goo blog サービス終了のお知らせ 

カムイのバードウォッチング

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

レンジャク・マミチャジナイ・アカハラ

2014年03月11日 | 他府県の鳥見
お山を越えてキレンジャクを探しに行ってきましたが、何十羽のレンジャクの中から、一羽のキレンジャクを探すのは私には無理のようでした。

ヒレンジャクがヤドリギの実を食べに来ました。













マミチャジナイとアカハラはセンダンの実を食べに来ます。喉を詰めないでね!
マミチャジナイ




アカハラ







<D300S+TC-17E II+ 300mm f/4D>

ジョウビタキ・他

2014年03月10日 | 淀川河川敷
今日の河川敷は風が吹き、鳥もバーダーさんも少なく早々に引き上げる。

そんな中、ジョウビタキ♂♀とベニマシコが出てくれる。
いつものジョウビタキです。











ベニマシコも草の中から、なかなか出てこず


ヒバリだけは元気に飛び回っていました。

<D300S+TC-17E II+ 300mm f/4D>

イスカ・他

2014年03月09日 | 府内の鳥見
今日はミヤマホオジロ狙いで、またまたお山へ・・・・
ポイントへ到着し、ミヤマを探すも姿を現さないまま時間が過ぎ、イスカのポイントへと移動・・・・
このポイントでも何も出ず、鳥を探してウロウロ・・・・

何も撮らないままミヤマポイントへ帰ってくると、ミヤマとヤマガラがいました。




鳥友さんとお会いし話していると、イスカ情報が・・・・
遠い木の天辺に1羽だけでしたが、撮ることができました。












<D300S+TC-17E II+ 300mm f2.8 >

ルリビタキ

2014年03月08日 | 府内の鳥見
久しぶりに公園へ行ってきました。 本命の鳥に会えず園内をウロウロ・・・・
そこへ常連さんとバッタリお会いする。
ルリビタキのいる場所へ連れて行っていただく・・・・
綺麗なルリビタキを堪能しました。















久しぶりに雀を撮りました。

シジュウカラ

エナガが巣作りを始めたか?

<D300S+TC-17E II+ 300mm f2.8 >

ヤドリギツグミ

2014年03月07日 | 遠征
今日は用事があり鳥見はお休みにしました。
3/1の在庫です。

ブログ掲載解禁ということでUPしました。

噂に聞いていたヤドリギツグミ!
鳥友さんから、有り難いお誘いをいただき同行させていただきました。
私にとっては大遠征級の鳥見でした。

ヤドリギツグミ・・・・初めて聞く名前!もちろん初見、初撮りでした。

田圃の中で、遠くへ行ったり、また近づいたりと、よく動き回っていました。
























<D300S+TC-17E II+ 300mm f/4D>

イスカ リベンジ成功!!

2014年03月06日 | 府内の鳥見
3日前、撮り損ねたイスカのリベンジにお山へ行ってきました。

寒さが増した今日、お山は雪が舞い、辺り一面、白くなっていました。
8時到着、雪の降る中、イスカを待つも現れず。
少し離れたところでイスカが出る。待っていた人達がそちらへ移動・・・・
移動するか、このまま待つか!思案のしどころでしたが、待って正解でした。
イスカが来てくれました。




















<D300S+TC-17E II+ 300mm f/4D>

ベニマシコ

2014年03月05日 | 淀川河川敷
今日は朝から雨が降ってるため、鳥見はお休みにしました。

3/4撮影分です。
タゲリを撮影後、三島江へホオアカ、ベニマシコを撮りに行きましたが、ホオアカは現れず。
ベニマシコが近いところに突然現れました。









いつの間にか2羽になっていました。






ウグイスも木の天辺で鳴き出しました。



<D300S+TC-17E II+ 300mm f/4D>

イスカ・ヒレンジャク・他

2014年03月03日 | 府内の鳥見
イスカを狙って、久しぶりにお山へ行ってみることに・・・・・
現地に近づくにつれ雪がチラホラ。駐車場に着く頃には、本格的な雪に・・・・
仕方なく小降りになるのを待っていると、前方の木に鳥の姿が・・・・
双眼鏡で覗くと・・・・ な、なんとイスカがとまっていました。
嫁さんが大急ぎで車から降り撮影開始!
私も負けじとトランクからカメラを取り出し、撮ろうと構えると、木の下を車が通り飛んでしまいました。(T_T)

その後、イスカポイントでは飛んでる姿は見ましたが、結局シャッターを押せず、レンジャクへ転戦することに。

証拠写真ですが・・・・



あ~あっ!

アトリも群れでいました。


レンジャクは今日も30羽位が飛び交っていました。










今日もイソヒヨドリ♀がいました。

<D300S+TC-17E II+ 300mm f2.8 >

ヒレンジャク

2014年03月01日 | 府内の鳥見
2/28在庫から

アリスイ撮影から帰る途中に鳥友さんから、有り難いレンジャク情報をいただき直行しました。
30羽位のレンジャクが一斉にネズミモチの実を食べに来ます。
レンジャクは今季初撮りでした。

















ラッキーなことにイソヒヨドリ♀が来てくれました。

<D300S+TC-17E II+ 300mm f/4D>