16Laoのブログ

16Laoナビサイトで、世界が見える

http://jp.16lao.com/

バイト出勤、みんなの考える「遅刻のボーダーライン」は?

2015-07-16 09:01:50 | アルバイト

16laoナビサイトは君を連れて、アルバイトの世界で遊びましょう~

http://jp.16lao.com/

バイト出勤、みんなの考える「遅刻のボーダーライン」は?

「1時間でも1分でも、遅刻は遅刻!」というのは、よ~く分かっている。でも、遅刻の基準って、人によってあいまいだと思ったことはないだろうか?「10分前に着いていないと遅刻!」と考える人もいれば、「5分以内なら遅くなってもセーフ」という人がいる…。
そこで、バイト経験者と、現在バイトを探している短大・大学・大学院生300人を対象に「バイトの遅刻はスタート時間の前後何分くらいか」をアンケートで聞いてみたので、その結果をご紹介しよう。

バイトの遅刻はスタート時間の前後何分だと思うか?
「スタート時間(36%)」が一番多く、つづいて「5分前(13%)」「3分前(11%)」という結果に。つまり、「仕事のスタート前」と答えた学生が半数近くもいることになる。
が、しかし、全体の26%はスタート時間を過ぎてから職場に到着しても遅刻ではない、と考えているようだ。
「スタート時間前」派、「チョイ遅れならOK」派、「スタート時間に来ればOK」派それぞれの意見に耳を傾けてみよう。

「スタート時間より前」派の意見

・「アルバイトであろうと時間を過ぎるのはダメだと思います。最悪でも5分前にはバイト先にいるべき!」(女性/22歳/生活学部)
・「始まる10~15分前には、職場に着くのが当たり前だと思う」(女性/21歳/経済・経営・商学部)
・「最低10分は、実際に作業に取りかかるのに必要だと思ったから」(男性/21歳/経済・経営・商学部)
・「準備などもあるし、ギリギリに行くのはマナー違反」(女性/26歳/農水学部)
・「5分前行動は、社会に出たら当然だから」(女性/23歳/語学部)

「準備に時間がかかるため、バイトを始める前に来る」といった理由を挙げる人が多かった。他には「遅刻は他の人に迷惑がかかるかもしれないから(男性/22歳/薬学部)」という意見もあった。

「チョイ遅れならOK」派の意見

・「人だから遅刻することもあるし15分くらいなら取り返せるから。支障が出ない」(女性/23歳/国際コミュニケーション)
・「自分が他の人の遅刻を許せる範囲」(男性/20歳/工学部)
・「遅れるのには、なにかしらの理由があるから」(男性/21歳/経済・経営・商学部)
・「5分程度なら交代する人も許してくれそうだから」(女性/20歳/人間学部)
・「10分程度ならギリギリ業務への支障が少なくて済む」(男性/24歳/生活学部)

「電車の遅延や学校の授業などでやむをえないことがあるから。ただし、前もって連絡を入れることが条件です(男性/21歳/語学部)」というように、事情があるなら5分・10分くらいなら許せるという人も多かった。

「スタート時間」派の意見

・「開始時間の瞬間から時給が支払われているのだから、遅刻して時給を受け取ることは許せない」(男性/22歳/社会学部)
・「周りの人のことを考えるとスタート時間前後までならギリギリ許されると思う」(女性/20歳/保健衛生学部)
・「雇用契約上、始業時間前の就労義務は存在しない」(男性/25歳/法学部)
・「間に合えばいい」(男性/29歳/工学部)
・「勤怠通りに勤務が行えれば問題ない」(女性/21歳/語学部)
・「シフト時間まで遅れるのはルール違反だと思うから」(女性/22歳/人文学部)
・「アルバイトでも仕事だから、甘えは許されないと思う」(男性/20歳/経済・経営・商学部)
・「急いで着替えれば他の人に迷惑をかけずに済みそうだから」(女性/19歳/文学部)
・「スタート時間にいれば最悪仕事には影響ないと思う」(男性/22歳/法学部)
・「やむを得ない事情で、開始時間までに来れば誰にも迷惑をかけないのでいいと思った」(女性/19歳/法学部)
・「集合時間までに来れば、周りに迷惑をかけることはないと思う」(男性/22歳/工学部)

「スタート時間にギリギリでも、間に合えば周りに迷惑をかけないのでは?」と考える人が多いようだ。他にも「よっぽどの理由がない限り、スタート時間にいないとおかしい(男性/20歳/工学部)」という厳しい意見もあった。

全体の意見で多くみられたのは、「バイト先に迷惑をかけない」という点。みんなに迷惑をかけない範囲なら、スタート時間ギリギリでも、ちょっと遅れてもOKという考え方は、「準備があるのでギリギリはNG」と同じ考え方な気がします。
とは言え、遅刻は基本的にNG。電車やバスの遅延など理由があったとしても、遅刻をしそうなら、わかった時点でバイト先へ連絡を入れよう。それが最低限のマナーでは?

※データ:アルバイト経験のある、または現在探している短大生・大学生・大学院生18歳~29歳300人に調査(2014年6月13日~6月16日)/調査協力:株式会社クロス・マーケティング

http://townwork.net/magazine/knowhow/manners/baito_manners/7564/


シフト時間ぴったりの出勤、これって遅刻?遅刻じゃない?

2015-07-16 08:33:50 | アルバイト

16laoナビサイトは君を連れて、アルバイトの世界で遊びましょう~

http://jp.16lao.com/

シフト時間ぴったりの出勤、これって遅刻?遅刻じゃない?

タウンワークマガジンでは、バイト経験者と、現在バイトを探している短大・大学・大学院生300人を対象に「バイトの遅刻はスタート時間の前後何分くらいか」というアンケートを実施した。その結果、もっとも多かった回答が「スタート時間(36%)」。つまり、全体の3分の1の人が「シフト時間ピッタリに出勤すれば遅刻じゃない」と考えているようだが、実際のところどうなんだろうか?

「シフト時間ぴったりの出勤」はセーフ!ただし…

おおよその会社が「始業時刻に働ける状態になっていればOK」と認識をしているようだ。ただし、「働ける状態になっている」必要があるので、制服を着て働く仕事の場合は、制服に着替えておかなければならない。とはいえ、突き詰めて考えると「制服に着替える時間も労働時間になるのでは?」という疑問が持ち上がる。そのあたりはどうなのだろうか?

制服に着替える時間は労働時間じゃないの?

過去の判例は、労働するにあたって安全・衛生などの法律上必要性がある準備(保護服や保護具など)以外は、まちまち。制服に着替える時間を「労働時間」とする判決がある一方で、それを「労働時間外」とする判決もある。ただ、制服への着替えや事前の簡単な準備については、「始業時刻前に済ませておく」のが常識といえるようなので、よほどの理由がないときは、制服に着替えて、準備万端スタート時間をむかえよう!

1分の遅刻。時給はどうなるの?

アルバイトは時給で働いていることが多い。では、1分遅刻したとき、給料はどうなるのか。ほとんどの会社が、始まりと終わりにタイムカードを打刻した時間で集計(休憩は除く)し、10分か15分単位で切り捨てて、給料を計算している。ただ、最近は1分単位で給料を計算している会社も増えている。

タイムカードの代理打刻は絶対ダメ!

ほんの少しバイトに遅れそうなとき、「たった1・2分だから」と、バイト仲間に連絡して代わりにタイムカードを打ってもらう、それはゼッタイにダメ! 労働時間の虚偽申告という、不正行為として厳しい処罰の対象になるので気を付けよう。「すぐに着くから」「みんなやっているから」など、どんな理由があっても、タイムカードを代理で押してもらうのも、押すのもやめよう!

アルバイトの遅刻に関する規則は、会社や店によって異なるのが実情。判例でもケース・バイ・ケースのようだ。法律上はスタート時間に出勤しても問題ないかもしれないが、「着替えを済ませてからタイムカードを押す」など会社や店の決まりがあれば、それを守ろう!

<監修者>
トミヅカ社会保険労務士事務所
所長  冨塚祥子(東京社会保険労務士会会員)

http://townwork.net/magazine/knowhow/manners/baito_manners/7571/