goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡やすま園 ときどき お茶 日記

静岡県名産のお茶を、たくさんの方に愉しんでいただきながら、閲覧希望のブログです。

新年を寿ぐ、日本人ならではのご挨拶

2022年12月31日 | お茶について

大吉縁起の良いお茶

干支年賀


静岡やすま園HP

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」https://yasumaen.jp/


★詳しくは本格静岡茶のサブスクHP
 本格静岡茶のサブスク始めました!毎月下旬に厳選茶葉が届きます。
急須と湯飲みもセットです。
季節の移り変わりを感じながらのホッと一息、お茶タイムをどうぞ!!

静岡茶サブスクリプション「茶の暦」https://yasuma-subsc.com/


★当店商品の紹介サイトご案内
https://www.otoriyose.net/kuchikomi/item/9046


静岡やすま園
〒431-0427 湖西市駅南1-3-1 パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州生まれの赤いお茶。

2022年12月14日 | お茶について

和紅茶「五凛茶 朱・あか」


静岡やすま園HP

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」https://yasumaen.jp/


★詳しくは本格静岡茶のサブスクHP
 本格静岡茶のサブスク始めました!毎月下旬に厳選茶葉が届きます。
急須と湯飲みもセットです。
季節の移り変わりを感じながらのホッと一息、お茶タイムをどうぞ!!

静岡茶サブスクリプション「茶の暦」https://yasuma-subsc.com/


★当店商品の紹介サイトご案内
https://www.otoriyose.net/kuchikomi/item/9046


静岡やすま園
〒431-0427 湖西市駅南1-3-1 パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就寝前でも安心ティータイム。

2022年12月11日 | お茶について

低カフェイン「炭火手炒りほうじ茶」




静岡やすま園HP

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」https://yasumaen.jp/


★詳しくは本格静岡茶のサブスクHP
 本格静岡茶のサブスク始めました!毎月下旬に厳選茶葉が届きます。
急須と湯飲みもセットです。
季節の移り変わりを感じながらのホッと一息、お茶タイムをどうぞ!!

静岡茶サブスクリプション「茶の暦」https://yasuma-subsc.com/


★当店商品の紹介サイトご案内
https://www.otoriyose.net/kuchikomi/item/9046


静岡やすま園
〒431-0427 湖西市駅南1-3-1 パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼんやり気分をシャキッとリフレッシュ!

2022年12月09日 | お茶について

ガツンと濃厚味「芽茶」


静岡やすま園HP

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」https://yasumaen.jp/


★詳しくは本格静岡茶のサブスクHP
 本格静岡茶のサブスク始めました!毎月下旬に厳選茶葉が届きます。
急須と湯飲みもセットです。
季節の移り変わりを感じながらのホッと一息、お茶タイムをどうぞ!!

静岡茶サブスクリプション「茶の暦」https://yasuma-subsc.com/


★当店商品の紹介サイトご案内
https://www.otoriyose.net/kuchikomi/item/9046


静岡やすま園
〒431-0427 湖西市駅南1-3-1 パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑茶に含まれる栄養を、「ゴクっ」とまるごと

2022年12月05日 | お茶について

「粉末緑茶」




静岡やすま園HP

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」https://yasumaen.jp/


★詳しくは本格静岡茶のサブスクHP
 本格静岡茶のサブスク始めました!毎月下旬に厳選茶葉が届きます。
急須と湯飲みもセットです。
季節の移り変わりを感じながらのホッと一息、お茶タイムをどうぞ!!

静岡茶サブスクリプション「茶の暦」https://yasuma-subsc.com/


★当店商品の紹介サイトご案内
https://www.otoriyose.net/kuchikomi/item/9046


静岡やすま園
〒431-0427 湖西市駅南1-3-1 パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていた 何処か懐かしい日本の味わい

2022年12月01日 | お茶について

「丹野園 川根茶」




静岡やすま園HP

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」https://yasumaen.jp/


★詳しくは本格静岡茶のサブスクHP
 本格静岡茶のサブスク始めました!毎月下旬に厳選茶葉が届きます。
急須と湯飲みもセットです。
季節の移り変わりを感じながらのホッと一息、お茶タイムをどうぞ!!

静岡茶サブスクリプション「茶の暦」https://yasuma-subsc.com/


★当店商品の紹介サイトご案内
https://www.otoriyose.net/kuchikomi/item/9046


静岡やすま園
〒431-0427 湖西市駅南1-3-1 パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予期せぬ出来事!そんな時は、芳香茶で一服。

2022年11月27日 | お茶について

お腹にやさしい「玄米茶」




静岡やすま園HP

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」https://yasumaen.jp/


★詳しくは本格静岡茶のサブスクHP
 本格静岡茶のサブスク始めました!毎月下旬に厳選茶葉が届きます。
急須と湯飲みもセットです。
季節の移り変わりを感じながらのホッと一息、お茶タイムをどうぞ!!

静岡茶サブスクリプション「茶の暦」https://yasuma-subsc.com/


★当店商品の紹介サイトご案内
https://www.otoriyose.net/kuchikomi/item/9046


静岡やすま園
〒431-0427 湖西市駅南1-3-1 パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古(いにしえ)の昔から、健康ドリンク。

2022年11月26日 | お茶について

「遠州森の茶」


★静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園
〒431-0427 湖西市駅南1-3-1 パレマルシェ新所原店内1F
TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

 本格静岡茶のサブスク始めました!毎月下旬に厳選茶葉が届きます。
急須と湯飲みもセットです。
季節の移り変わりを感じながらのホッと一息、お茶タイムをどうぞ!!

★詳しくは本格静岡茶のサブスク

静岡茶サブスクリプション「茶の暦」<https://yasuma-subsc.com>

★当店商品の紹介サイトご案内

https://www.otoriyose.net/kuchikomi/item/9046

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡茶サブスクリプション 3月のお茶 「さくら」

2022年02月28日 | お茶について

今日で2月も終わり

静岡やすま園の静岡茶サブスクリプションをご購入いただいているお客様のお手元に、本日までに3月のお茶「さくら」をお届けさせていただきました

「 さくら」は、静岡県遠州地区の茶園で栽培された静7132という遅咲きの品種茶です

桜葉の香気成分でもあるクマリンを含んでいます

上品な香り・ほのかな甘み・綺麗な緑色の水色をお愉しみいただけます

静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

 

本格静岡茶のサブスク始めました!

毎月下旬に厳選茶葉が届きます。

急須と湯飲みもセットです。

季節の移り変わりを感じながらのホッと一息、お茶タイムをどうぞ!!

 

★詳しくは本格静岡茶のサブスク

静岡茶サブスクリプション「茶の暦」<https://yasuma-subsc.com>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻がムズムズし始める頃になってきました。

2022年01月27日 | お茶について

春の訪れとともに、勢いよく飛散を始めるスギ花粉。

スギ花粉は、元日からの最高気温の合計が450度を超えると本格的に飛び始め、750度に達する頃がピークになると言われています。

「べにふうき・・・ ある?」と言うお客様が、毎年1月下旬頃から来店されます。



べにほまれ(茶農林1号)と枕Cd86を交配した茶農林44号。

紅茶・烏龍茶系品種として1993年に登録された香りの良い品種。耐寒性が強く、樹勢も強い。

抗アレルギー作用が研究されており、メチル化カテキンを多く含んでいるれっきとした緑茶です。



当店は茶殻が出ない粉抹状にして、1回分飲みきりのスティックタイプをチャック式スタンド袋に詰めて、販売しています。



ご家庭で、職場で、またアウトドアでは市販のペットボトル入り飲料水に、1包の口を切って投入してシェイク・シェイク・シェイク。

いつでも、どこででも飲用しているお客さんもいらっしゃいます。

一説では、スギ花粉症状の方に、「べにふうき」緑茶と「やぶきた」緑茶を比較対照飲用してもらったところ、「べにふうき」を飲用した時には鼻かみの回数などが減少して、症状の軽減が認められたという話も聞いたことがあります。

口当たりは煎茶に比べてさっぱりした感じで香りも良く、男性よりも女性に多いとされる花粉症の方々に飲用されています。

静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずぼら自然療法アキさんの動画から学ぶ

2022年01月24日 | お茶について

年明けから急激に猛威を振るい始めた新型コロナウィルス・オミクロン株の感染者が、連日全国で50,000人超と医療の逼迫も心配な状況になってきています

軽症者や無症状感染者も数多く報告されているので、まずは自己防衛が肝心ですね

そんな時だからこそ、「今こそお茶を!」



YouTube「ずぼら自然療法アキ」さんが、緑茶を飲んで免疫力アップを分かりやすく動画解説してくれています

https://youtu.be/bZ1z-EEVWKo


皆さん是非とも参考にして、緑茶を飲んでコロナに負けない健康な毎日をお過ごしください

静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深蒸し 掛川茶 「紬扇・ちゅうせん」

2021年11月26日 | お茶について

長寿の郷掛川市で摘採され仕上げた深蒸し茶は、通常の蒸し時間より長めに蒸すことで茶葉は砕け細かくなりますが、淹出成分は多くなり・濃くまろやかな味わいとなります。

淹れ方にこだわらず、サッと手軽にしかも簡単に美味しく愉しむことのできる緑茶です。

濃緑色で濁って見えるのは、お茶本来の味とうまみがたっぷりと注がれている証です。

山茶の粋が、さらりゆらりとただよいます。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深蒸し 掛川茶  「成・じょう」

2021年11月24日 | お茶について

長寿の郷掛川市で摘採され仕上げた深蒸し茶は、通常の蒸し時間より長めに蒸すことで茶葉は砕け細かくなりますが、淹出成分は多くなり・濃くまろやかな味わいとなります。

淹れ方にこだわらず、サッと手軽にしかも簡単に美味しく愉しむことのできる緑茶です。

濃緑色で濁って見えるのは、お茶本来の味とうまみがたっぷりと注がれている証です。

ほどよい甘み、香り、渋みを一度お試しください。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深蒸し 掛川茶 「成扇・じょうせん」

2021年11月21日 | お茶について

長寿の郷掛川市で摘採され仕上げた深蒸し茶は、通常の蒸し時間より長めに蒸すことで茶葉は砕け細かくなりますが、淹出成分は多くなり・濃くまろやかな味わいとなります。

淹れ方にこだわらず、サッと手軽にしかも簡単に美味しく愉しむことのできる緑茶です。

濃緑色で濁って見えるのは、お茶本来の味とうまみがたっぷりと注がれている証です。

ゆっくりとふくよかな一服をお愉しみいただけます。



静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深蒸し 掛川茶 「徳成・とくじょう」

2021年11月19日 | お茶について

長寿の郷掛川市で摘採され仕上げた深蒸し茶は、通常の蒸し時間より長めに蒸すことで茶葉は砕け細かくなりますが、淹出成分は多くなり・濃くまろやかな味わいとなります。

淹れ方にこだわらず、サッと手軽にしかも簡単に美味しく愉しむことのできる緑茶です。

濃緑色で濁って見えるのは、お茶本来の味とうまみがたっぷりと注がれている証です。

薫りは高く、優雅なひとときをお愉しみいただけます。

 




静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」

人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>

静岡やすま園

〒431-0427

湖西市駅南1-3-1

パレマルシェ新所原店内1F

TEL:053-577-5357 FAX:053-577-5355

★静岡やすま園・オンラインショップのご案内

静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする