goo blog サービス終了のお知らせ 

Work Shop Museum

私達は、多くの「出逢い」「気づき」「発見」を促す素敵な体験型学習の方法を集め、マニアックにアレンジしています。

EXcampusさん ありがとうございます。

2005-09-11 22:01:44 | イベント企画
対話劇場でのワークショップミュージアムを取材してくださった エクスキャンパスさんが当日のイベント内容をインターネット放送してくれていますよ

もうみましたか??みんな良い顔でうつってます

ブックマークしておきます!エクスキャンパスの、[市民の力]コーナーにアップされているので要チェック 


中部経済新聞

2005-08-15 23:35:39 | イベント企画
森チチ情報なんですが、中部経済新聞にも載ったそうです!

団体の紹介と対話劇場の紹介がのってたそうです!
明日確認してみます。

テンションあがったきたね!

讀賣新聞朝刊掲載

2005-08-15 23:30:51 | イベント企画
15日の讀賣新聞にのりましたよー
画像見えるかな??

コップレンジャーショーの内容と当日ワークショップの内容がかいてあるようーん、この記事読んでるとレンジャーショーとっても楽しそうだこれは、かなりいい広報効果だよ!!

讀賣さんありがとうございます。

すごくうれしいね!!のり子センターでかなりいい感じです!

毎日新聞朝刊掲載

2005-08-12 22:40:48 | イベント企画
11日 長久手会場のメディア本部と各パビリオンにて広報活動

広報活動に参加してくれたスタッフの皆さんありがとうございました!
コップかぶって歩き回って大変でしたよね?お疲れ様でした

皆さんの広報活動の様子が、毎日新聞の朝刊に載りました!!!
みんななんだかかわいらしいコップレンジャーだね

我らがリーダーももよ(21)のコメントもすごくいい感じ。
コップレンジャーがコップマンになってるけど。確かにコップマンだから問題ないか

ユースダイアログホームページの毎日のヒット件数もすごく増えているので、ブログとHPの内容も充実させなくてはいけないですね   森

ティシャツ うちわ 完了

2005-08-12 22:09:29 | イベント企画
多くの人の御協力のおかげで、当日スタッフ衣装と広報うちわの発注が終わりましたー

業者さんにはほんとに色々とご迷惑をおかけしました。
ありがとうございました。大変感謝しております。

まずティシャツはもうすぐ家に届きます

そして、広報うちわ。これには涙のメイクドラマがあります。
お盆に入るということ。納期がタイトすぎる。ということで、どこの広告会社にも断られ続けました。もうだめだっウチワを諦めようと思ったその時・・・
私の携帯に電話がかかってきました。
「納期ぎりぎりなので印刷あがり次第、自分が愛知にもって行きます。夜中になるんですがいいでしょうか?」
なんて良い会社なんだぁ担当は田平さん。
電話の声から推測すると、たぶんおっとりしたやさしい方だと思います
一度は諦めたうちわでしたが、実現することができました。

そしてなんといっても一番協力してくれたのが、荒川さんです
彼女が私たちワークショップのうちわデザインを担当してくれました。
2日でデザイン案をだしてくれて、業者さんとのデータの調整もしてくれました。

荒川さんは毎日夜遅くまでデザインを考えてくれたんです
ほんとにありがとうございます。感謝感激です。荒川さんは当日スタッフも手伝ってくれるんです!みんなに紹介しなくてわっ

荒川さんと田平さんのおかげでものすごく素敵な広報ウチワが出来上がりますよ
お楽しみに・・・

後になってドタバタする私のせいで、皆さんに迷惑をかけてしまってすいませんでした。ティシャツとウチワが届いたら、すぐブログにアップしますね!



明日の打ち合せ

2005-07-21 23:44:36 | イベント企画
伊藤です

小板殿が書いてくれたように、採用試験とりあえず終わったので明日さっそく打ち合せします。

試験前でピリピリしていてすみませんでした沼田さん。

参加メンバーは、小板・田中・森・藤原・伊藤ですね。
今更だけど、沼田さんはお忙しいですよね。

内容はブログmtgで話し合っていることを中心に考えたいと思います。
・当日広報→うちわなのか??ということと、具体的ナ広報方法。小板担当WS整理チラシをどうするか?
・空間演出→田中プレゼンツ
・制作大会・夕涼み会について→荷物の準備(購入・夕涼み会でなにしようねということ)

時間があれば、トリガー企画やトークについて考えたいけど。メインは以上三点です

皆さんヨロシクお願いします!!

制作大会に向けて!

2005-07-20 21:35:16 | イベント企画
この写真はなんだとおもいます?

そう8月1日の出席表

みんな、outputの成功を願って、制作大会に参戦してくれるのです。
朝から、晩までかなりの耐久戦になりますが。みんなありがとうがんばろうね

イベントの成功は80%以上準備で決まるそういいます。
本番はもちろん大事だけど、準備がんばろうね!

今日は、もう一つ嬉しいことが

タッキーからメールで
「22日午前中なら時間あるんで行ってもいいっすか?」
もちろん!もちろん!
22日の打ち合せ、夕方から午前に移動したんだよね
テスト前でほんとに大変な時期なのに、貴重な時間を上手に使って打ち合わせに挑んでくれるみんなはすごい!!
ほんとうにいいなかまに恵まれて。私たちって幸せだね。

しみじみそうおもうわけです。

いとう


制作大会☆夕涼みの会

2005-07-17 18:26:19 | イベント企画
伊藤です


本日、コップカード入稿完了しました!!
7月21日(木)くらいに完成します!!土田さん本当にありがとうございました!

そして、紙コップ協賛してくださるトーカン興業さんからも7月25日に紙コップ
を届けていただくのでついに当日ワークショップの準備物が制作できる準備ができました!!

いきなりですが、ワークショップ制作物大会!!&夕涼みの会を行います!!

さて、タイトルの「制作大会☆夕涼みの会」とはなんぞや??
と思われたでしょう。

本番まであと1ヶ月です。そろそろ制作物を完成させていかないと
いけません!!そこで、みなさんのお手を拝借(^0^)

1日かけて制作物をどどどおおおおおお!とつくりましょう

当日のために必要なワークショップ準備物を制作します。
万博瀬戸会場とはいえ毎日6000人もの人が訪れています。

そのため大量の準備物が必要です。みなさん手を貸してください!!

みんなで制作しましょう!!

その後は・・・。お楽しみ♪夕涼みイベント!!

☆花火大会とか、
☆すいか割りとか♪
☆ご飯とか♪なににしようね♪


夕涼みイベントしましょ!!

スタッフ以外で詳しくお問い合わせくださる方は、コメントに書き込みください!
個人宛でメールさしあげます。(伊藤)


7月3日打ち合せファシリテーショングラフィックに想ふ

2005-07-03 23:55:42 | イベント企画
伊藤です。

今日は、朝から事務所にて打ち合せを行いました。
もりさんも書いていますが、私たちの打ち合せ最近どんどんスピードアップしています。WS打ち合わせ中真剣そのもの。鋭い意見や、相談が飛び交います。そして、決めるところはどんどん決めていっていると思います。

さて、題にあるファシリテーショングラフィック(以下FG)とはなにか。といいますと、打ち合せ内容をリアルタイムにグラフィック化しながら、進行していく方法です。伊藤が、ファシリテーション協会の定例会で学んできました。

FGとには、特にルールが有るわけではありません。とにかく描いて、話を整頓したり、脱線を防いだりさまざまな効果を上げています。

私が、初めてFGを使って打ち合わせしたときにはあまりに打ち合わせがスムーズにすすむので、じぶんが操作してしまったのではないか??と思うくらいでした。しかし、今日本格的にFGを利用しての打ち合わせをして前回よりもさらにスムーズに意見が出て、時間かけるところソウでないところのメリハリや議題もスムーズにまとまり、とてもよい打ち合せができました。
本格的にFGつかったの2回目ですが、つたない私のFGでもこれだけの威力があるのだから、FG使った打ち合せお勧めです!!
皆さんも、とにかく自分のノートのメモを飛び出して、みんなで共有するFGに挑戦してみてはいかがですか?

ちなみに、議題てんこ盛りの今日の打ち合せ内容です。
みんな、お疲れ様でした。全てはやり切れていないか??でも、けっこう忠実に話し合いましたよね。

◆LOCO
  -スタッフ割り完成
  -コップカードデザイン決定
  -その他制作物[入口アンケート・出口アンケート・シャッフルのカード・その他]
  -会場の空間演出?壁の使い方
  -ポラロイドカメラ[ちぇき購入計画]
  -購入するもの[糸・その他]
  -その他

 ・コップレンジャーショー
   -沼田打ち合せをふまえて(ゴリさん)
   -衣装[全身タイツ購入!!]そのた
   -7月9日に向けて
   -その他

◆トリガー
  -6月30日打ち合せの内容、決定事項等
  -スタッフ割り
  -制作物
  -その他

◆WS整理
  -HPについて
  -BOOK化について 
  -その他

◆広報
  -ブログについて
  -その他メディアについて
  -今後のスケジュール
  -その他

◆その他
  -スタッフ証発行手続き[最重要!!]
  -会計について・・・



コップレンジャー打ち合せ日取り決定

2005-07-01 23:22:30 | イベント企画
8月20日に行う、リアルなつながりづくりWS糸でんわワークショップにアクセントを添えてくれる同じく使い捨てコップでできたコップレンジャーがひととひとのつながりを守り、悪をやっつけ?みんなが笑顔のよのなかをつくるコップレンジャーショーののための打ち合わせをおこないます。
このショーには、コップレンジャーのお話&テーマソングのCDを使います。その製作者の方とコップレンジャー生みの親の紙コップアーティストのLOCOさんに7月9日(土)に会場に来ていただいて今に詰まっていレンジャーショーのいろはについて考えます。
兵庫からわざわざ来てくださいます。実入りの多いしっかりした打ち合せができますように。


つながりづくりを目指す私たちにとって「友達」っておおきなキーワードだと思います。
このコップレンジャーの曲やお話CDをつくったヨッシーさんはLOCOさんのお友達。お友達だということでこんな大迫力な感動的なお話を制作してしまうなんて。本当にすごい。つながり代表、お友達代表ということで私たちの「つながりづくり」のリアルなお手本というか、とってもいい例ですよね。

あなたは、人と人とののつながりをどんなときに感じますか?

いとう