goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽん酢の日記帳

鉄道写真を撮って載せる目的で始めたブログですが、いつのまにか競馬写真ばかりになっていました

白くなったゴールドシップ

2015年03月23日 22時42分26秒 | 競馬写真


日曜日は阪神競馬場に阪神大賞典(G2)を見に行きました。菊花賞馬のトーホウジャッカルは残念ながら出走回避となりましたが、ゴールドシップをはじめとする有力馬が出そろいました。
レースは1番人気のゴールドシップが快勝し、このレース3連覇となりました。宝塚記念3連覇という偉大な記録へ向けて順調のようです。
ところでこのゴールドシップ、歳をとってだんだん白くなってきました。特に肩のあたりを見ると、以前と結構違っているように感じます。芦毛の馬というのはそういうものらしいのですが、ぱっと見で白くなったなぁとわかり少し驚きました。

京都記念

2015年02月16日 23時20分03秒 | 競馬写真


15日は京都競馬場に行ってきました。この日のメーンである京都記念(G2)には、ダービー馬のキズナと桜花賞馬のハープスターが出走しました。
注目度の高い対決でしたが、キズナは3着、ハープスターは5着という結果になりました。それでも、キズナは9ヶ月ぶりの実戦で馬体重+22kgであったにもかかわらず、直線では差し切るかのような伸びを見せてくれました。次走は大阪杯とのことで、楽しみです。

グランプリ

2015年01月07日 14時52分36秒 | 競馬写真


昨年末、2年ぶりに千葉の中山競馬場に有馬記念を見に行きました。グランプリということで、12月に入ってからずっと楽しみにしていました。今年は豪華メンバーが揃い、誰が勝つのか全くわからない混戦ムードでした。
入場者数は11万人を超え、有馬記念の直前は全く身動きの取れない状況でしたが、午前中は内馬場の芝に寝転ぶなど楽しく過ごすことができました。
結果的に、ラストランであったジェンティルドンナのすばらしい有終を見ることができ、感動しました。
写真は、レース後に行われたジェンティルドンナの引退式の様子です。日が沈んだ中、本馬場がライトで照らされ、多くのファンが残り、とてもよい雰囲気でした。これから母となり、その強さを受け継ぐ競走馬を産んでほしいものです。

有馬記念の当日(12/28)以外は、新宿御苑でゴロゴロしたり、映画「海月姫」を見たり、大井競馬場に行ったりと、とても有意義な冬休みでした。
有馬記念自体は2分半で終わってしまいますが、それまでのワクワクした時間やレース後の余韻といったものが本当に好きで、今年も見に行きたくなりました。冬休みですし、今年は青春18きっぷを利用して見に行こうかなとも考えております。

白毛のブチコ

2014年11月17日 21時33分25秒 | 競馬写真
11/16の京都3Rに、白毛馬で馬体にまだら模様のあるブチコ(牝2)が出走しました。
その毛色の珍しさゆえに、多くの注目が集まっているように感じました。

レースでは逃げる展開から直線で後続を突き放し、残り50メートルくらいまでは勝だろうと思いましたが、ゴール手前で交わされて惜しい2着でした。
見せ場十分のレースぶりで、この馬のこれからが楽しみになりました。




夏休みの終わり

2014年09月16日 15時12分07秒 | 競馬写真


夏休みもそろそろ終わりです。レポート課題の仕上げをやっております。

8月の頭から1ヶ月ほど唐津に帰っておりました。免許を取って車を運転したり、霧島に旅行に行ったり、家族や友人と過ごしたりしているとあっという間でした。唐津はすばらしいところであると改めて感じました。
また長く帰れる機会があればいいなと思っています。

写真は9/14に阪神競馬場で撮影したものです(レッドアリオン号、西宮S)。秋は京都競馬場でG1が続くので楽しみにしています。