goo blog サービス終了のお知らせ 

余暇問題研究所ニュース

高齢者介護支援・レクリエーション指導分野で日本一の実績を誇る、 余暇問題研究所のニュースや所員日記を紹介しています。

日本レジャー・レクリエーション学会大会(立教大学)報告

2014年12月09日 | yamazakiの日記

2014年12月5日(金)~7日(日)に立教大学新座校舎にて日本レジャー・レクリエーション学会大会が開催されました。大会テーマは「オリンピック・パラリンピックが地域社会にもたらすもの」

5日(金)の地域研究「オリンピックレガシー」にはじまり、6日(土)特別講演・シンポジウム・懇親会、7日(日)は研究発表へと続きました。 弊社からは、顧問の東海大学名誉教授橋和敏先生・山崎・上野・廣田が出席しました。

 

特別講演 「2020東京オリンピック・パラリンピックにみるスポーツの可能性」

陸上スプリント競技日本人初のメダリスト為末 氏。

自分の競技生活の話からホイジンガのホモルーデンスに至る、まさに好奇心と遊び心が満載の楽しい講義でした。終了後気さくに写真撮影にも応じて下さいました。ありがとうございました。

橋和敏先生 

キャンパスのクリスマスツリー


懇親会のようす(12月6日) 

廣田(右)

立教大学学生による手話ダンス


山崎 研究発表のようす(127日)

テーマ「WLO第1回コングレスおよびWLOの成立と推移」


上野 研究発表の座長のようす(12月7日) 

 


労働組合のレクリエーション・リーダー研修

2012年01月26日 | yamazakiの日記
富士通ユニティ労働組合のレク・リーダー研修会を2011年12月16~17日に実施してきました。当初9月に開催予定でしたが台風の影響を受けて12月に順延。今回1泊2日の研修が無事終了することが出来てホッとしています。

全国各地から約170名の労働組合レク・リーダーが、静岡県掛川市にある「ヤマハリゾートつま恋」に集結。研修ではレク・リーダーの意識を高める講義から始まり、その後は集団ゲームやアイスブレイキングにつながるゲーム、立食パーティでのゲームや小グループ活動のウォークラリーを実施。運動会や様々なイベントなどの組合活動の場で活かせる内容を受講していただきました。

この研修会は全国各地から集まった参加者が相互に交流し、ネットワークを拡げ、仲間意識を持つことで組合活動の活性化につなげることを大きなねらいとして企画し、組合担当者と一緒になって準備・進行しました。参加者は12月の寒さにも負けず、走り回り、積極的、かつ仲間と協力して汗をかきながら取り組んでいる姿が印象的でした。執行部スタッフの方々は、ウォークラリー中は参加者グループが回ってくる屋外のポイントに待機していただいたので一番寒かったかもしれません。(感謝!!)

レク・セミナー府中会場の中止と千葉会場の実施について

2011年04月07日 | yamazakiの日記
・3/18(金)レクリエーション・セミナー2010 府中会場
 開催中止のお知らせ
 この度の地震影響により、会場の使用不可のため中止となりました。

・3/21(月)レクリエーション・セミナー2010 千葉会場
 開催のお知らせ
 現在(3/18)のところセミナーは実施の予定です。
 中止の場合は、改めてこちらからご連絡させて頂きます。