ちぃちゃん&ののちゃんの“おてんば”日記

2人の娘の子育てを中心に、日々の出来事等を、夫婦で色々綴っています。

キレイ好き??

2007年07月19日 22時34分33秒 | 成長
保育園に通い始めてからのちはるは、食事時にお手拭タオルがないと
「お手拭がないんだけど!!」と要求してくる。
これは毎食時・おやつ時全てである。
つまり、手が汚れた状態が嫌いなのだと思う。

先日、担任の先生に言われた事
「ちーちゃんはキレイ好きですよね~食事の後とか、
ちょっと汚れただけでも着替える!って言いますよ」と。
だから毎日洗濯が多いのかしら???
朝着ていく服・お昼寝時に着替えた服・汚れたから着替えたと思われる服など
お持ち帰りの汚れ物入れ袋には、Tシャツだけでも3~4枚入っている。
ちはるよ頼む!天気悪いんだから、ちょっとなら着替えないでくれ!

そんなちはるだが、気になる事が・・・。
お家でトイレに入った後、必ずと言っていいほど手を洗うことを拒むのである。
手を洗いなさい!と毎回注意するのですが、9割は拒否。
残りの1割は・・・珍しくご機嫌だったときと、2階のトイレだったとき。
2階のトイレはスペースの問題で流しが付けられなかったので、トイレの中に
センサーで反応し水が出る小さい手洗いスペースを作った。
このセンサー反応が楽しく、ちょっとだけ水遊びが出来るので手を洗うのです。

ホントのキレイ好きなら、トイレの後も手を洗うよね?
保育園だと他の子の目もあり、ちゃんと洗ってるって言ってますが・・・
キレイ好きなのか?違うのか?
ちはるよ、はっきりしておくれ

ちはるの逆襲

2007年07月18日 21時43分04秒 | お喋り&言葉
数週間前のこと、真夏日だったその日。
保育園へお迎えに行くとちはるだけが長袖Tシャツを着ていた。
周りのお友達は当たり前だけど、ランニングシャツやTシャツ。
どうして長袖着てるの?と聞くと
「プールの後寒かったんだもん!」という。
教室に行き着替えを入れるカゴを見るとほとんど服が入っていなかった・・・。
つまりママが悪いってこと。着替え入れ忘れたの。なので、
「もしかして、着替えるTシャツがなかったのかな? 
 だったら半そでがなかったって言ってくれればよかったのに~
 ママが忘れたんだから、怒っていいんだよ」と言ってあげた。


それからというもの、
「ママ、今日ズボンが2枚しかなかったよ!お友達のはたくさん入ってたよ!」とか
「パンツなかったから、オムツ履いたんだよ!」
「ママ!かたいズボンしかなかったよ!」(トイレに行きにくいらしい)など
いろいろな事を怒られる。


そして、昨日の事。突然ちはるから意外なセリフが・・・
「ママは太ってる?」と聞いてきた。
「ママは太ってるよ!」(ホントにデブなのだ・・・母乳ダイエットができてない
そう答えると、
「ママが太ってたら、ちはる泣いちゃう~痩せてるって言って!」
なんともすごい事を!
そうだよね~痩せないといけないよね~ママショック

更に、「ちはるも太ってるよね~」と。
そんな事を3歳児が言うとは思っていなかった。
私が3歳の頃、まだ幼稚園にも行っていなかったし太ってる・痩せてるなんて
考えた事もなかった、と思う。

最近のこども社会、大人と変わらないのかな~

浴衣

2007年07月17日 22時54分02秒 | 家族
先日、岩手の叔母さん(私の母、みつ江ばあばの姉)から千陽と暖佳へ浴衣が届いた。
 

おばさんは私の母親代わりである。
私は、時々電話をして近況を報告したり、
お正月近くなると「お餅食べたいんだけど~」
味噌が無くなると「味噌無くなったから欲しいんだけど~」
と言って、ちょくちょく送ってもらっている。

千陽が生まれた時も、おばさんは洋服を送ってくれた。
今回は、可愛いのを見つけたからと、千陽と暖佳の浴衣を送ってくれたのだ。
みつ江ばあばが孫にしてあげられない事を、おばさんが代わりにしてくれてるのかなぁと思ったりもした。
申し訳ないなぁと思うのと同時に、気に掛けてくれてる事がとても嬉しかった。

千陽が生まれた時も、暖佳が生まれた時も、おばさんには、
「お母さんに孫を会わせてあげたかったね~。どれだけ喜んだか。」と言われた。
きっと何処かで可愛い孫を見守ってくれてる事だろう。

子供は、大人には見えない何かが見えたりすると聞いた事がある。
暖佳は時々天井を見上げ、ニコニコ笑っている事がある。
そんな時はもしかしたら、みつ江ばあばが来ているのかも。
千陽や暖佳の様子を見に来たみつ江ばあばに、暖佳は笑顔で挨拶しているのかもしれない。

じゃがいも掘り2

2007年07月16日 21時40分54秒 | 行事
台風も思いのほか逸れて行き、昨日は急遽、やっちゃんの実家へお泊りに行った。
実は昨日、前回のじゃがいも掘りの時に体調不良で参加出来なかった、
保育園で大の仲良しのめいちゃんを誘って、実家の畑でじゃがいも掘りをする予定だった。
でも、台風という事で前日に中止に・・・。
昨日の日中は、そんなに激しい雨でもなく、夕方には雨も止んでいた。
今日は晴れるという予報だったので、一度中止にしたけど、
昨夜、めいちゃんに「もし予定が空いていればじゃがいも掘りしませんか?」と誘ってみた。
答えはYES

今朝の千陽は、めいちゃんがOKだと聞いた瞬間から、
「めいちゃんはいつ来るの?もう来る?」と待ちきれない様子。
もちろん千陽のテンションもアップ
話によると、めいちゃんも、
「寝起きはグズるかなぁと思ったけど、ちーちゃんの所に遊びに行くよというと、
サッと起き、張り切って着替えてたよ。」

と、めいちゃんのママ。

めいちゃんが実家に到着すると、飛び出してお出迎えしていた千陽。
畑に行く途中は二人で手を繋ぎ歩いていた。
まるで姉妹のようだった。

畑では、前回同様?親の方が掘り、二人は掘り出されたら芋をカゴに入れる。
そして、土から出てくる、ダンゴ虫、ミミズ、ゲジゲジ、何かの幼虫など、
じゃがいもよりも虫に興奮?していたかも。
千陽なんか、写真を撮ろうとしても、下ばっかり向いていて・・・。

全然写真が撮れなかった・・・・。

じゃがいも掘りの後はナスやきゅうり、大根も取らせてもらった。
小さい頃のこういった自然体験。
野菜がこういう風に出来るんだぁという事が分かってくれて、
野菜が好きになってくれれば、
これも食育と言っていいだろう。

追伸)
やっちゃんの実家では、
前回、今回と、子供達が喜んでくれた事が嬉しかったようで、
とうもろこし等、野菜の種類を増やそうと計画しているとか・・・。
我が家の大好きなとうもろこし、今から楽しみである。

財布

2007年07月14日 22時33分34秒 | お出掛け&買い物
今日から世間は貴重な三連休!
惜しくも日本の半分の人達は、予定返上となったであろう、台風。
我が家も同様なのは言うまでもない。

そんな中夕方からカラオケに出かけたジジを駅まで送り
(何も台風の中カラオケしなくても・・・)
そのまま近くのイオンショッピングセンターへ。

たまたま通りかかったお店で写真のお財布を見つけたの。
実は、ママが使っているLVの財布はもう8~9年は使っている物。
海外旅行に行って思い出に買ったはずなのだけれど、どの国で買ったのか
覚えていないあたりが、ママらしい・・・
でも22~4歳の間に買ったのは間違いなのです。
私にしてはかなり高額だったこのサイフは、がま口が壊れて修理して
大事に使ってきたのですが、ここ半年かなり傷んで来た。
カード入れの中の布がポロポロと破れてきたり、がま口が閉まりにくくなり・・・
そろそろ買い替え時かな~と探していたのでした。

今度買うならお手ごろ価格で使い勝手の良いものを!
そう思っていたのですが、私の目に留まった写真のサイフ。
四葉のクローバーが付いていて、牛革らしく手触りもとっても優しい。
中を見るとポケットも沢山ついていて、中の布もクローバー柄でかわいい
と思っていたら、パパが後ろで、
「買っちゃえば?」って。
どんと背中を押してもらって即購入!
私の予算よりは高いのですが、ボーナス出たし(パパのだけど)いっか

そんなこんなで、我が家へやってきたお財布。
今度のも大事に大事に使わせていただきます。

パパ、ありがとう

寝返り成功!

2007年07月12日 23時18分30秒 | 成長
本日!ののかが寝返りに初成功!
うつ伏せになってしまったものの、どうして良いか・・・
そのうち疲れてしまったのが上の写真です。

4ヶ月と1週間。ちはるよりは確実に早い
早い子供は3ヶ月半だと聞き(仲良しケンちゃんがそうだったみたい)
ののかも成長の早い子になるだろうな~という一面はあちらこちらに見えている。
すでに、
自分の足で立とうとする!
布団に寝ていてもだんだんと上にずれていく
なんとか動きたくて下に敷いてあるバスタオルをひっぱる
などなど・・・。
ちはるは4ヶ月でやっと首がしっかりしたな~ってくらいだったのに。

子供はひとりひとり全く違うんだな~と実感。
ときにはイライラ・ときには大笑い。
そんなマンガみたいな子育てで余裕がもてるといいな。

ついに・・・(><)

2007年07月11日 11時37分02秒 | 成長
この写真、なんだ?って思った方。
ついに、ついに千陽にやられました・・・。

今朝、保育園に行く前、「トイレに行ってから行こうね!」というと
意外にも素直にトイレへ行った千陽。
保育園に行く準備をしながら、トイレから何やら千陽の声がしたような気がした。

トイレへ行って、「千陽、大丈夫?」と声をかけると中から笑い声が・・・。
おや?

そこには、残り少なくなってはいたものの、トイレットペーパー一本分の紙が
全て出されていた状態でして・・・

ママ「千陽!何これ?」
千陽「紙だよ」(笑いながら)
ママ「こんなに使うの?ウ○チしたの?」
千陽「してないよ~おしっこだけだもん」
ママ「じゃ~チョンチョンって拭くだけでしょ? こんなに出して意味ないじゃん!」
千陽「意味ないよ~!」
ママ「こういうのをもったいない!っていうんだよ!」

仕方なし、出したペーパーを全てまき戻した状態がこの写真でございます。
我ながら上手く巻けたもんだと。関心するとこじゃな~い!

ここ数日、トイレの様子を見に行くと、
千陽の手には花が咲いたのか?というくらいの大量なトイレットペーパーが!
なんてことが数回あった。
その前は、おしっこの後拭くのが面倒になったらしく、かぶれてしまい
薬を塗るのに大騒ぎ。
「薬塗りたくないなら、ちゃんと拭いてきなさい!」と言うと
「男の子はいいよな~拭かなくていいんだもん!」と反撃。
そうだけど~かぶれちゃいますから・・・
子供の発想、正しいとは思うけどね。

頼むから、適量を使ってくださいな。
値上がりするって言ってますから~

子供に「もったいない」を教えるのは難しいのだ

4ヶ月検診

2007年07月10日 23時02分20秒 | のんちゃん
今日は暖佳の4ヶ月検診。
ママは暖佳と一緒に行ってきました。

前回の1ヶ月検診は出産病院での検診だったので、
今回より、千陽もお世話になっている小児科へ。暖佳は初めて行きました。
この小児科は火曜日の14時~16時は検診用の時間となっていて
通常の診察はお休み。でも子供の検診は4ヶ月・10ヶ月・1歳半・3歳半と
あるのですが、全ての検診の子供が対象なので、それぞれの年齢の子供達が
一緒に集合します。

暖佳の順番の前の人は10ヶ月検診の女の子。どうみてもお座りしてるし
10ヶ月なのだけれど、大きさが暖佳とほとんど変わらず・・・。
暖佳の大きさを実感してしまった。

ちなみに検診の結果は、
体重 7730グラム!  身長 64.6センチ!
8キロの大台には乗らなかった
ちなみに千陽の4ヶ月検診はと母子手帳を確認すると7680グラム。
やっぱりママの子だわ。二人ともビックベイビー

関節も問題ないね。健康優良児!原点なしって感じだね。
栄養相談やってるけど、これだけ育ってればね~普通は栄養に問題ある人の為だし・・・
なんて言われてしまったのだけれど、森永の人が来て行っている栄養相談。
参加すれば試供品が戴けるので、勿論参加!
粉ミルク等の試供品をしっかり頂いてきました。
粉ミルクは離乳食にも使えるし、何よりタダだしラッキー

とは言いつつも、千陽は9割ミルク育ち。暖佳は完全母乳。
そうなると、離乳食開始時期が違ったり、哺乳瓶に慣れさせたり・・・
いろんな事に違いが出てきます。「二人目だし慣れてるでしょ」なんて
言われたりしますが、こればかりは全く違うので、初めて同然。
しかも今年の4月以降、育児の考え方が変わり、離乳食の開始時期を
遅らせようという動きがあるようでして、2ヶ月くらいから始めるといわれていた
果汁やスープを4~5ヶ月くらいのスタートでとなったようです。
育児に関する様々な事がいろいろと研究されどんどんと変わっています。
千陽の時(3年前)とも変わったな~と思う事もあります。
律儀なママ達が戸惑うことないように指導してあげないと不安になるかも。
(私は大雑把ママ+二人目のどうにかなるさママだけどね)
世の中の新米ママさん、どうにかなるさ精神で乗り切りましょう

お風呂2回戦

2007年07月09日 22時02分50秒 | お風呂
「今日はママとお風呂入る」と言っていた千陽。
私が何回か、一緒に入ろうと誘ったが気持ちは変わらず。
なので暖佳とゆっ~くりお風呂を満喫。
暖佳は浴槽の中で、手足をバタバタさせて喜んでいた。
手で湯面をバシャバシャ叩き、自分の顔にお湯がかかっても動じずにバシャバシャ。
キャッキャッと声を上げて喜んでいた。

暖佳をお風呂から出し、私も出て体を拭いていると千陽がやって来た。
「お父さんとお風呂入りたかったのに~」と千陽。
入りたかった??
「え~~!?ママと入るって言ってたやん!!」と心の中で思ったが、
「いいよ!いいよ!入ろう!入ろう!お父さん、千陽と入りたかったんだよ~。」と、調子のいい事を言ってしまった私。

ただでさえこの暑い季節、二人入れるの大変なのに、
2回も入らないといけなくなるなんて・・・・。
可愛い千陽のお願いだし、父ちゃんは頑張った
でも疲れた・・・・・。

これからますます暑くなり、娘とのお風呂は楽しいけど、長湯はちょっとキツイ季節である。

DVD

2007年07月08日 22時03分27秒 | お出掛け&買い物
千陽の誕生日に買ってあげた『となりのトトロ』のDVD。
買ってあげてから、かれこれ4ヶ月・・・・。
昨日と今日で半分づつ見て、今日、やっと見終わった。

何故、今まで見なかったのか??
それは・・・・・・、
猫バスが恐いから!!
あなたはほんとに小心者だ!!
見たら、なんて事なく、楽しんでみていた千陽。
せっかく買ったDVD、お蔵入りしなくて良かった。

1時間くらいは動く事なく集中して見ていた千陽。
これなら他にもDVD買ってあげてもいいかなぁ~と思い、
今日、ハローキティのDVDを買ってあげた。
買う前に千陽に、「何のDVDが欲しい?」と聞くと、
千陽は・・・・・、
「タカ&トシのが欲しい!」と・・・・。

渋過ぎる・・・・。
というか、普通3歳で『タカ&トシ』って言わないでしょ~~

そんな千陽、『タカ&トシ』が大好きなのだ。
テレビで姿が映るやいなや大興奮。
普段の会話の中でも、いきなり、「欧米か!!」と言ったりするのだ。

一応千陽の要望に応えようと、『タカ&トシ』のDVD探してみた。
見つからず、結局キティちゃんに落ち着いたのだ。

ちょっとお笑い好きな千陽。
それはそれで面白いけど、会話の中で意味無く欧米か!は、そろそろやめて欲しい。
「欧米か!」自体、千陽にとっては全く意味がない言葉だけどね。