goo blog サービス終了のお知らせ 

余暇問題研究所ニュース

高齢者介護支援・レクリエーション指導分野で日本一の実績を誇る、 余暇問題研究所のニュースや所員日記を紹介しています。

2015年3月23日 東京会場レクリエーションセミナーの様子

2015年04月12日 | yamazakiの日記

アンケートより

参加者の所属施設

デイサービス44%、介護護老人保健施設 20%、通所リハビリ・認知症対応型通所介護・特別養護老人ホーム 各8%、小規模多機能型居宅介護・グループホーム・居宅介護支援 各4%

セミナーの評価

平均 4.8

感想

  • 職場で実践していきたい
  • 楽しく学べた
  • 利用者に合わせたパターンの体操がよかった
  • 具体的な話があってよかった
  • 声のかけ方や会話術、盛り上げ方も練習が必要だと思った
  • 参加者をあきさせないテンポの良い話し方を聞けてよい見本を学べた
  • 種類を増やすことだけが大切ではない事が実感できてよかった
  • 勇気づけられた
 



2015年3月6日 横浜会場レクリエーションセミナー

2015年04月12日 | yamazakiの日記

アンケートより

参加者の所属施設

デイサービス47%、有料老人ホーム16% 、通所リハビリ・介護護老人保健施設 各8% 、認知症対応型通所介護・小規模多機能型居宅介護 各5% 、介護老人福祉施設・グループホーム 各3% 

セミナーの評価

平均 4.8

感想

  • 職場で実践していきたい
  • 歌の体操などが覚えられてよかった
  • 新聞を使ったものが楽しかった
  • 他施設の人との交流もありよかった
  • 声のかけ方や会話術、盛り上げ方も練習が必要だと思った
  • ゲーム等の本の通りにしなくて良いことがわかった
  • 指の体操が意外に難しいことがわかった
  • 話を聞いて、よりよい介護を目指したいと思った
 



レクリエーションセミナー名古屋 2015年2月7日

2015年03月09日 | yamazakiの日記

アンケートより

参加者の所属施設

デイサービス29%、通所リハビリ(デイケア)18%、有料老人ホーム11%、小規模多機能型居宅介護11%、介護老人福祉施設7%、グループホーム7%、 特別養護老人ホーム7%

セミナーの評価

平均 4.7

感想

  • レクリエーションの基礎的なことが聞けて勉強になった。
  • 動作ひとつにもアセスメント要素があるということを認識した。
  • 実技は手軽に始められそうなため、明日からでも試していこうと思いました。
  • レクの際に利用者の方を良く見ることによって、次の対応につながることが理解できた。
  • グループでの情報交換がとても勉強になった。
  • 介護度の違う方々にあわせてすすめる方法が参考になった。
  • 利用者の方々に楽しい演出をしようと思うならば、まずは自分が楽しい時間を過ごすことが大切であるということがわかりましが。
  • ちょっとした工夫で楽しくできると思った
  • 参加者の動きを1人1人違うことやどう変化しているかと見極めることが大事だと感じた
  • 一連の流れでやるのでなく利用者の1人1人の事を考え行っていきたい

2015年2月7日 名古屋会場  名古屋国際会議場



2014年11月24日 青森会場 参加者アンケートより

2014年12月11日 | yamazakiの日記

所属施設

デイサービス44%、グループホーム19%、介護老人福祉施設12%、地域包括支援12%、介護老人保健施設、6%、通所リハビリ6%

感想

  • 歌にあわせた体操が良かった
  • 新聞を使ったものが楽しかった
  • 他施設の人との交流もありよかった
  • おだやかな気持ちで心のゆとりをもって笑顔を忘れずにやりたい
  • 利用者さんの心をつかむ話し方とうけ答えの仕方などが聞けた
  • 利用者のレクに対する気持ち(好ききらいがある)などの理解ができた
  • ちょっとした工夫で楽しくできると思った
  • 参加者の動きを1人1人違うことやどう変化しているかと見極めることが大事だと感じた
  • 一連の流れでやるのでなく利用者の1人1人の事を考え行っていきたい

 
2014年11月25日 盛岡会場 参加者アンケートより

所属施設

デイサービス 56%、小規模多機能型居宅介護16%、グループホーム&特別養護老人ホーム 各6%、介護老人保健施設&有料老人ホーム&居宅介護支援 各3%
 

セミナー対する評価(5段階) 平均 4.8

感想

  • 実技が楽しかった
  • 歌にあわせた体操が良かった
  • 新聞を使ったものが楽しかった
  • 他施設の人との交流もありよかった
  • 声を出すこと、導入があるだけでこんなにも楽しさが違うのだと感じた
  • 利用者様にも嫌いなものや苦手なものがあるのに、強要していたかもしれないと考えさせられた
  • チームワークや情報共有の大切さを感じた
  • 利用者が少しでも楽しかったと思えるような活動を考えていけるように頑張りたい