昨日の夜観に行った映画は、『フィッシュストーリー』です。
この映画、やっている劇場少ないですしもうそろそろ終わるので、またDVDやTVでぜひ観てくださいね。
売れないパンクバンドが作った「フィッシュストーリー」という曲。
その曲がなぜか4つの時代をつなげて行き、最後には地球を救う。
いや~、面白いですよ。
途中は、4つの時代が入り混じって何が何だか分からないのですが、ラスト、その時代がど . . . 本文を読む
今日も花粉と黄砂がいっぱい飛んでいます~
今頃の空って、薄いベールが一枚かかっているようですね。
映画『ホノカアボーイ』を観てきました。
原作の感想はこちらに書いてあります→ホノカアボーイ
私、ハワイの映像だからって、かなり多大な期待をしていたようです。
もちろん映像はそれはそれは綺麗でしたよ。
そして、原作が淡々としていた分、映像に盛り上がりを期待していたのかもしれません。 . . . 本文を読む
先日読んだ本の映画化作品『カフーを待ちわびて』を観てきました。
今日は一人。
しかも朝一の時間帯のみリクライニングシート&テーブル付のプレミアスクリーンで
ほぼ原作に忠実に、しかも沖縄の島の素晴らしい自然が盛り込まれた美しい映像の中で、素朴な温かい人間関係が描かれていました。
綺麗な海や山や空を、どうぞ~って強調するのではなくあくまでも生活の中の一部という捉え方がよかたっと思います。
特 . . . 本文を読む
『ジェネラル・ルージュの凱旋』を観に行ってきました。
「チームバチスタの栄光」に比べると、少し大人しい感じがしましたが、なかなかおもしろかったです。
誰が犯人だろうという見る側のドキドキ感は「チームバチスタ」のほうが絶対的にあります。
でもこの「ジェネラル・ルージュ」のほうはとっても人間味があるような気がしました。
阿部寛は「チームバチスタ」のときの方が存在感が大きいですね。
竹内結子は . . . 本文を読む
今日は娘と『少年メリケンサック』を観に行ってきました。
今回初めて、監督の力って大きいのだな~と思いました。
監督は宮藤官九郎。
佐藤浩市も宮崎葵も素晴らしい役者さんですよ。
でもあれだけはちゃめちゃな役をやらせてなりきらせてしまうっていうのは、やっぱり監督の力なんじゃないかな~。
きっと監督の要望に答える内に、それぞれの役者さんの個性がちゃ~んと引き出されていくんでしょうね。
そして、 . . . 本文を読む
今日に延期してもらった映画は、TOKIOの長瀬主演の『ヘブンズ・ドア』です。
余命いくばくもない男と少女が海を見に病院を抜け出します。
途中強盗を働いたり、変な事件に巻き込まれたりのドタバタ。
汚職事件だかなんだかをからませるのだったら、もう少しちゃんとからませた方が話が膨らんでよかったのではないかなぁ。
こういうのを荒唐無稽って言うのかな。
私的には、ホスト役で嵐のニノが出てきたところ . . . 本文を読む
娘と『余命』を観に行きました。
感想は、
書けません。。。
でも、箇条書きで少しだけ。
・「何で私なの?」というセリフ。
私も自分自身に言ったな。
・性格だけを見ると、まるで私自身を見ているようでした。
・今、重なる人がいるから…
選択しなくちゃならない辛さ。。。
・命ってつながっていくんだと改めて思いました。
ごめんなさい
まとまりません。
エンドロール、主 . . . 本文を読む
今日は友達と映画『誰も守ってくれない』に行ってきました。
どうしても観たいという映画ではなかったんですが、友達の希望だったんです。
(私は明日から公開の映画にたくさん観たいのがあるんです)
結果から言うと、予想よりはるかに内容はよかったです。
犯罪者家族を守る刑事役が佐藤浩一。
犯罪者の妹が志田未来。
過去の事件の被害者夫婦に柳葉敏郎と石田ゆりこ。
ラストはどう考えてもハッピーエンドにはな . . . 本文を読む
昨日も今日もとっても寒い日です
そういえば昨日大寒だったんですね。
寒いはず~
今年最初の映画は『禅 ZEN』です。
「喜びも苦しみも涙も…。あるがままに。乱世の鎌倉時代・・凛とした姿。揺るぎない孤高の精神。清冽な生涯を送った道元禅師の知られざる物語が、750年の時を超え、今、蘇る!」オフィシャルより。
スクリーンいっぱいに、奥深い山々と空がいっぱいに広がった映像で物語は始まります。
. . . 本文を読む
気温が低いですけどいいお天気の日です。
空もとっても綺麗です。
2匹のくじらが仲よく寄り添っているように見えました
今日はクリスマス飾りをしまって、リビングのごちゃごちゃを一時ダンボールにつめておいたので、その整理をしました。
では映画のまとめです。
今年の目標のひとつが「映画を映画館でたくさん観ること」でした。
全 . . . 本文を読む
今年最後の映画は『K-20 怪人二十面相・伝』です。
いや~面白かったです。
今日は友達と行ったのですが、エンドロールが終わった時お互い同時に「面白かったね~」と言いました。
怪人二十面相に間違えられてしまうサーカス団員遠藤平吉に金城武、怪人二十面相を追う明智小五郎に仲村トオル、明智小五郎の婚約者で財閥令嬢の羽柴葉子に松たか子。
この3人が輝いていましたよ。
そして、脇を固める、國村隼、 . . . 本文を読む
今日は歯の定期健診(6ヶ月ごと)に行ってきました。
ホントは11月に電話がかかってきていたのですが、11月は忙しかったので今になってしまいました。
虫歯なし、歯周病なし。
下の歯の歯石を取ってもらいました。
金曜日に上の歯をやってもらって無事に終了です。
年内に終わってよかったわ。
そのあといつもの映画館ではやっていなかった映画を観たかったので、ちょっと遠出。
『空へ―救いの翼 RE . . . 本文を読む
今日は『252生存者あり』を観に行って来ました。
今日は久しぶりにお友達と。
感想はすべてジンコさんにお任せしたいところですが、私が感じた素直なところを少しだけ書きますね。
今度は助けられる方ですけど伊藤くんが出ているということでやはり「海猿」感はぬぐえません。
ラストも大体どうなるか想像できてしまいます。
でも素晴らしい役者さんたちが気持ちを合わせて作った作品だということはひしひしと伝 . . . 本文を読む
師走に入りましたね~
コメントにも書いたのですが、走らず歩かず小走りくらいでいけたらな、と思っています
皆さん12月を「○○の月にしたい」と言っていますが、私にとってはやっぱり1年の〆というのが大きいですね~。
後半くらいからいろいろと振り返って、新しい年を迎える準備をしたいと思います
今日もいいお天気。
ちょっと今は雲ってきましたが。
今日の空はキャンパスみたい
. . . 本文を読む
今日もいいお天気になりました~
さて、今年作ったリースの紹介です。
左側は、4種類のクリスマスカラーのリボンを10センチに切って、約100本結びました。
もう少し幅が広いリボンの方がよかったですね~(^^ゞ
右側は、去年までのスズランテープで作ったリースを100均で買ったふわふわリースに変えただけの超簡単リース。
昨日我が家のクリスマス飾りを見るのは最高 . . . 本文を読む