goo blog サービス終了のお知らせ 

MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

叔父は“元祖”俺のスタントの師匠?!

2013-02-19 22:28:33 | 元スタントマン

前回書いた叔父の話の続きです。

叔父は若い頃からバイクや車が大好きで
俺が子供の頃、叔父がバイクや車に颯爽と乗る姿に憧れたものです。

まだ俺が小学校低学年の頃、
バイクといえばテレビの中で「仮面ライダー」しか見たことなかったのに
叔父が大きなバイクに乗って走る姿に「うわ~っ、かっこいい~!」と思いました。

上の写真が若い頃の叔父です!
おかんからもらった古い写真なのですが1970年頃の写真だと思います。
バイクはカワサキのKHやマッハよりも古いA1でしょうか?
とにかく“暴走族”とは違う当時の“正統派”ライダースタイルが激シブですよね!

車もカローラレビン(ニーナナ)に乗っていて
小学校4、5年生だった俺を乗せて
峠をドリフトしながら攻めまくるわ、
スピンターンはするわで今考えればちょっと無茶な叔父でしたw

当時“スーパーカーブーム”で、俺も漫画「サーキットの狼」を読んでいたので
“ドリフト”とか“スピンターン”という言葉は知っていたものの
実際に体験できるとは思っていなかったので
怖かったけど小学生ながら貴重な体験をしていたのです。
俺の家には車が無かったので叔父の車に乗せてもらうのがとても楽しみだったのです。

バイクはモトクロスやジムカーナ、トライアルをやっていたようで
テクニックはかなりのものだったと思います。

ウイリーしながら川渡りしてたし!


ヤマハRD350にも乗っていた叔父は
「パァン!パァーーーーン!」と2サイクルの甲高い排気音を響かせ
高々とウイリーしながら白煙とともに走り去る姿は今でも忘れません・・・

そんな叔父の姿を見ていた少年時代の俺は
「俺も、車もバイクもカッコよく乗れる大人になりたい!」と思ったのです。

叔父のヘルメットを被った10歳の頃の俺です。


このころはまだ「スタントマンになりたい」とは思っていなかったけど
叔父の影響で車やバイクに強く興味を持ったのは間違いありません。
ちなみに俺が具体的にバイクのスタントに目覚めたきっかけになったのは16歳の時の交通事故からです。

若い頃の叔父はプロのモトクロスライダーになりたいという夢はあったものの
家族からの反対や経済的な理由で断念したようです・・・。

俺がバイクの免許をとってから、
何度か叔父にバイクのテクニックを教えてもらいました。
(バイクは当時俺が乗っていたヤマハDT125R[34X]です。)
ウイリーやジャンプ、コーナーリングなど
何度も何度も転んだけど楽しかったです。


叔父の華麗なジャンプ!


俺のヘタクソなジャンプ


黒い服を着ているのが20歳の頃の俺です
(まだアゴの大ケガをする前なので今とは顔の輪郭が違うのです。)
真ん中が叔父の息子の健一郎、俺の従弟です。
叔父もこの頃は40代でまだまだ若かったです。明石家さんまに似てるとたまに言われていましたw


叔父のおかげである程度は上手くバイクに乗れるようになった俺は
スタントマンになることができました。
(あまりたいしたスタントマンではありませんでしたが。)
俺の出演した映画やTVを見た叔父は喜んでくれたし応援もしてくれました。


俺はスタントマンは引退しましたがバイクには一生乗り続けるし
叔父のようにいつまでもカッコいいライダーでいたいと思います。


現在の叔父の所有するバイクです。
トライアルバイクが2台と、
あまり乗っていないらしいですがR1-Zです。
還暦を過ぎても2ストのスポーツバイクとは渋いですよねー
ほんま、ハーレーじゃないところが叔父らしいのですwww


俺も叔父ももう昔のように若くはありませんが
仕事も遊びも一生懸命、楽しく生きていこうと思います!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする