京都早春の風景 その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三鈷寺
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三鈷寺は 京都西山の古刹 善峰寺(五代将軍綱吉の生母の桂昌院御手植えの枝垂れ桜で有名)
のさらに山の上にあります。境内から京都市内を一望できることから 「天空の寺」と
呼ばれています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
境内から見える下界の景色です。眼下に京都市街が見えています。
眼前の花は梅です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央奥に京都タワーが見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
白梅も満開で、境内には梅の香がかすかに漂っていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
淀の桜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
淀は三川合流(桂川、宇治川、木津川が合流して淀川となる地域)の地域で 現在は京都市伏見区
にあります。我が家のある長岡京市のすぐちかくにあり、このあたりで「淀」と言えば
京都競馬場のことをさします。
淀には河津桜が植えられていて 早咲きの桜で有名です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月半ばに(17日)淀の桜が咲いたというテレビニュースを聞いて見に行きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
満開なのはこの桜一本だけです。
河津桜は寒緋桜と大島桜の自然交配種の桜だそうです。それで早咲きなのですね。
沖縄本島の寒緋桜は2月にはあちこちで満開なので 何回も見に行きました。今帰仁や名護城の桜が
有名ですね。
淀のこの桜は 大島桜の遺伝子より 寒緋桜の遺伝子が特に強くて それで他のカワヅザクラよりも一足
先に咲くのだそうです。看板に書いてありました。
その他の河津桜は全部 「蕾も硬し」でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月上旬になると そのほかの河津桜も満開になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
競馬レースのある日には 車と人ゴミでなかなかここにたどり着きにくいのですが たまたまこの日は
レースがなくて 簡単にたどり着けました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沢山の人が写真を撮っていました。私も写真を撮りましたが、なんかまわりの様子がおかしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スマホで写真を撮っていると「しみましえん、ちゃちんとて くだちゃい」と何回も話しかけられます。
私の大嫌いなあの礼儀とマナーの悪い東洋人たちです。大陸の人も半島の人も なんでこんなローカルな
桜スポットが わかったのか 不思議です。きっと誰かが ブログに挙げたのでしょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
煩くて のんびり春の雰囲気を味わえないので満開の桜をさっさと撮って 慌てて引き上げました。
あいつらの情報収集力恐るべし。こんなとこにも押し寄せるのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長岡京市 西代里山公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここはもともと原野でしたが、すぐ横の京都縦貫道の工事掘削残土の置き場だったそうで、その後
公園として整備したのです。広い公園は子供たちの格好の遊び場ですが、私はここに車を止めて
ポンポン山へ往復しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水車の向こうに 菜の花が見えています。水車は水で回っています。何も仕事はしていませんが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
菜の花畑の向こうに先ほどの 水車が回っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
菜の花畑の向こうのグランドでは 子供たちが走り回り、歓声を上げています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公園にはホタル池もあります。蛍の幼虫のカワニナがたくさんいて 夏にはホタルが乱舞します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポンポン山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポンポン山は 京都西山と呼ばれる山群のひとつです。標高679mで京都府民憩いの山ですが、
山頂や稜線の登山道は 大阪府島本町と長岡京市や京都市との境界になっていて 西側の
高槻市からも 登山道があり、高槻市民もたくさん登ってきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雪中の藪椿 2月27日で稜線の釈迦岳付近です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これも 稜線で標高600m付近です。下界は梅が満開だというのに 雪がちらちら降り続いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは3月22日 ポンポン山山頂付近です。下界は桜の開花の情報がとびかっているというのに、
午後になっても雪は溶けません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これも3月22日の山頂付近です。この後山を下りてから 桜を見に行きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おわり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます