか
やろうと思っていたことをやれましたか
やってはいけないと思ってたことをやりましたか

いかに柔軟に
時には自分がないくらいに
何をやればいいか分からないけど何かをやりましたか


考える自分に酔ってませんか
しっかり考えていますか

考えても仕方ないことも沢山あるので考えない
くよくよするな
チマチマするな
大股で前進あるのみ
細かいことは大切だが
それより大切なことは大きな
こと

空や海を眺めるといつも教えてくれるのはそれ


自分を信じるしかないんよ!

今にも来そう…

2014年07月27日 | 出来事
お昼まで天気が良い日でしたが…

千葉県辺りでは雷、ところにより竜巻が起きてるとか…

こちらも空模様があやしくなってまいりましたよ



ピかーゴロゴロ…

雷が鳴ってきましたよ


そろそろ降ってくるなぁ

今日は1日ゆっくりすることになったので、家の掃除やこの先のスケジュールやコンサートの企画を考えています

曲目を考えるのは難しい
お客さんに楽しんでもらいたいので…

主催側とイメージが一致するのは難しい(^_^;)

お互いお客さんを満足させようと考えていることは同じなんだよねっ

お休みのはすが頭が疲れてきたわー


外は雷…

写真が届きました!

2014年07月26日 | 出来事
左から
2年田中さん、3年山田さん、3年助森さん、ピアノの竹山さん、4年松本さん、前が1年傳川くん

桜美林大学芸術文化学群音楽専修専攻実技試験が行われました!

皆上手くいったかなぁー
\(^^)/

写真は大森門下のしかも伴奏を竹山さんに頼んだ人だけですが楽しそうだわ
左から
3年山田さん、3年助森さん、1年傳川くん



写真有難う
お疲れ様でした
秋学期も頑張りましょうね
(^-^)v

プール?

2014年07月26日 | 出来事
今日は審査3日目
今日も厚木文化会館大ホールで県央地区吹奏楽コンクール
の中学A部門と高校Fの審査にあたりました


今朝は夏休みでしかも土曜日だから道路は混むぞ!
ということで朝早く自宅を出ました

あれ…

道路は混んでなかったんです
(^-^)v

もっと早く来てる人がいたのです…審査員でクラリネットの黒尾さん
流石です!
黒尾さんの車の隣に大森の車、その隣に作曲家の福島さんでした

とにかく会場の控え室に着いてほっとしています

そこから外を眺めるとプール


そんなわけはもちろんありませんよね笑

外が暑いから願望からの妄想となってしまいました
m(__)m

熱中症には気をつけてくださいね!

自宅で受験生レッスン

2014年07月25日 | 出来事
厚木文化会館からマイカーで自宅に直行


今週の月曜日に吹奏楽コンクール横浜予選高校A部門が開催されました

写真の横浜商業高校3年小荒井さんも出演していました

予選通過おめでとうございます\(^^)/


レッスンでは受験生の顔
グラズノフのサクソフォン協奏曲を吹いています
頑張ってね!

二日目

2014年07月25日 | 出来事
今日も厚木市文化会館において神奈川県県央地区吹奏楽コンクールがつづいてます

中学B組の審査にあたりました

昨日もそうでしたがA編成よりB編成の方が表だって工夫
してるのが見えるので聞いてて面白いです

逆に何もやってないとB組は聞くのがきつい
子供達の顔が生き生きしていればこれまた楽しいのですが、先生と上手くいっていない学校だったりすると雰囲気はイマイチで色んなところにズレが生じます
スクールバンドは先生との一体感なければ見ていてつまらなさを感じます。
先生が生徒を愛している大事にしているところは生徒も先生のことは大好き
スクールバンドは演奏だけではないのだ!
毎年色んなところで審査していると音楽とはリズム合わせるとか音程を合わせることではなく愛を表現するのだと思わされる
気持ちを一つに

今日も上手な演奏ありましたよ~

雰囲気がとっても良かった!

夜はホームレッスン

2014年07月24日 | 出来事
よく登場する
相模原市立大野南中2年生の福住くん
現在は吹奏楽部に入っていないので練習するモチベーションを上げるのは中学2年生にとっては大変だと思いますが、段々上達してるよね

ソロコンクール次は本選だよ
頑張れー♪

懐かしいカレー

2014年07月24日 | 出来事
大森は覚えていないくらいですが、小さい頃実家でカレー食べるときのスプーンはこのカレーのスプーンだったような…


ボンカレーは知ってますけれど…


できましたぁー


美味しい
ご馳走さまでした
m(__)m