波戸岬を出発した僕たちは、呼子へ向かった。
よく分からない道を進んでいると、名護屋城に出た。
桃山天下市で休憩することになり、僕とkinakaはラムネを飲んだ。

手:kinaka
名護屋大橋を渡る。呼子大橋が見える。
呼子大橋も渡ろうかという話が出ていたが、自転車は押して渡れと書いてあり、面倒だったのでやめた。
もうすぐ12時。お昼の時間だ。
呼子のほっともっとで唐揚げ弁当を買った。唐津方面の山を登り、川の近くで食べた。
食べ終わって5分後くらいに出発した。
只管上り坂を進み、緩やかな下り坂が続く道へ。そして海も綺麗だ。
下り坂が終わり、泳ぎたいと思いながら海水浴場を通過し、唐津に戻ってきた。
時間はまだ早いから、西ノ門館に立ち寄った。
9番曳山の「武田信玄の兜」の塗り替え作業の見学だ。
もうだいぶ塗られていたが、金箔押しはまだだった。
序でに唐津城にも行った。
最上階から唐津を一望した。
もうここからは家は近い。
そして15時30分頃帰宅した。
終わり。