goo blog サービス終了のお知らせ 

総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

アルコールの適量

2016-08-23 08:15:13 | 養生訓

 皆様こんにちわ、総合診療医からの健康アドバイスです、台風9号は関東地方から東北、北海道まで大量の雨を降らせ、各地で被害がでています、夏休みの最中で、飛行機や電車が止まるのは困りますね、関東地方は今日も前線の影響で一日雨ということです、土砂災害などにはくれぐれもお気をつけ下さい、それでは本題へ

 

アルコールの適量は

 

・日本酒     一合

 

・缶ビール    一本(350ml)

 

・ウイスキー   ダブルで一杯

 

・ワイン     一~二杯

 

 までを目安に節制しましょう。

 

 そして、週一、二回は必ず休肝日をとって、肝臓を休めるとよいでしょう。


 飲酒は適量であれば、心疾患の予防効果があります。


 ただ、飲酒が習慣になると、アルコール依存症になってしまう危険性もあります。


 飲酒しない方には飲酒をすすめないほうがよいでしょう。

 

 

空の青に映えますね

 

テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2016パート2(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」こちらいかがでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルコールのアンビバレンス | トップ | コレステロールが悪役になるとき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

養生訓」カテゴリの最新記事