16Laoのブログ

16Laoナビサイトで、世界が見える

http://jp.16lao.com/

エハラ発「赤ちゃんオニギリ」流行

2015-07-01 11:27:12 | 16lao

お笑い芸人・エハラマサヒロ(33歳)が6月18日、娘の顔を両手で囲い、三角オニギリのような形にした画像をツイッターで公開したところ、「可愛すぎる」「書籍『こびとづかん』のカクレモモジリに似ている」などとして、ツイッター上で大ブレイク。2週間で約3万7000もリツイートされたほか、同じことを子どもにやってみる人が続出している。

エハラは、

「むぎゅー」
「ちなみにうちの子全員このオニギリ大好き。
2歳にもなると恍惚の表情がわかるね(笑)」
「長女による、いいオニギリと悪いオニギリ」

などのコメントとともに、両手の親指と人差し指を合わせて三角形を作り、娘の顔を囲うように両手で覆った“オニギリ写真”を連投。あまりの可愛さに、ツイッターで「可愛すぎる」「癒される」などと大拡散した。なかには「ある意味虐待に見える」という声もあったが、エハラは、

「そうゆう人絶対いると思いましたけど、大丈夫ですよ!全く力入れてないしこのオニギリやられたくて寄って来ますの。んでこの顔のままずっと落ち着いてるんで(笑)それもかわいい(^ ^)」

と、“虐待”との指摘を一蹴。ちなみに、エハラは大分県の子ども虐待防止のポスターになるほど子煩悩で有名だ。

エハラはインスタグラムで「オニギリの作り方動画」も公開しており、コメント欄で「両手は添えるだけですよ」とコツも伝授。現在ネット上では“やってみた”人が続出中しており、ツイッターには、

「エハラさんのオニギリ真似したらすんごい顔になりました」
「まだちょっとお肉足りないけど出来そうだったからやっちゃった 可愛い~」
「真似して、赤ちゃんオニギリやってみた~ブサ可愛い」
「確かに嫌がるどころか、キャッキャ笑ってた~ベビちゃんも触れられるのが嬉しいのね」

などと、親たちからやってみたという“オニギリ”写真が多数投稿されているところ。赤ちゃんの「オニギリフェイス」に、多くの人が癒やされたようだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/10295039/

浴衣姿で潜水して魚に餌付けする日本人女性

2015-07-01 10:09:52 | 16lao

日本ではもうじき年に一度の七夕(7月7日)を迎える。毎年七夕になると日本の女性は浴衣姿で花火大会などに参加する。東京・品川のある水族館ではこのほど「七夕水中ショー」イベントで七夕を祝った。国際在線がAFP29日付報道として伝えた。

イベントでは女性ダイバーが色鮮やかな浴衣姿で水中に潜り、魚に餌付けした。ダイバーが水槽に入ると、色とりどりの魚が彼女を取り巻いて泳ぎまわり、魚の群れと鮮やかな浴衣が一体となって美しい光景を見せた。

イベントは水中の色鮮やかな視覚の祭典を来館者に届けたのみならず、七夕のムードも盛り上げた。
http://j.people.com.cn/n/2015/0630/c94661-8913348.html?urlpage=1#gq

えっ…これもダメ!? オーガニックでないと「健康に悪影響」の野菜と果物5選

2015-07-01 10:05:26 | 16lao

近年の健康食ブームで、毎日の食生活に野菜や果物をふんだんに取り入れる人が増えましたね。

それは素晴らしいことですが、あなたは購入した野菜や果物がどこでどう栽培されたか調べたことはありますか?

もし、あなたの食べているものに農薬や殺虫剤が多量に使われたり、遺伝子組み換え食品だったりして、安全とはいえなかったら……。

そこで今回は、海外の健康・医療系メディア『Prevention』の記事などを参考に、オーガニックのものを購入すべき野菜と果物をご紹介しましょう。



■1:ニンジン

「ニンジンなら、実の部分に直接殺虫剤がかけられてないわよね……」と油断するのは待った!

土中で育つ根菜類は、土から多くの水や栄養素を取り込んでいます。だからこそ、オーガニック栽培で土壌が安全でなければ、不純物を実の中に取り込んでしまう可能性も大。

農家から直接買う場合でも、栽培の仕方を尋ねてみることをオススメします。



■2:リンゴ

栄養たっぷりの美味しいリンゴ。特に皮の部分にはたくさんの栄養が詰まっているといわれ、皮を剥かないでそのまま食べる人も多いのですが……。

リンゴの栽培には多くの殺虫剤が使用される場合も多いとか。特に輸入ものは、輸送時にまた殺虫剤や消毒剤をかけられる場合が考えられるので要注意です。

洗ったくらいではなかなか落ちないそうですよ! また、皮を剥いても実に影響が出ている場合も多いそうなので、オーガニックのものを購入したいですね。



■3:イチゴ

米国では毎年“ダーティーな野菜&果物”のNO.1に選ばれる常連がイチゴ。可愛らしい形と甘い味が大人気ですが、実はオーガニックでなければこれも危険!

皮がないうえ、実にポツポツと種があり洗いにくいので、やはり殺虫剤や農薬を一緒に食べることになりそうです。



■4:セロリ

スーパーで何気なく耳にした会話。お母さんが「うちの子、これを1本このまま食べちゃうのよね~」とビニール袋に入った市販のセロリの束をカートに入れていました。

一見、健康そうなセロリですが、これも皮がなく、やはり殺虫剤がたくさん表面についていて、米国農務省にもマークされている野菜だそうです。しかも、表面に繊維がたくさんあり非常に洗いにくいのも特徴。

セロリの栄養を摂りたい場合は、オーガニックのものを購入してくださいね!



■5:チェリートマト

病気予防など、健康にさまざまな利点を持つ美味しいトマト。特に可愛らしいチェリートマト(プチトマト)はサラダには欠かせない夏らしい食品ですよね。

しかしチェリートマトも、表面に付着した殺虫剤が落としにくい野菜の1つだそうです! 米国農務省のテストではなんと13種の殺虫剤が検出されたとか。日本で許可されている薬剤の種類は違う場合もありますが、殺虫剤は殺虫剤!

これもオーガニックが安心ですね。



以上、オーガニックのものを購入すべき野菜と果物をご紹介しましたが、いかがでしたか?

http://news.livedoor.com/article/detail/10290777/

麻布十番、深夜2時。ヤバイ時間でも食べたい禁断の担々麺!

2015-07-01 09:58:20 | 16lao

もう分別がついた大人なら、深夜にラーメンをやっちゃいけないことは分かっている。「呑んで〆に!」なんてもってのほか。ですが、深夜までがっつり残業、気付けば昼から何にも食べていない・・・なんて場合、「もうどうにでもなれ!」って時、ありません?

もはや、ストレス解消なんですが、とはいえ、どうせカロリーを摂取するなら(それもオーバーに)、美味しいものがいい。普段、健康に気をつけている分、どうせなら、がっつり行きたい!もんですよね。

そこで、オススメするのは、『鶏そば十番156』。深夜4時まで営業するラーメン店なんですが、ここが面白い。まずは「海老辛担々麺」を食券で購入。

スパイスがきいていて、しかも海老のコクがプラスされ、それが太麺にがっつり絡むつく。イケない味なんですが、これがクセになる。さらにはレモン汁、そして山椒をふりかければ、また味変。

気がつけば、すっかり完食!(この間に、ハイボール2杯)

もう、ここまでいくと歯止めがかからない!とばかりにたこ焼きもオーダー。劇画タッチの漫画皿がフォトジェニック。誰かのインスタグラムで見たこともあるやもしれません。

個人的には、三宿の『IKEBO』(たこ焼き専門店で呑めるイートインもあり)も好きなんですが、ここもいいですね。

名古屋出身の方なら分かってもらえると思いますが、深夜の『スガキヤ』って感じでしょうか!ソフトクリームもあったりして。

で、深夜・背徳飯の〆は、餃子です。絶賛発売中の東京カレンダー8月号の「アニキGENTSの夜遊び最前線」でも登場する餃子なんですが、これが美味い!

個人的には、神保町の『スイートポーズ』のような肉々しいタイプが好みなんで、ここのも好き!ここまでで、通算ハイボール6杯。ほろ酔い、いや、ベロ酔いです!

ここはふらりと一人でも寄れる雰囲気なのも、仕事帰りにはいいかも。毎日、夜遅くまで働く東京GENTSの強い味方なんですね!深夜、ちょっと足を伸ばして、麻布十番で担々麺、これぐらいの贅沢は許されていいと思います!

麻布十番駅から徒歩10秒。パティオへ抜ける道の途中にあります。そりゃ、健康的な食生活を日々、送るにこしたことはありませんが、たまには、ご褒美(もしくはストレス発散)に、海老辛担々麺を!

http://news.livedoor.com/article/detail/10293946/

青梅の甘露煮をはじめて作ってみた◎

2015-07-01 09:55:43 | 16lao

みなさんが梅を使った料理と聞いて真っ先に思い浮かべるのは梅干しだろう。
しかし実のところ、梅を使って様々な料理ができてしまうのだ!ということで今回は青梅の甘露煮づくりに挑戦してみた!

■シンプルイズベスト!

まずは材料の準備。青梅(1kg)、砂糖(700g)を用意する。
はじめに梅を洗って、竹串でヘタを取り、針でプスプスとしっかり穴を15カ所ぐらいあける。この状態で一晩の間、水につける。水は何度か替える。

続いて鍋の中に梅を全部入れ、新しい水をたっぷり入れ、中火で火にかけ、小さい気泡が出てきたらずぐ弱火にして10分ぐらい煮る。その後、火を止め、鍋の水を半分捨てる。

水道の水を細く出し、梅に当たらないようにして鍋に水を垂らしていく。再び火にかけ、3)と4)の作業を3回繰り返す。

作業が終わったら鍋の水を全部捨て、半量の砂糖をスプーンでパラパラとまぶして少し時間を置く。砂糖が溶け始めたら、新たに、水500mlをそっと注ぎ、残りの砂糖もまぶす。その上に小さめの手ぬぐいかガーゼを落としぶたに。そのまま弱火で約20分、沸騰させないように煮る。

煮えたらそのまま自然に冷まし、冷めたら容器に入れ、シロップもかけて冷蔵庫へ。食べたいときにいつでも出して食べられる、青梅の甘露煮のできあがりだ!

http://news.livedoor.com/article/detail/10291203/