みなさまお久しぶりです。
前回の更新からすでに2ヶ月ほど経ちましたが、昨日と今日でやっとネタができました。
相変わらずの鉄道ネタなんですけどね。
ここ数ヶ月、(九州新幹線が全線開業したにもかかわらず)全くと言っていいほど鉄道に無関心だった僕ですが、今回の485系リバイバルで久々に写真を撮ってみる気になりました。
と言っても、期末考査直前なので、11月のブルトレみたいに朝からずっと撮影、というわけにはいきません。
太良の祖母宅で勉強し、通過前に外に出て撮るという作戦です。
一日目は、某コンクリート工場の裏にある山に登って撮りました(割と本気です)。
▼下りのかもめ

即撤収し、勉強しました。
二日目も一緒で、近場で済ませました。
因みに場所は二日とも初めての場所です、
▼上りのかもめ

即撤収し、勉強しました。(二回目)
それではおやすみなさい。
前回の更新からすでに2ヶ月ほど経ちましたが、昨日と今日でやっとネタができました。
相変わらずの鉄道ネタなんですけどね。
ここ数ヶ月、(九州新幹線が全線開業したにもかかわらず)全くと言っていいほど鉄道に無関心だった僕ですが、今回の485系リバイバルで久々に写真を撮ってみる気になりました。
と言っても、期末考査直前なので、11月のブルトレみたいに朝からずっと撮影、というわけにはいきません。
太良の祖母宅で勉強し、通過前に外に出て撮るという作戦です。
一日目は、某コンクリート工場の裏にある山に登って撮りました(割と本気です)。
▼下りのかもめ

即撤収し、勉強しました。
二日目も一緒で、近場で済ませました。
因みに場所は二日とも初めての場所です、
▼上りのかもめ

即撤収し、勉強しました。(二回目)
それではおやすみなさい。
あのコンクリ工場は知っていましたけどいい写真が撮れるんですね。
しかしどうやって登ったのやら…
2日目の場所が気になりますなぁ
こっちの成果はブログのとおりでーす
太良行くときに、山に登るための階段みたいなものが見えたから上ってみたんだよね。階段と坂、そしてまた階段で、写真のような場所へ出た。二枚目は某高校から割と近い。
二日とも、通過の20分前に見つけたにもかかわらずいい場所でよかった。