「港の見える丘公園」の北側の斜面は雑木林で、その中に散策路として下りの
階段が整備されています、公園から元町方面への近道で、その入り口になります。

下山道の途中の旧フランス領事館邸跡で、その傍らに風車の塔が建っています。この区域は「フランス山」と呼ばれ、
幕末から明治初期にかけてフランス軍が駐屯したところで、そこから「フランス山」の名があります。
明治29年に領事館邸が建てられた際、このような風車が造られ、井戸水の汲み上げに用いられていたとのことです。


この階段を下ります。


下ってきたフランス山地区の終点ゲートです。右の建物は横浜迎賓館の正面玄関。

階段が整備されています、公園から元町方面への近道で、その入り口になります。

下山道の途中の旧フランス領事館邸跡で、その傍らに風車の塔が建っています。この区域は「フランス山」と呼ばれ、
幕末から明治初期にかけてフランス軍が駐屯したところで、そこから「フランス山」の名があります。
明治29年に領事館邸が建てられた際、このような風車が造られ、井戸水の汲み上げに用いられていたとのことです。


この階段を下ります。


下ってきたフランス山地区の終点ゲートです。右の建物は横浜迎賓館の正面玄関。

「小さな旅」をしてまいりました。(^^)
来年もまた期待しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎え下さい。
どうぞ良いお年を。来年もどうぞ宜しく。