前回更新からかなり間が空きました。。。
あー、最近ほとんどネットやってないな・・・ (==;
んー、実はまだ忙しかったりします。
今は、学祭期間に入ったわけですが、サークルの手伝いもせず家にこもり、レポート作成でございます。
只今統計学のレポートを作ってるんですが、作図がうまくいかずに停滞気味
気分直しに更新です。(^^;
さて、今回の更新なんですが、ガンプラを期待していた人にはホンッと悪いんですが、ポケモンでございます。
(んー、うちのサイトでポケモン目当ての人も少ない気がする)
えっと、ダイヤ・パール版の種族値一覧表(xlsファイル)が完成。
(↑何作ってるんだか・・・)
HP、攻、防、特攻、特防、速、合計、♀の割合、タイプ、とくちょう
がまとめてあります。
あ、こんな感じですー。(一部)

レポートの合間合間にちょこちょこやってたのがやっとできたんですよー。(ToT)
ただ長すぎてちょっと見づらい気もします。
ポケモンサイトを検索すると個別には載っているのですが、一覧になっていたのは少なかったので、まとめました。
欲しい人は拍手でもいいのでこっそり教えて下さい。m(__)m
後ほどwebfileか何かで限定配布するかもです~。^^
以下、注目してるポケモン。
んー、やっぱり初代強ポケモンの復刻が大きいか。
ゲンガー、サンダースあたりはまだまだ行けそう。
新ポケモンでは、ガブリアスが来てますね。
キュウコン、ルンパッパを愛用していたのですが、この子たちはたいした変化はなさそう。 周りの強化に付いていけるかが心配です。
そしてエース仕様だったマリルリには、念願の水タイプ物理技を習得で楽しくなりそう。^^
以下、簡単にレポートを。
ゲンガー:さいみんじゅつの強化やシャドーボールの特殊化が大きいでしょうか。
使い方によっては止められないかも!? (おおげさ?) とくちょうのふゆうのおかげで地面にも強い。
サンダース:言わずとしれたこの子は、相変わらず特殊が強いか。 高い素早さのおかげで先手を取られることも少ないです。 今作ではあくびやうそなきの使い方が面白くなりそう。
ガブリアス:ドラゴン×地面の組み合わせがいい。氷に対して弱くなってしまいますが、習得技である程度カバー可能か?
基本はハチマキ持ってげきりんのタイプでしょうか。 レジロック以外のポケモンであればほぼ2発で沈める事が可能。 カイ○ューのように劣化版ボーマンダとはいわせない!? また、ドラゴン技が唯一効きにくい鋼に対しては地震を使えばおけ。 ちなみにこの2つの技がタイプ的に効きにくいのは、ドータクン、エアームド、ヌケニンのみですが、いずれもほのおのキバで対処可能。 炎系物理なので、いける!!! 地面タイプを持っているので、でんじはでのすばやさ低下の心配がないのも特徴!
キュウコン:わるだくみの追加がいい感じ。 全作ではコンボポケモンとして使っていたのですが、ある程度普通に戦えるようになったのかも。 まぁ、コンボでしか使う気は無いですが。。。
ルンパッパ:コンボポケモンその2。 この子は前作と全く変わらぬ先方で安定っぽ。 雨パでも活躍できそうですね。^^
マリルリ:身代わり×腹太鼓×気合いパンチでいい感じだった前作エース(yasutomoパーティ)も、水系物理技の獲得でパワーアップ??? 細かい計算をしてみて、気合いパンチと入れ替えるかもしれないですね。
あとは眠る+かごのみ もしくは 食べ残し持参で回復もしていきたい。
以上。
次回更新時は、ガンプラで更新したいです。
ヌーベルジムⅢはもうちょいお待ち下さい。 デカール貼りとクリアが残ってます。
m(__)m