「スタントマン 武替道」という
香港映画を観てきました!
感動したので2回観ました!
香港アクション映画の舞台裏を熱く描いた
熱血アクション&感動のヒューマンドラマ!
予告やストーリーなど
詳しくは公式サイトを
御覧になって下さい
https://stuntman-movie.com/
ツッコミどころは多々ありますがw
香港アクション魂に熱く感動しました!
オープニングからいきなり
「ポリスストーリー」の
オマージュ全開アクション!
ショッピングモール風の建物での
激しいアクションで始ります!
蹴られて吹っ飛んで
エスカレーター転げ落ち!
ガラスの棚に背面吹っ飛び!
2階から販売ワゴン台への落下!
衣装の色合いも音楽も
ポリスストーリー風で
冒頭から
あの頃の香港アクション全開で
テンションガチ上がり!
歩道橋から
トラックに飛び降りる
スタント失敗シーンも
リアルでエグかったです
しかし今作は
単なるアクション映画ではなく
時代の変化の中で戸惑い、
葛藤しながらも懸命に生きる
スタントマンや映画関係者、
その家族を描いた
ヒューマンドラマがメインなので
バリバリのアクション映画だと
思って鑑賞すると
ちょっと物足りないかもしれません
時代錯誤の
ベテランアクション監督の
アクションバカっぷり、
自分勝手っぷりに引きますが、
昔の香港アクション映画には
こういうアクション監督も
多かれ少なかれ
実際にいたと思います
俺も若い頃スタントマンを
やっていたので
いろんな
アクション監督や殺陣師を
見てきましたが
80年代後半~90年代前半には
日本でも現場で怒鳴り散らしたり
スタッフと殴り合いのケンカをしたりする
アクション監督もいましたよw
(S藤先生、お世話になりました!)
〔スタントマン時代の俺だよん〕
今作を観ながら
自分がスタントマンだった頃の
記憶が鮮明に蘇り
共感する部分も多く
感動して涙が出そうになる
シーンもありました
しかしながら
バイタリティ精神が
過剰過ぎる香港映画、
ツッコミどころも満載でしたよw
特に感動の(?)ラストシーンは
観た人のほとんどが
「お前が飛ぶのかよっ!」と
ツッコんだのではないかと思いますw
ワイヤー無しでの
飛び降りスタントのはずが
どう見てもワイヤーで吊った
不自然な飛び降りだったのも残念でした・・
ラストシーンくらいは
息を呑むような
スリル満点の飛び降りスタントで
絞めてほしかったな~
ベテランアクション監督の
バカっぷりに引くと思いますが
スタントマンや
アクション映画の制作現場に興味のある人は
是非ご覧になって下さい!
「スタントマン 武替道」
満足度・・・92点