中年オヤジの独り言

オヤジがつづる日々の格闘日記・・B級グルメ・そば・うどん・らーめんナドナド 食情報多いかな  埼玉・群馬に出没

藍屋 煮ぼうとう うどん そば 深谷市

2009年10月16日 | 埼玉(深谷・熊谷・行田・加須)ぐるめ

 

深谷市の血洗島で何気に見つけた「煮ぼうとう」の幟

彼方此方に看板が有って誘われるままに寄って見ました

『藍屋(らんや)』さんと言います

煮ぼうとう・うどん・蕎麦のお店のようです



辿り着いたらそこは古い民家でした

看板が無ければ行き着かないかも知れませんね

こんなスタイルのお店は以前にも何度かお邪魔しましたが味があります・・・田舎の親戚のお家みたいです

結構、お客さんがいらっしゃってました



お店の中は昔ながらの日本家屋そのまま・・・懐かしい造りです



メニューは「煮ぼうとう」がメインです・・・ランチの設定も有りました

夜の部ではお摘みメニューありますよ

今回は「Aランチ(ソースカツ丼と煮ぼうとうのセット)」@850円をお願いしました

「煮ぼうとう」は蕎麦かうどんに変える事もできますね

でもお勧めはやはり「煮ぼうとう」です



「Aランチ」@850円です

何とソースカツ丼も煮ぼうとうもそれなりのボリュームが有るじゃないですか

サラダに小鉢、お漬物、デザートまで付いているのですから、目茶目茶リーズナブルです



ソースカツ丼のお味も辛過ぎず甘過ぎず、イイ塩梅でした

ソースがご飯に滲みて美味しい



「煮ぼうとう」はこの辺りの代表的な郷土料理ですね・・・私も子供の頃良くオバアチャンが作ってくれたのを思い出します

でも凄く幅広の麺・・普通はこれ程広くないと思いますが・・・

それと野菜が具沢山の上に鶏のツミレも入っていてボリュームタップリ

お醤油仕立てで割りとアッサリしていて食べやすい味に仕上がっていました

これなら地元の方でなくても食べ易いかもしれませんね

「煮ぼうとう」は深谷市の産業祭で「N1グランプリ」に参戦していますよ

今年も有るのかな??



小鉢やサラダにデザートと盛り沢山です

ここは暫くの間閉まっていたのだそうですが、また再開?したのだとの事でした

感じの良いスタッフさん方で運営されていましたね



(渋沢家の家紋をあしらったロゴマークです)

ここのお店のお隣にはあの有名な郷土の偉人(日本の経済史に欠かす事の出来ない偉人ですね)「青淵 渋沢栄一翁」の生家があります・・・少し前まで「渋沢国際学園」として運営されていた場所です 

このお店は「渋沢家」の番頭さんの家だったそうですよ



門をくぐると「渋沢栄一翁の生家」が見学できます・・・無料です



「渋沢栄一 生誕の地」を見学して、栄一翁が大好きだったと言う「煮ぼうとう」を召し上がってみては如何でしょうか

こんな看板が立っているのでお見逃し無く

ブログランキングアップにご協力を・・一日ワンクリック

「ぐるめブログ」はこちらをクリック凸ポチッ
 
 人気blogランキングへ 

 こちらもクリックお願いします

 最近こちらにもエントリーしました食べログ グルメブログランキング


お店情報

住   所  埼玉県深谷市血洗島247-1

電話番号  048-587-4747

営業時間  ランチ 10時30分~14時30分

        ディナー17時~20時
  
定 休 日  水曜日

駐 車 場  あり


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
らんや ()
2009-10-20 12:16:18
閉めちゃったと噂できいたのですが。。

やってる(再開?)のですね

安心しました。
返信する
>らんや (秀丸)
2009-10-20 16:10:53
Yさん こんにちは

こちら暫く閉めていたのだそうですが、再開だそうです

開店のお祝いの蘭などが床の間に置いてありました

ボリュームたっぷりで美味しい煮ぼうとうですね
返信する
Unknown (よっこちゃん)
2011-11-24 12:22:04
藍屋さんはお店を閉めました。私も何回か行きましたので、電話をしましたら通じませんでした。観光案内にも電話をして確認しました。がっかりです。
返信する
Unknown (よっこちゃん)
2011-11-24 22:00:13
今日、コメントを入れてから、車で深谷市に行きました。やっぱり閉まってました。表に紙が貼ってありました。震災の影響で客足が減ったのと、店が一部、損壊したそうです。でも、15名様以上の団体は、事前に連絡すれば可能だそうです。携帯番号が書いてありましたが、このコメントには載せられませんので御了承下さい。
返信する
Unknown (秀丸)
2011-12-03 14:02:13
よっこちゃんさん こんにちは

貴重な情報有難うございます

そうでしたか・・震災の影響でしたか

再開する日が来るのを祈りたいですね
貴重な文化的な遺産でもありますから、保全して後世にも繋げて行って欲しいものです

煮ぼうとうが食べたくなってしまいました(^^)

またお立ち寄りくださいね(^^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。