皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。怖いですね。昨日の夜の一報によると、ロシアのサンクトペテルブルグの駅のホームに停車していた電車内で突然、爆発が起き、数名が死亡。また、多くの人が怪我をされたようです。ロシア当局は公式の見解ではないと前置きし、恐らく、イスラム国の仕業ではないか、と考えているようです。怖いですね。気をつけようがないですからね。では本題へ。
2015年のデング熱ケースの国内発症は一時的な現象ではありません。
WHOは日本を「夏季のデング熱流行地」に指定していました。
2017年も、あのデング熱騒ぎがやってくる可能性はあります。
夏の温暖化でこのまま亜熱帯・熱帯化すると、マラリア媒介蚊の日本列島侵入のリスクもあると思います。
その他、注意すべき感染症には、レプトスピラ症、腸チフス、チンクングニア症、コレラなどが挙げられます。
これらは、大局的にみると、夏場の高温度多湿で熱帯化していることが原因です。
デング熱について、個々人の予防のためには蚊よけスプレーは重要ですが、地球温暖化についてどう行動するかがより重要なのです。
待望のシリーズ第三弾!テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2017(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2016年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門5位に選ばれました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
「こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。是非どうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます