村のきかく社

野菜の、栽培と販売を目指して、プログを

立ち上げました。

2020年4月26日 じゃがいもの芽かきと土寄せ ナス・スイカ予定地の地ならしをしました。

2020-04-26 21:39:41 | 

こちらは、今日の、おべんとういちご畑中央側

そして、おべんとういちご畑端側

あきひめ(いちご)の様子です。昨日も、書いたのですが、スギナが生えているので、草取りをしようとしましたが、今日は、時間がなくなってしまったので、また、次回。

ナス・スイカを今年も、栽培すべく、先週、肥料を混ぜて地ならしをした場所を、再度、地ならししました。耕運機で耕しましたが、ひつこい、雑草、わらびの地下茎や、セイダカワダチソウの地下茎が今日も、出るわ出るわで、耕運機の刃にくっついて取り除きながら地ならしをしました。

ようやく終わり、イレーキで最後ならしました。次回、いよいよ、ナス・スイカの苗を植えようかと思います。

こちらは、今日の、メークインの様子

そして、キタアカリの様子です。こちらは、去年より、育ちが遅いようなきがします。今日は、残りのじゃがいもの芽かきと土寄せを行いました。

ようやく、終わりました。気づいたら、もう夕方、本当は、いちごの雑草も取りたかったですが、次回へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月25日 今季最後の、きぬさやをカーサポートミライさんへ出荷しました。 あきひめ(いちご)の試食

2020-04-25 22:14:58 | 

こちらは、今日の、メークインの様子です。そろそろ、土寄せもしなくては。

こちらは、キタアカリの様子です。雑草も気になります。

こちらは、おべんとういちご、畑端側の様子です。あっという間に、スギナが生えてきています。

こちらが、畑中央側の、おべんとういちごです。花も、咲いてきています。

こちらは、あきひめ(いちご)の様子です。また、いちごが実っていました。ナメクジに食べられてしまう前に、私が、食べました。本当に、自然の甘さがあり、美味しい。やはり、アリが巣を作って土を耕し、ミミズが土を作っている、この自然の力は大きいと思います。

こちらは、今日の、きぬさやの様子です。

きぬさやを収穫し

その後、きぬさやのつるを撤去しました。昨年用意した、つるネットが姿を数か月ぶりに現しました。

収穫したきぬさやは、普段は、日曜日に出荷しますが、今日、臨時に、カーサポートミライさんへ出荷しました。 カーサポートミライさんは、車屋さんです。浜松市東区中ノ町にあります。

車も見ていって下さい。今季のきぬさやは、これで終了となります。

今季は、大暖冬で、早々きぬさやが採れだしましたが、その分、昨年度より、きぬさやが早く終わりを迎えたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月19日 きぬさやをカーサポートミライさんへ出荷と、ナス・スイカ畑の準備

2020-04-19 22:03:10 | 

今日の、おべんとういちご、畑端側の様子です。また、ひつこい、スギナが気になります。

そして、畑中央側の、おべんとういちごの様子です。

こちらが、あきひめ(いちご)の様子です。いちごは、全体的に、昨日の雨で、葉が大きくなってはきています。

こちらは、今日の、キタアカリの様子です。

そして、こちらが、メークインの様子です。じゃがいもは、今のところ、順調な感じです。

こちらは、今日の、きぬさやの様子です。そろそろ、きぬさや、今期分は終わりに近づいてきています。

今日も、きぬさやを収穫し

収穫したきぬさやは、今回も、カーサポートミライさんへ出荷しました。 カーサポートミライさんは、車屋さんです。浜松市東区中ノ町にあります。

車も見ていって下さい。そろそろ、今季の、きぬさやは、終わりをむかえつつあります。

こちらは、苦土石灰と、肥料です。

先週、草刈りをした、なす・スイカ予定地の雑草を取り除き

肥料を、撒き

耕運機で耕し

地ならしをしました。間もなく、今季も、ナス・スイカを栽培する予定です。

撤去した、雑草は、ナス・スイカより、後から栽培する、さつまいも、落花生の予定地へ、肥料として、撒いておきました。けっこう、ハサミムシや、ダンゴ虫などがいたので、

多分、雑草をある程度、分解し肥料にしてくれると思います。また、今夜、浜松地方は、雨が降る予定ですので、雑草も腐りやすくなると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月12日 きぬさやのをカーサポートミライさんへ出荷しました。

2020-04-12 20:59:40 | 

今日の、きぬさやの様子です。だんだん、勢いがなくなってきた感じです。そろそろ、今季のきぬさやは、終わりに近づいてきている感じです。今季は、大暖冬で、去年の12月から、きぬさやが採れ出したので、終わりに近づいてきても不思議ではないかと思います。

そして、こちらが、昨日、収穫しておいてきぬさやです。

収穫したきぬさやは、今回も、カーサポートミライさんへ出荷しました。 カーサポートミライさんは、車屋さんです。浜松市東区中ノ町にあります。

車も見ていって下さい。

こちらが、今日の、キタアカリの様子

こちらが、メークインの様子です。見た感じ、順調な感じです。

今日は、雨が降るまで、ナスや、スイカ、さつまいもの、落花生を作る予定地の草刈りをしました。草刈りをしている途中に、天気予報通り、雨が降ってきましたが、小雨程度でしたので、草刈りをしばらく行いました。今日だけで、予定地の草刈り全部とはいきませんでしたが、かなり、草刈りをすることができました。世間では、コロナ、コロナと言っていますが、畑は、人がいないし、広いので、3つの密は、ありえません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月11日 明日、天気が微妙なので、きぬさやの収穫をしました。

2020-04-11 20:59:33 | 

こちらは、今日の、キタアカリの様子

そして、こちらが、メークインの様子です。芽かき、一部土寄せ後、順調な様子です。

こちらは、今日の、あきひめ(いちご)の様子です。

こちらは、おべんとういちご、畑中央側の様子で

こちらが、おべんとういちご、畑、端側の様子です。ひつこい、スギナがまた、生えて来たので、今日は、おべんとういちご、畑中央側の、草取りをしました。

こちらが、今日の、きぬさやの様子です。早くから、きぬさやが採れ出したきたので、だんだん、今期分は終わりに近づいてきているような感じです。

浜松地方、明日、天気が怪しいと、天気予報で言っていたので、早めに収穫をしました。これが、今回の収穫したきぬさやです。あと、きぬさやのつるを直しをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする