Work Shop Museum

私達は、多くの「出逢い」「気づき」「発見」を促す素敵な体験型学習の方法を集め、マニアックにアレンジしています。

栗ご飯

2005-09-23 00:07:43 | Weblog
いとうです。
本日は、栗にまつわるエピソード。

皆さん、イガグリ入りの栗を山で拾ったことありますか?

私は前日久しぶりにイガグリ入りの栗に出会いました。
そう、それも海上の森で・・・。

長久手会場の森の自然学校でインタープリターさんと一緒に歩く森歩きで山栗がたくさん落ちているのを見ました。
そのとき、私の母くらいの参加者の方が珍しげに見ていらっしゃったのが印象的で。。。

皆さんは、イガグリみたことありますか?両足で上手いこと押えてかなバサミ(トング??)見たいなものでぽいぽいって栗を取り出して腰にぶら下げたかごに収穫するのですょ!!
はぜていないイガグリちゃんでも上手に足を使って割って上げるとぱんぱんの栗がでてきます

決して手で開けようとしちゃダメですょ!!

そんなこんなで、山育ち??の伊藤は小さいときから栗とは仲良しなのです。

こういう、小さいときの経験ってとても貴重。

今「食育」という話題がいろんなところで注目を浴びていますよね。「食育」のなかでも、「食と農」についての関係をもっと学びそこから自然環境や自分の生活を見直すこと、ものを大切にすること…いろいろなことを学ぶ大切な問題だと思いませんか?
今に食べるかという問題だけではなく、この食物が何処からどのようになってここまでたどりついたのかと・・・。1度考えてみてはイカガですか?

栗に関して言えば、こうして皮をむいていて、昔は山に拾いにいったなぁ。とか、イノシシ注意!!って大きな声で歌ったりしたっけ。。。とか、自然に思いを馳せたり、イガイガをむき、鬼皮を向き、甘皮を剥く。栗ご飯の栗に加わった人の手のぬくもりとか。。。作った人、育ててくれた自然への感謝。。。

ほら、自然とスローフードになってきたり、自然を大切にしたいという気持ちが浮かんでくることないですか?

久しぶりに、栗の皮むき担当してそんなことを考えました。
体験が学びを深めるでしょう。

みなさん、いろんなことを体験してください。そこから学ぶことはとても多いはずです。

なぁーんて、栗の皮むきつかれたから休憩しちゃった。じつはただそれだけなのですが…
さーて、鬼皮のつぎは甘皮剥きだぁ

あした、包帯してたら笑われるなぁ。。。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (Λ=あつし)
2005-09-24 14:00:47
栗ですか!小さい頃~よー拾った覚えがありますが、いざこじ開けたら、虫食っててどうにもならないなんて事がありました。昔はよく自然と共存(?!)していました、ひまわりの種食べたり(もちろん売ってるやつじゃなく)食べれるという球根食べたり(何か忘れましたが)今考えると凄い事やってたように思います。

栗ご飯は最初の一杯はいけるのですが、二杯目はほくほく~喉が苦しくなってきて焼き芋を食べているような感覚に落ちいてどうも駄目ですね~美味しいのですが。

秋はこういった物が美味しくて年中で

すごしやすく1番好きな季節ですね。

わーい! (いとう)
2005-09-28 22:15:16
あつしさん!!こんにちわ!

コメント嬉しいです♪

食べられる球根??タマネギじゃないですよね・・・。

そんなものあるんだぁ。びっくり。。



栗ご飯、1杯しか食べれないなんて。。。かわいそう(><)じゃぁ、サツマイモご飯も1杯しか食べられないかなぁ。。。おいしいですょ!!もち米入れてもちもちさせるの♪



ついに、万博終わりましたが活動は地道に続けていきます(^^)また遊びに来てください♪

食べられる球根 (Λ=あつし)
2005-09-30 22:32:06
たまねぎじゃないんですが、たしか雑草(?!)

だった気がします(笑)



かわいそうとおもわれつつも

栗ご飯は二杯までならいけましたよ(笑)ほくほくしてても食欲には勝てないですね~^^

サツマイモご飯はちーと私には甘すぎるかも?

です~。食べてみないと判らないけど♪



終わっちゃいましたね~さびしいやらなんとも。

たまに出没(?!)しますね~