goo blog サービス終了のお知らせ 

Yokkiとはsaxの大森義基のこと

SAX吹き おおもりよしき
2005年12月~
blogのテーマは人、愛、感動、感謝、食、毎日更新!

楽器選定

2013年12月21日 | 出来事
下倉楽器の飯塚くんからマイカーに電話が掛かってきました



どうやら羽田空港付近を走ってるらしく、大井町南で高速を降りろという案内でした



渋滞だったので言われたとおりにして正解でした



一般道路で御茶ノ水へ



写真は選定のために用意されたヤマハカスタムYAS875EX
手前は大森の楽器でした



いつもお世話になっているお二人


左から飯塚くん、右は石川くんです。


朝からレッスン

2013年12月21日 | 出来事
エリザベト音大で朝からレッスンです(^^)v



昨夜の誕生日会を盛り上げてくれて有り難うね



シャネルの大好きな武島さん



このblogによくよく登場するので人から言われるそうです


有名人になってきましたよ



今年は御苦労様来年も宜しくね!

おはようございます

2013年12月21日 | 出来事
広島で最近よく利用してるチサンホテル



ここは大学や色んな行動するのにぴったりの場所にあり、何より清潔なのがお気に入り



朝食は殆ど毎日食べませんが昨夜に今朝は食べたくなるだろーと予感したので朝食キップ購入しておきました



いやー予感どおりで朝食食べたくなり、ドカンと盛り付け





うーん満足です
(^^)v

サプライズとはこのこと…

2013年12月21日 | 出来事
無事に広島空港に着きましたが、羽田空港から乗り込む飛行機が遅れて到着した上に羽田空港上空の天候が思わしくないためか更に出発が遅れ広島空港には1時間遅れて着陸


今年は飛行機をよく使いますがJAL15時40分発の広島行きが定時に飛んだことは殆どありません


出発する飛行機が到着遅れるのが多いようです


中国とは違い…^_^;
安全第一でのことですから文句は出ませんが予定のやりくりは大変でしょうね


それでも…バスが頑張ってくれたのか道路状況が良かったのか広島駅には18時50分に到着することができました


ここからシータクで10分以内で行けば19時からのエリザベト音大合奏研究にギリ間に合うかも?


僕の期待を裏切りタクシー乗り場に長蛇の列…(T-T)


諦めて広電で銀山町に向かい徒歩で大学へ


遅刻!!



合奏研究授業は2月の定期演奏会で演奏するヴィヴァルディの2つのヴァイオリンによる調和の幻想の伴奏部分のリズムハーモニーを中心に指導して終了


なにもなかったかのように卒業生の平井さん、そのあとにピアノの松尾さん登場…


姉御松尾さんが登場すると何かあるのでは…


と言いつつ大森はホテルチェックイン、そして予約されてるという飲み屋さんへ


会場到着するとビックリ!!


あれー…さっき合奏やってた生徒さん達が会場にいたのでクリビツ





歌がはじまりました!
あれです


お誕生日おめでとう〓〓〓




みなさん有り難うございます
m(__)m



松尾さん有り難うございます
m(__)m



写真撮ってて写ってないリナちゃんありがとう♪




今日1日サプライズだらけでした

崎陽軒のシウマイ

2013年12月21日 | 出来事
焼売、崎陽軒のシウマイを羽田空港で飛行機待ってる間に頂きました!



ソースか醤油どっち??



この写真見ても分かるように醤油にカラシ又はかけない人が多いのでは?




中に入ってる具を思うとソースでも美味しそう!



でもやっぱり醤油ではないかな?



この間のコンサートでもお客さんに聞きましたが、西の方でコンサートしたら聞いてみたいなぁー



焼売には醤油かソースどっち??

今日は雨か~

2013年12月20日 | 出来事
昭和音大から移動し羽田空港第1ターミナルに居ます



広島まで無事に飛んでくださーい♪


広島は雪の予報でしたが…


さっき車が事故っていて警察官がたくさんいて、その横に救急車が…


事故した人
大丈夫だったかな?


道路が雨に濡れているので、これから運転する人気を付けてくださいね!

昭和音大でレッスン…

2013年12月20日 | 出来事
金曜日は午前中二人レッスン


毎年恒例の昭和音大大森門下生研究発表会が今月27日午後から和光大学ポプリホール鶴川で開催されるので、門下生は毎年クリスマスは喜んでいられませーん


ざんねーん


というか忘年会も兼ねているので今年最後をせめて自分の演奏だけでも良いものでしめたい、来年少しでも良い状況からスタートしたいなど…



皆がんばろーぜ


写真は4年佐々木さん

今年もあと少し

2013年12月19日 | 出来事
コンサートが終わった次の日から通常の予定に戻り水曜日、木曜日、金曜日は昭和音大で朝からレッスン



木曜日は自宅に帰ると受験生のレッスン

そのあとは…


やっと行くことがてきたマッサージ


いつものところでいつもの人に全身もみほぐしてもらうと、癒されて…


リラックスできて、新しい何かに向かうぞーってエネルギーが湧いてきます
\(^^)/


あと少しでクリスマス



みなさんはどんなに楽しい日々を送るのでしょうか


新しい年まであと少しです


大森は楽しいことは特にないですが楽しくしていこうと思います



明日の自分が楽しくいられますように…


皆さんも頑張ってくださいね

雨でした

2013年12月18日 | 出来事
天気予報や色んな人からの情報では夜には雪が降る



ってことで車をおいてタクシーで昭和音大に向かいました



生徒に感謝しつつ、いつもどおりのレッスン…



あれ…



昼すぎからパラパラ?



夜には、雨でした!




車で来ればよかったなぁー



しかし、雪降らなくてよかったよ!



おかげか大学時代のセンパイと飲みに行くことができましたぁー



やったぁー
(^^)v



車で大学来なかったら毎回居酒屋に行きそー



とにかくタクシー代だけかかったわぁ^_^;

打ち上げー

2013年12月18日 | 出来事
全ての参加者の写真を撮れませんでしたが、大森あがり→大盛り上がりの打ち上げでしたよ!


上の写真は左から大森、野原、作曲家の啼鵬テイホウさん


昭和音大サクソフォンの学生が呼んでいるノハモン野原門下生とモリモン大森門下生達がコンサートでもそして打ち上げでも盛り上げてくれたこと忘れてはいませんよ!


我々は幸福者です!


生徒達に大大大感謝です!




大森はよく人から門下が家族みたいですねって言われますが「家族ですよ」って答えてます!


あたたかい家庭に育ち家族のありがたさを親に教えてもらった大森にとっては当たり前のようなものです


人の親から預かってるこの子達に教えられるのは楽器の技術だけでなく愛情だと思ってます。


音楽にとってもとても大切だと思ってます


大森の人生のテーマは「愛」です


いずれ生徒達も自分の生徒を持ったときに、大森が自分の師匠からも学んだように自分の生徒を可愛がってくれることでしょう!


感謝

有り難うございました

2013年12月18日 | 出来事
17日開催の野原武伸、大森義基のサクソフォンデュオリサイタルの写真をアップします

シューマイに醤油かソースどちらをかけるかを客席に聞いてるところだそうです!





ピアノの国保さんの協力あって成立したこのコンサート


大森の「温泉とスキー行きませんか?」という声がけにのって頂き野原くんと草津温泉とスキー場に行ったときに「何かやりませんか?」という野原くんの一言からスタートした今回のコンサート


吹くパートをどちらか上吹きを決めた状態で楽器を持ち替えるのはよくあるコンサートですが、上吹きも下吹きも両方行った上で更に3本を持ち替えてのコンサートは自分にとっては初めてだったので 大変でした


一夜で二人の全てを裏表を見てもらえたのでは…


2、3日前のリハーサルの時にこの大変さに気がついたのでした…



時、すでに遅し!



沢山の方々に聞いてもらえたこと嬉しく思っています

ご来場くださいました方々、そしてご協力頂きました方、コンサートが無事に終了できたこと、全てに感謝いたします。


有り難うございました


新曲を提供下さったテイホウさん素晴らしい作品をありがとうございました。


最後に、野原くんと国保さんにも改めて感謝いたします。


有り難うございました
m(__)m



会場入り

2013年12月17日 | 出来事
野原くんとのデュオリサイタルがはじまります


このポプリホールでリハーサルをしっかりやって会場の響きに慣れた後に本番を向かえる

野原くんとピアノの国保さんのお二人の力をお借りして…


スムーズにいきますように!


写真撮れませんでした

2013年12月16日 | 出来事
昨夜は温泉に行き心身共にリフレッシュ


よく行くところのマッサージの予約がいっぱいだったので残念ながらあきらめました


今日こそはと思いきやまたまたいっぱいでした(T-T)


ざんねーん



明日か明後日か明明後日か…


必ず行くぞー


今日は明日の本番のための合わせを昭和音大をお借りしてやってました

新曲を演奏するのでテイホーさんに大学まで来てもらって我々の演奏を聞いて頂きました


楽譜にしがみついて演奏してました



テイホーさんに喜んで頂いたので更に本番頑張れそうです!


明日頑張ります
m(__)m