日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

日本のお酒を飲みましょう

2023年05月25日 08時28分02秒 | Weblog
今朝の信州は気温7度と涼しい朝でしたが、空は曇空で
信州の空全体、青空はありません。
各地の酒蔵が日本酒の出来を競う「全国新酒鑑評会」が
毎年行われていて、今年は111回目とのことでその結果が
昨日発表されました。今回の出品点数は818点で、成績
が優秀と認められた「入賞酒」が394点が選ばれています
その入賞酒のうち特に成績が優秀と認められた「金賞酒」
は218点が受賞していました。
その特に優れた「金賞」が一番多く送られる都道府県が、
最近では福島県が9回連続で金賞受賞数1位という快挙を
果たしており、今回の鑑評会で“10連覇”を目指していた。
しかし、福島県の結果は5位。名だたる強豪を抑えて1位
に輝いたのは・・なんと山形県でした。そのベスト5位
までの都道府県を紹介します。
5位となったのは、福島県。「会津ほまれ」「人気一」
「奥の松」など14点が金賞に選ばれた。
4位は新潟県で「越乃寒梅」「上善如水」「越後桜」
「真野鶴」「金鶴」「越後杜氏」他15点、
3位は長野県で中南信の「御湖鶴」「高天」「神渡」
「七笑」「大雪渓」「大信州「アルプス正宗」他16点、
2位は兵庫県で「菊正宗」「白鶴」「大関」などの19点
が金賞に選ばれた。
そして、これらを抑えて1位に輝いたのは山形県でした。
1位の山形県の金賞受賞数は20点で「出羽桜」「大山」
「初孫」「手間暇」「三十六人衆 飛天」などといった
お酒でした。
https://www.nrib.go.jp/data/kan/shinshu/award/pdf/r04by_moku.pdf
最近は、日本酒のファンも年々少しずつ減少してきて
いますが、このお酒は日本独特のアルコール飲料です
昔からの伝統の日本酒を、これからもう一度見直して
全国の産地が、日本のお酒文化の伝統と継承に少しで
も役にたっていければいいのですが・・




















コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイナカードの信頼度が心配 | トップ | 「サラっと一句!わたしの川... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2023-05-25 14:29:57
だんちょう

こんにちは!
素敵な紫色のお花たちですね。
僕は日本酒は飲めないので
もっはらビールです😂😂
返信する
雪国と日本酒 (じんべえ)
2023-05-25 17:59:40
新酒鑑評会が今年111回目とは長い歴史です。
ベスト5は兵庫を除くといずれも雪国ですが、3位の長野は
何故か雪の少ない中南信が多いですね。
諏訪五蔵(真澄、麗人、本金、横笛、舞姫)は?
返信する
だんちょう さまへ (ワイコマです)
2023-05-25 18:31:43
スミレとか、パンジーとか、ビオラとか・・よくわかりません
私も 名前も判らないまま・・撮っているだけです
やはりだんちょう様も、ビール党ですね~~最近の
若い人たちは、成人してから殆どビールで育ってます
私は地域の集まりは、お酒とかワインが多いので
アルコールはなんでも飲みますが・・最近は土地の
お酒を飲んでます。
返信する
じんべえさまへ (ワイコマです)
2023-05-25 18:46:12
実を言いますと、これにはいろんな疑惑が噂されていて、
この諏訪の五蔵は出品すらしていません。出品すらして
いないものが・・金賞もありません。団体はその鑑定評価
について評価書を公表したりして・・公明性をアピール
していますが、業界で全国で800点というのも少なすぎます
業界の中で・・表に現れない何かを感じますが・・それ
以上は判りません。
返信する