今日、洗濯物を干そうとベランダに出たところ・・・
何やら、怪しげな物体が・・・!
2、3日前にはなにも無かったはずなのに・・
ハチの巣? ・・・にしてはちょっと見たこと無い形やなぁ・・

と、次の瞬間、一匹のハチがブーンとその怪しげな物体の周りに飛んできた!
俺はビビッて速攻ベランダの戸を閉め部屋の中に退散して
ガラス越しにそのハチをじっくり観察していた。
そのハチは妖艶に黒光りし、やたら胴が細長くてケツがでかい。
脚も長いし・・・でもアシナガバチにしては細すぎるし・・
急いでネットで調べたところどうやら『ジガバチ』というハチらしい。
ジガバチ(ウィキの画像より)

いろいろ特性などが書いてあったけど
「刺されると猛烈に痛い」と書いてあったので俺はハニーと慎重に駆除作戦を考えた。
ちなみにハニーはスズメバチの巣の駆除の経験もあるらしいので今回の作戦隊長。
俺はハチやハチの巣を見つけたりするとビビッて逃げた経験しかない。
ガキの頃、アシナガバチに刺された経験からハチはけっこう苦手なのかも。。。
まずハニー隊長の指示で
「金鳥・蚊取り線香」をハチの巣の下から一時間程焚いて、
巣の周りに親バチが戻ってこれないようにしてから

殺虫剤を片手に持って棒で巣を叩き潰した。

巣は思ったよりかなり頑丈でなかなか潰れなかった。
泥でできているはずなのにこんなに頑丈なものなのか?! 恐るべしジガバチ!
やっとの思いで巣を粉々に潰した。
下に落ちた巣の残骸の中に、何か虫のようなものがが数匹、蠢いているのが見えた。
ジガバチの幼虫かと思ったけど
よく見たら蜘蛛が数匹蠢いていた。
「えっ!? 蜘蛛? ジガバチではなく蜘蛛の巣だったのか・・?」
よくよくネットで調べてみるとジガバチは蜘蛛や芋虫なんかを生け捕りにしてきて
巣に閉じ込めてから食べたり、獲物の体に卵を産み付けるらしいのだ! 恐るべしジガバチ!
自然界に自由に生きるジガバチには何の罪もないけど
まだたくさんローンが残っている我が家に住ます訳にはいかない・・どっか他で巣作りをしてね。
ジガバチの巣駆除の様子をデジカメに撮ろうと思ってたけど
汗だくで必死やったので写真をあまり撮れませんでした。
ハニー隊長は作戦指示を出したらとっとと下の階の掃除に行ってしまった。
ハニー隊長の勇姿を見よ!

「ターミネーター2」のサラ・コナーや「エイリアン2」の女海兵隊、バスクエスみたいやろ(笑)
何やら、怪しげな物体が・・・!
2、3日前にはなにも無かったはずなのに・・
ハチの巣? ・・・にしてはちょっと見たこと無い形やなぁ・・

と、次の瞬間、一匹のハチがブーンとその怪しげな物体の周りに飛んできた!
俺はビビッて速攻ベランダの戸を閉め部屋の中に退散して
ガラス越しにそのハチをじっくり観察していた。
そのハチは妖艶に黒光りし、やたら胴が細長くてケツがでかい。
脚も長いし・・・でもアシナガバチにしては細すぎるし・・
急いでネットで調べたところどうやら『ジガバチ』というハチらしい。
ジガバチ(ウィキの画像より)

いろいろ特性などが書いてあったけど
「刺されると猛烈に痛い」と書いてあったので俺はハニーと慎重に駆除作戦を考えた。
ちなみにハニーはスズメバチの巣の駆除の経験もあるらしいので今回の作戦隊長。
俺はハチやハチの巣を見つけたりするとビビッて逃げた経験しかない。
ガキの頃、アシナガバチに刺された経験からハチはけっこう苦手なのかも。。。
まずハニー隊長の指示で
「金鳥・蚊取り線香」をハチの巣の下から一時間程焚いて、
巣の周りに親バチが戻ってこれないようにしてから

殺虫剤を片手に持って棒で巣を叩き潰した。

巣は思ったよりかなり頑丈でなかなか潰れなかった。
泥でできているはずなのにこんなに頑丈なものなのか?! 恐るべしジガバチ!
やっとの思いで巣を粉々に潰した。
下に落ちた巣の残骸の中に、何か虫のようなものがが数匹、蠢いているのが見えた。
ジガバチの幼虫かと思ったけど
よく見たら蜘蛛が数匹蠢いていた。
「えっ!? 蜘蛛? ジガバチではなく蜘蛛の巣だったのか・・?」
よくよくネットで調べてみるとジガバチは蜘蛛や芋虫なんかを生け捕りにしてきて
巣に閉じ込めてから食べたり、獲物の体に卵を産み付けるらしいのだ! 恐るべしジガバチ!
自然界に自由に生きるジガバチには何の罪もないけど
まだたくさんローンが残っている我が家に住ます訳にはいかない・・どっか他で巣作りをしてね。
ジガバチの巣駆除の様子をデジカメに撮ろうと思ってたけど
汗だくで必死やったので写真をあまり撮れませんでした。
ハニー隊長は作戦指示を出したらとっとと下の階の掃除に行ってしまった。
ハニー隊長の勇姿を見よ!

「ターミネーター2」のサラ・コナーや「エイリアン2」の女海兵隊、バスクエスみたいやろ(笑)