goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽん酢の日記帳

鉄道写真を撮って載せる目的で始めたブログですが、いつのまにか競馬写真ばかりになっていました

単機

2010年10月27日 16時17分19秒 | 鉄道写真


DE10が唐津線で運転訓練を行っているようでしたので、学校から帰ってすぐ家を出て、1枚撮ってきました。
逆光で撮りにくかったです。

4回連続で記事にデーテンが出てますね。

小倉工場祭り

2010年10月18日 21時26分22秒 | 鉄道写真
17日に行われた小倉工場祭りに行って参りました。

まず4時起き。
次にいわしたが寝坊、620C(303系)を逃す。
そして次の103系で博多へ。
なんとか783系のにちりんシーガイアの先頭車の一番前に座れる。

小倉まで乗り、小倉からシャトルバスが発車する西小倉まで戻るのですが、運賃がもったいなかったので歩きました。
10分くらいだったでしょうか。

シャトルバスに乗り会場に行きました。

まずは885系の運転席に。



10秒間くらい座らせて頂きました。
僕の座高では運転できないです。前があまり見えませんでした。
座席の座り心地が良かったです。

次はデーテン。



そして落書き列車。



僕たちもいろいろ書きました。
目立つよう、黒で。


室内では、100円の昔の時刻表(寝台特急のダイヤが載ってます)や、座布団(500円)、ほかにも1000円くらい買って会場を後にしました。

シャトルバスで西小倉までもどり、徒歩で小倉へ。
小倉からはいわした氏が初乗車となる883系で博多へ。
で、そのいわした氏はというと、iPodで音楽を聞いたり動画を見たり。
僕は某かぼすジュースとか買ってくつろいでました。

博多のコインロッカーに荷物を預けて、街中を歩いて新幹線が撮れそうな場所で新幹線を撮影。



レールスター。かっこいい。

303系と103系を乗り継いで東唐津に着いたのは18時過ぎでした。

白いかもめ10周年記念企画

2010年10月11日 20時24分17秒 | 鉄道写真
10日に行われた、白いかもめ10周年記念企画の撮影に行ってきました。

前日の夜のうちに太良まで移動し、10日の朝から親に諫早まで送ってもらいました。

諫早駅でミッキーさんと合流し、肥前古賀付近の撮影地へ。
そらさんともしばらく撮影しました。
そらさんは列車で長崎のほうへ行かれました。お疲れ様でした。

そして、待ちくたびれた頃に、やっと485系Dk-9編成で運転されているかもめが来ました。



撮って、肥前古賀から長崎へ。
485系、783系、885系の三並びを撮影するためです。

長崎に着いたときには485系はもう停まっていて、783系、885系の順で停車していきました。
正面から見るよりも、横の方から見た方が何だかかっこよかったです。




諫早まで白いかもめで移動し、そこからはミッキーさんのお父様が運転する車で波瀬の浦の反対側の撮影地へ。
人が多いだろうと思っていましたが、3人だけでした。
下りのCTがかなり遅い速度で通過した後、485のかもめが通過していきました。



再び車に乗せていただき、太良の祖母宅へ送ってもらいました。

ふと時計を見ると多良発車の1分前。しかも少し遅れているので、ダッシュで撮影に向かいました。



なんとか撮れてよかったです。


車に乗せていただいたミッキーさんのお父様、お世話になりました。


また、当日お会いした、ミッキーさん、そらさん、佐世保の鉄人さん、ブラックさん、その他の方々、お疲れ様でした。