朝夕の冷え込みが一段と厳しいここ数日。
一杯のお茶が、美味しく感じられる季節となりました。
店頭では、遠州の小京都・森のかぶせ茶の試飲を
始めました。
「華舞畝・かぶせ」茶とは、茶葉を摘み取る前の
一定期間、茶樹に被覆(覆い)をして栽培したお茶
です。
茶葉の成長中に日光を遮ることで、葉緑素を増加させ
うまみ成分(テアニン)などが多く、苦渋味(タンニン)
が少なく、独特な覆い香(青のりのような)が強いお茶
となります。
玉露のような甘味があり、抹茶のような優雅な濃緑色の
稀少銘茶「華舞畝・かぶせ」茶。
一度お試しください。
人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>
静岡やすま園
〒431-0427
湖西市駅南1-3-1
パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357
FAX:053-577-5355
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
ログイン
最新コメント
- tdragon/毎日飲んでいても意外と知られていないお茶のこと。 「深蒸し 掛川茶」
- 金谷智子/竹です? お茶缶です
- グッチ裕三/竹です? お茶缶です
- 久保彩乃/竹です? お茶缶です
- 中井精也/竹です? お茶缶です
- 竹簡/竹です? お茶缶です
- 竹下明希/竹です? お茶缶です
- 辻松裕之/竹です? お茶缶です
- 山本真祐子/竹です? お茶缶です
- 竹筒/竹です? お茶缶です
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo