goo blog サービス終了のお知らせ 

映画中毒人のつぶやき

特にDVD鑑賞がメインです
現在長期放置プレイ中です・・スンマソン。

30デイズ・ナイト

2011年03月09日 | アクション・ホラー



原題: 30 DAYS OF NIGHT
監督: デヴィッド・スレイド
製作: サム・ライミ / ロブ・タパート
製作総指揮: ジョー・ドレイク / オーブリー・ヘンダーソン / ネイサン・カヘイン / マイク・リチャードソン
原作・脚本: スティーヴ・ナイルズ
原作: ベン・テンプルスミス
脚本: スチュアート・ビーティー / ブライアン・ネルソン
撮影: ジョー・ウィレムズ
プロダクションデザイン: ポール・D・オースタベリー
美術: ナイジェル・チャーチャー / マーク・ロビンス
編集: アート・ジョーンズ
音楽: ブライアン・レイツェル
出演:
ジョシュ・ハートネット メリッサ・ジョージ ダニー・ヒューストン
ベン・フォスター マーク・ブーン・ジュニア マーク・レンドール
アンバー・セインスベリー マヌー・ベネット ミーガン・フラニック ジョエル・トベック
エリザベス・ホーソーン ナサニエル・リーズ


ストーリー:
アメリカ最北端に位置するアラスカ州の小さな町・バロウ。
隣町から128キロも隔たれた陸の孤島であるこの町は、毎年冬になると30日間太陽が昇らなくなる。
ある日、住民のジョンが飼っていた10数頭のハスキー犬が殺され、若い保安官のエバン(ジョシュ・ハートネット)が
駆けつける。その後エバンはダイナーを訪れ、揉め事を起こした不審人物(ベン・フォスター)を
離婚協議中の妻ステラ(メリッサ・ジョージ)と協力して逮捕する。
保安官事務所に拘留されたその男は“もうすぐ奴らがやってくる”と呟く。
突然、町中が停電し、電話が不通になる。エバンが発電所に急行すると、惨殺された管理人の生首があった。
マーロー(ダニー・ヒューストン)というリーダーが統率するヴァンパイアの群れが襲ってきたのだ。
彼らは超人的な身体能力で住人たちを餌食にしていく。
エバンとステラは、ある民家の屋根裏部屋に潜む。そこには、エバンの弟ジェイク(マーク・レンドール)、
顔なじみのボウ(マーク・ブーン・ジュニア)、カーター、ルーシー、デニース、ダグがいた。
エバンが様子を見に外に出ると、ヴァンパイアになりかけたジョンが襲いかかってくる。
エバンはジョンを絶命させ、猛吹雪に乗じて生存者たちを雑貨店へ誘導する。
そこで食料や医療品を調達しようとする彼らを、幼い少女のヴァンパイアが襲う。
雑貨店から保安官事務所へ向かう途中、ダグが命を落とす。
ボウはダイナマイトでヴァンパイアと相打ちしようとして憤死する。
噛み傷を負ったカーターは、ヴァンパイアに変貌する前に自ら死を選ぶ。
残されたエバンたち5人は、安全な町外れの工場の地下道を目指す。
しかしステラは、ヴァンパイアに襲われた少年を救おうとし動けない状況に陥る。
ヴァンパイアたちはパイプラインを破壊し、街を燃やし尽くそうとしていた。
過酷な状況で夫婦の絆を取り戻したエバンは妻を救うために、意外な手段に打って出る。

Watch a clip from 30 DAYS OF NIGHT in theaters Friday 10/19
YouTubu


感想:
サム・ライミのプロデュース作と聞いて期待して観る。

主演のエバンを演じたジョシュ・ハートネットは奮闘していたが
なんせ表情がクールで地味。カッコはいいのだが面白みにかける。
笑えるシーンは皆無でジリジリト消耗戦は厳しかった。



序盤の奴らがやってくるあたりは得体の知れない恐怖感があって
ワクワクドキドキも感じたが・・・
その全貌が見えてくると徐々に恐怖が減少していった。
不審人物(ベン・フォスター)が何やら意味不明な言動を繰り返す辺りまでがピーク。



エバンとステラの微妙な関係がもう少し盛り上がりに絡めば良かったが



ヴァンパイアも強いんだか弱いんだか・・中途半端な感じで。
アクションシーンも地味・・雪だからしゃーあないのかな?




冬のアラスカが舞台だけに・・観ていてこっちも寒くなる。
太陽が昇らない設定だけに・・最初と最後以外基本的に画面が暗い。

ヴァンパイア映画は結構好きで観ている方だが・・・
陸の孤島となった町バロウで残された住民たちの生き残りをかけた30日間ということだが
今ひとつ盛り上がりが足りなく感じた。




今ひとつ見せ場が最後のラストシーンにしか無いように感じたし・・・
そのラストもちょっと拍子抜けのような今ひとつで終わった。



ネタバレになるから言えないけども・・・
切ないはずのラストもイマイチな演出で残念だった・・。



脇役の役者たちが今ひとつ働きが足りないのも要因かな?
何だろう・・記憶に残らない面子が揃った感じで・・。

唯一はメリッサ・ジョージがかわいく感じたことぐらいかな。



30 DAYS OF NIGHT trailer
YouTubu


お勧め度:
☆☆ 
もっと面白く出来た気がする・・・残念。

ディセント2

2010年04月23日 | アクション・ホラー



原題: The Descent: Part 2
監督・編集: ジョン・ハリス
エグゼクティブプロデューサー: ニール・マーシャル、ポール・スミス
プロデューサー: クリスチャン・コルソン、イバナ・マッキノン
脚本: J・ブレイクソン、ジェームズ・マッカーシー、ジェームズ・ワトキンス
撮影: サム・マッカーディ
音楽: デビッド・ジュリアン
美術: ミッキー・ケルム、マーク・スクルートン
出演:シャウナ・マクドナルド ナタリー・メンドーサ クリステン・カミングス
ギャヴァン・オハーリー ジョシュア・ダラス アンナ・スケラーン
ダグラス・ホッジ
製作国: 2009年イギリス映画
上映時間: 95分
配給: 角川映画、アンプラグド

ストーリー:
アパラチア山脈のふもとの田舎町。
洞窟探検に出かけた女性グループ6人が行方不明となっていた。
そんな中、血まみれの姿で洞窟から1人生還したサラが発見される。
警察は残る5人の行方を聞き出そうとするが、サラの精神状態は不安定で、
一時的な記憶喪失を引き起こしていた。
状況をうまく説明できないでいるサラに痺れを切らした刑事は、
レスキュー隊と共に洞窟に向かう。錯乱状態のサラを連れて…。
しかし、地底深く進む中、突然岩盤が崩落し、岩で退路をふさがれてメンバーは
バラバラになってしまう。
出口を求めて洞窟を奥へ奥へと進んだ彼らが目にしたのは、
変わり果てた行方不明者たちの無残な姿、そして恐るべきモンスターたちだった。
そして、サラが記憶を取り戻した時、彼女には再び地獄が待ち受けていた。


感想:

前作は見たけど・・・「う~ん」暗くてよく分からないって
感じでイマイチだった記憶があるがこれはソコソコ良かった。

前回の生き残りの主人公が精神的に病んでいるのに
無理に捜索に参加させられて惨劇の洞窟へ再入場
でも、直ぐにおかしくなって初っ端からまさかの単独行動(笑)

良いねぇ~この先読めない感じ
でも彼女賢いねぇ~今のところは



目が見えないけど音に反応するって奴等
確かに怖いな
地底人とかってやつになるのか?
確かに居てもおかしくないかも




前回より怖くなったかも
ロードオブザリングに出てきそうなタイプだけど
技術の進歩に万歳だな



終盤あたりであの人が出てきて
アクションホラー要素出てきたけど
女ブレイドみたいな感じで(笑)
なんか・・・女の争いって怖いよねぇ~って話にもなって
最終的に人間って怖いよねぇ~って感じ

オチにはへぇ~そうくるかぁ~なるほど的な感じ




前作の内容忘れ気味だけど・・・
見なくてもまぁ楽しめるかも

スプラッタ度は低いけど・・・
前回よりは良い印象

続編・・・有るんじゃないの~!?
キングも絶賛らしいから

お勧め度★★★かな




斬撃 -ZANGEKI-

2010年03月31日 | アクション・ホラー


原題:Against the Dark
製作国:アメリカ映画
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
監督:リチャード・クルード
製作:スティーブン・セガール、フィリップ・B・ゴールドファイン
出演:スティーヴン・セガール 、タノアイ・リード 、ジェナ・ハリソン
   リンデン・アシュビー

ストーリー:
突然街に謎のウイルスが蔓延し、感染した住民は生き血や人肉をむさぼる
凶悪なゾンビと化してしまった。
感染地帯にある病院にまだゾンビ化していない人間が隠れているのを確認した
ゾンビハンター・タオは、ゾンビで溢れ返った病院に潜入して生存者の救出を試みる。
しかし、政府は感染の拡大を防ぐために生存者諸共病院の空爆を決定していた。
空爆のタイムリミットが迫る中、彼らは生存者を連れて生還できるのか!?


感想:

このオヤジ、ゾンビ斬る――。

ついにセガールオヤジもゾンビとご対面ですか!?

相変わらずの最強オヤジっぷり炸裂しまくりっ

半端なく強えぇ!

っていうか強すぎて・・・かなりドン引き(苦笑)

『スーマリ』でいうスター獲った状態?



ストーリーなんぞっ・・・語るのもアホくさい

ストーリーなんて・・・あったこの映画!?

セガールオヤジのイメージビデオかと思ったわ!





ゾンビの設定が超曖昧すぎる・・・
死んでいるのか生きているのか・・・これってゾンビ!?
やたら人間みたいに賢い奴とか強い奴もいれば
ありえないぐらい微妙な一撃で死んでしまう奴もいて意味不明。



ゾンビハンターの連中もセガールオヤジとマッチョ男を抜かしてかなり間抜け
モデルみたいなチャンネーはマジで死に方酷い・・・なんだこりゃ!?
なんで簡単に・・・死ぬの!? あんたハンターでしょ? 一応は!
本当にただ・・突っ立ってただけだな、アクションはヒールでの蹴りぐらいか?

それから民間人らしき連中も
やたらと仲間からはぐれ過ぎ、仲間置いて逃げ過ぎ
っていうか棒切れ持たずに
ゾンビの潜む建物をウロチョロするという理解不能な行動。

ゾンビハンターもそんな民間人と遭遇当初に
彼らをを連れて行くのか連れて行かないのか曖昧で意味不明。

お前さん達・・・何しに来たの~!

みんなでゾンビのいるところにブラブラしに来たのか!?

爆撃する軍関係者も緊迫感なし・・・ひでぇなこの役者陣も・・・
無名な役者ばかりだと思うけど数年後出演した事後悔するなよ~



ある意味予想通り・・・なんだけども
酷すぎる内容だったなぁ~
エリアも病院のみで・・・狭っ! 範囲・・・狭!!

DVDならまだしも・・・こんなの映画館で見たら
憤死しかねないな!!

セガールオヤジのチャンバラごっこ遊びイメージビデオやな
一番良かったのは冒頭の逃げる子供を助ける場面のみ
それ以外は・・・ほんと・・・言葉も出ない

お勧め度-☆×∞(絶対にお勧め出来ません!!!)
見たい人は自己責任でお願いします!

昔の初期ファミコン時代のくそゲーだってそれなりに
味があったはず・・・
これは・・・酷いわぁ!レンタル代返して!!