まずは陶山神社のベンチで昼食。
陶山神社は、小4のときのバス旅行(社会科見学だったかも)で訪れ、ちょうどここで弁当を食べた記憶があります。
当時の僕は鉄道に興味がなかったので、列車には目もくれず鬼ごっことかしてました。

なつかしい。ここにシート広げて弁当食べたんだっけ。

かっこいいです。有田焼で出来ているのでしょうか。
そして、バス旅行(社会科見学の可能性あり)の時にも行った李参平の墓へ。
大きくて感動しました。

眺めもよかったです。

最後は、自分が列車を撮ったら帰るということになったのでしばらく待っていると、783系がきました。

何とか撮れました。
陶山神社を出発したのが12時45分くらいでした。
帰りも友人達といろいろなことを話して、とても楽しかったです。
帰宅したのが17時20分で、走行距離は83キロでした。
陶山神社は、小4のときのバス旅行(社会科見学だったかも)で訪れ、ちょうどここで弁当を食べた記憶があります。
当時の僕は鉄道に興味がなかったので、列車には目もくれず鬼ごっことかしてました。

なつかしい。ここにシート広げて弁当食べたんだっけ。

かっこいいです。有田焼で出来ているのでしょうか。
そして、バス旅行(社会科見学の可能性あり)の時にも行った李参平の墓へ。
大きくて感動しました。

眺めもよかったです。

最後は、自分が列車を撮ったら帰るということになったのでしばらく待っていると、783系がきました。

何とか撮れました。
陶山神社を出発したのが12時45分くらいでした。
帰りも友人達といろいろなことを話して、とても楽しかったです。
帰宅したのが17時20分で、走行距離は83キロでした。