goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽん酢の日記帳

鉄道写真を撮って載せる目的で始めたブログですが、いつのまにか競馬写真ばかりになっていました

有田までサイクリングしてきた。2

2010年10月10日 11時43分23秒 | 趣味
まずは陶山神社のベンチで昼食。
陶山神社は、小4のときのバス旅行(社会科見学だったかも)で訪れ、ちょうどここで弁当を食べた記憶があります。
当時の僕は鉄道に興味がなかったので、列車には目もくれず鬼ごっことかしてました。


なつかしい。ここにシート広げて弁当食べたんだっけ。


かっこいいです。有田焼で出来ているのでしょうか。

そして、バス旅行(社会科見学の可能性あり)の時にも行った李参平の墓へ。
大きくて感動しました。



眺めもよかったです。



最後は、自分が列車を撮ったら帰るということになったのでしばらく待っていると、783系がきました。



何とか撮れました。

陶山神社を出発したのが12時45分くらいでした。
帰りも友人達といろいろなことを話して、とても楽しかったです。


帰宅したのが17時20分で、走行距離は83キロでした。

有田までサイクリングしてきた。

2010年10月09日 18時29分44秒 | 趣味
9日、有田町の陶山神社にサイクリングに行ってきました。

まずは、5時15分に友人達と学校の校門前に集合。の筈でしたが、みんなが寝坊したみたいで、家に帰って電話して、結局出発したのは7時15分。ちょうど2時間遅れです。

鬼塚から北波多を通って志気トンネル。



トラックが通るたびにゴォーという音がして怖かったです(広い歩道があったので結構安全でした)。

その先にある道の駅伊万里でちょっと休憩。前回もラムネでしたね。



伊万里の六仙寺の交差点を左折し、ひたすら進んでいると、武雄市に入りました。ちょっとの間でしたが。



途中、小5の時宿泊訓練で訪れた黒髪山がありました。とても懐かしかったです。
ふもとの黒髪神社に立ち寄りましたが、蚊が多くて多くて、友達の足に10匹ほどついてました。

有田に入り陶山神社に行きましたが、公開する写真があと5枚あるので、明日更新したいと思います。

将棋のブーム

2010年06月12日 11時01分58秒 | 趣味


最近、僕らの学校で、昼休みに将棋をすることが大変流行っております。
学校外でも、友人の家や拙宅にて将棋をします。
僕はまだまだ強くはないですが、一緒にする将棋仲間の中では、10人中1位~2位くらいです。

写真は、将棋大会(参加者4人)を開催した時の一部です。