写真日誌

気ままなフォトスケッチです。

  春近し2

2011年02月18日 | 公園
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




こもれびの里に咲く節分草です。

山地の木陰などに咲きます。
  


節分草は小さな花です。
  


ヨウズイセン。
   









コメント

  春近し1

2011年02月17日 | 公園
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



昭和記念公園の春を告げる花々です。

スノードロップ
  


ニホンズイセン
  


今のコスモスの丘は一面防寒シートで覆われ、保護されています。



今年の10月頃には華麗な花で丘が一杯になります。
昨年のコスモスの丘。










コメント

  中国春蘭展 2.

2011年02月16日 | 展示・展覧会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



中国春蘭は淡い繊細な花です。




  


  


  









コメント

  中国春蘭展 1.

2011年02月15日 | 展示・展覧会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



神代植物公園にて、伝統的な一茎一華、台湾の糸蘭、中国の蘭などが展示されています。
                          協賛:芳華会

展示会場



  


  


  










コメント

  クリスマスローズ展 -3-

2011年02月14日 | 展示・展覧会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



会場では即売会が開かれていて、買い求められる方が多数でした。
  


  


  









コメント

  クリスマスローズ展 -2-

2011年02月13日 | 展示・展覧会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




クリスマスローズの色合いは落ち着いた色です。
  


  


  









コメント

  クリスマスローズ展 -1-

2011年02月12日 | 展示・展覧会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



神代植物公園のクリスマスローズ展の出品作です。
                   協賛:日本クリスマスローズ協会

  


  


  








コメント

  世田谷烏山寺町(3)

2011年02月11日 | 神社・仏閣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



幸龍寺


日蓮宗で、妙祐山幸龍寺と号し、玄龍院日春上人によって、
徳川家康の祖母正心院殿日幸の帰依により、浜松城外に開山されたと伝えられる。
家康が、江戸城に居を定めたときに神田湯島に移り、
のち浅草に移ったが、関東大震災後、当地に移った。


山門と清正公堂
  


鐘楼と本堂
  


烏山寺町の標識









コメント

  世田谷烏山寺町(2)

2011年02月10日 | 神社・仏閣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



妙寿寺


京都の妙蓮寺の末寺で本覚山妙寿寺と号し、寛永8年(1631)江戸谷中に日受上人が開山した。
当寺妙感寺と号したが改称、のち深川に、さらに関東大震災後、当地に移転した。
本尊は日蓮上人の木像。

山門と境内奥への石畳
  


書院と本堂
  


この梵鐘は享保4年江戸時代中期(1719)に鋳造されたものです。
右側へ廻ると震災当時に受けた大きな傷痕が見られます。
厚い鋼鉄を貫いた衝撃の強大さは、想像できません。
  


竹林の緑が鮮やかでした。










コメント

  世田谷烏山寺町(1)

2011年02月09日 | 神社・仏閣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



世田谷区烏山寺町には26もの寺院があります。1923年の関東大震災の際に、
下町(浅草・築地・本所等)で被災した22の寺院が集団移転したものが始まり。
世田谷の小京都と呼ばれる風情があります。今回はそのうちの幾つかを。
(なお表題の烏山寺町は通称名で、正しくは世田谷区北烏山です。)
           東京都の寺院紹介サイト「猫のあしあと」より。


 -高源院-


元禄15年(1702)怡渓完悦和尚が開山、品川東海寺の塔頭として北品川に創建されました。
昭和14年当地へ移転しています。

山門と弁財天
  


  


手入れの行き届いた庭園と方丈
   









コメント