goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡やすま園 ときどき お茶 日記

静岡県名産のお茶を、たくさんの方に愉しんでいただきながら、閲覧希望のブログです。

11月7日 今日のおやつ

2021年11月07日 | お茶について

当店の隣の催事販売スペースに、ミスタードーナツさんが出店中なので今日のおやつはもちろんドーナツ

主治医からは糖質制限勧告されていますが、「たまにはいいか。」と独断と偏見による強引な勝手にチートデイなるものを解禁!

静岡県遠州地方の山間部にて、澄んだ空気の中で育てた茶葉をじっくり熟成発酵させた国産紅茶「あか・虹」と一緒にいただきます

爽やかな香りと渋味の少ないまろやかな甘みが特徴の「あか・虹」は、ドーナツのほどよい甘みと香気があいまってベストマッチ

ここで、ひとそえミニうんちく

遠州地方は明治から昭和初期にかけて輸出用紅茶の名産地でした

静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支年賀

2021年11月06日 | お茶について

早いもので令和三年もあと二か月足らず

毎年、年末から年始の準備を少しずつ始めるお客様からの好評リピート茶

お年始のご挨拶に相応しい、金箔をまとった縁起の良いお茶「干支年賀」

今年も店頭に並びます。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹野園 川根茶 「紬扇・ちゅうせん」

2021年11月05日 | お茶について

大井川上流で摘採される「川根茶」は、当店の契約茶園「丹野園」茶匠・丹野浩之が一芯二葉心をこめて摘み採り仕上げた上質な緑茶です。

冷めてもしっかりとした味わいを愉しめるキリッとしたさわやかな喉ごしが、ご年配の方にも慶ばれています。

山茶の粋がさらりゆらりとただよいます。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹野園 川根茶 「成・じょう」

2021年11月02日 | お茶について

大井川上流で摘採される「川根茶」は、当店の契約茶園「丹野園」茶匠・丹野浩之が一芯二葉心をこめて摘み採り仕上げた上質な緑茶です。

冷めてもしっかりとした味わいを愉しめるキリッとしたさわやかな喉ごしが、ご年配の方にも慶ばれています。

ほどよい甘み、香り、渋みを一度お試しください。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹野園 川根茶 「成扇・じょうせん」

2021年10月28日 | お茶について

大井川上流で摘採される「川根茶」は、当店の契約茶園「丹野園」茶匠・丹野浩之が一芯二葉心をこめて摘み採り仕上げた上質な緑茶です。

冷めてもしっかりとした味わいを愉しめるキリッとしたさわやかな喉ごしが、ご年配の方にも慶ばれています。

ゆっくりとふくよかな一服をお愉しみいただけます。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹野園 川根茶 「徳成・とくじょう」

2021年10月27日 | お茶について

大井川上流で摘採される「川根茶」は、当店の契約茶園「丹野園」茶匠・丹野浩之が一芯二葉心をこめて摘み採り仕上げた上質な緑茶です。

冷めてもしっかりとした味わいを愉しめるキリッとしたさわやかな喉ごしが、ご年配の方にも慶ばれています。

薫りは高く、優雅なひとときをお愉しみいただけます。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園               

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹野園 川根茶 「徳扇・とくせん」

2021年10月26日 | お茶について

大井川上流で摘採される「川根茶」は、当店の契約茶園「丹野園」茶匠・丹野浩之が一芯二葉心をこめて摘み採り仕上げた上質な緑茶です。

冷めてもしっかりとした味わいを愉しめるキリッとしたさわやかな喉ごしが、ご年配の方にも慶ばれています。

やわらかな味わい漂う美味しさをご堪能いただける逸品です。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」 <http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹野園 川根茶 「紀和味・きわみ」

2021年10月25日 | お茶について

大井川上流で摘採される「川根茶」は、当店の契約茶園「丹野園」茶匠・丹野浩之が一芯二葉心をこめて摘み採り仕上げた上質な緑茶です。

冷めてもしっかりとした味わいを愉しめるキリッとしたさわやかな喉ごしが、ご年配の方にも慶ばれています。

極立風味と味わい深い銘茶です。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹野園 川根茶 「茂賀味・もがみ」

2021年10月23日 | お茶について

大井川上流で摘採される「川根茶」は、当店の契約茶園「丹野園」茶匠・丹野浩之が一芯二葉心をこめて摘み採り仕上げた上質な緑茶です。

冷めてもしっかりとした味わいを愉しめるキリッとしたさわやかな喉ごしが、ご年配の方にも慶ばれています。

贅沢な味と薫り、最優銘茶を是非お試しください。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園             

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州の小京都森の茶 「祥扇・しょうせん」

2021年10月22日 | お茶について

遠州森町 良い茶の出どこ

               娘やりたやお茶摘みに・・・

 

浪曲の一節にも唄われた「遠州の小京都 森の茶」

葉肉が厚く柔らかで上質な山茶は、まろやかな深みのある上品な味わいが特徴です。

お茶通から悦ばれる緑茶の代表格です。

ご家庭で、職場で、皆さんでお愉しみください。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州の小京都森の茶 「紬・つむぎ」

2021年10月21日 | お茶について

遠州森町 良い茶の出どこ

               娘やりたやお茶摘みに・・・

 

浪曲の一節にも唄われた「遠州の小京都 森の茶」

葉肉が厚く柔らかで上質な山茶は、まろやかな深みのある上品な味わいが特徴です。

お茶通から悦ばれる緑茶の代表格です。

色あざやかで、余韻を愉しめる普段使いのお茶です。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州の小京都森の茶 「紬扇・ちゅうせん」

2021年10月20日 | お茶について

遠州森町 良い茶の出どこ

               娘やりたやお茶摘みに・・・

 

浪曲の一節にも唄われた「遠州の小京都 森の茶」

葉肉が厚く柔らかで上質な山茶は、まろやかな深みのある上品な味わいが特徴です。

お茶通から悦ばれる緑茶の代表格です。

山茶の粋が、さらりゆらりとただよいます。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州の小京都森の茶 「成・じょう」

2021年10月19日 | お茶について

遠州森町 良い茶の出どこ

               娘やりたやお茶摘みに・・・

 

浪曲の一節にも唄われた「遠州の小京都 森の茶」

葉肉が厚く柔らかで上質な山茶は、まろやかな深みのある上品な味わいが特徴です。

お茶通から悦ばれる緑茶の代表格です。

ほどよい甘み、香り、渋みを一度お試しください。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州の小京都森の茶 「成扇・じょうせん」

2021年10月18日 | お茶について

遠州森町 良い茶の出どこ

               娘やりたやお茶摘みに・・・

 

浪曲の一節にも唄われた「遠州の小京都 森の茶」

葉肉が厚く柔らかで上質な山茶は、まろやかな深みのある上品な味わいが特徴です。

お茶通から悦ばれる緑茶の代表格です。

ゆっくりとふくよかな一服をお愉しみいただけます。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州の小京都森の茶 「徳成・とくじょう」

2021年10月17日 | お茶について

遠州森町 良い茶の出どこ

               娘やりたやお茶摘みに・・・

 

浪曲の一節にも唄われた「遠州の小京都 森の茶」

葉肉が厚く柔らかで上質な山茶は、まろやかな深みのある上品な味わいが特徴です。

お茶通から悦ばれる緑茶の代表格です。

薫りは高く、優雅なひとときをお愉しみいただけます。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする