八洲人魂ここにあり!~自分らしくあれ~

米国在住。八洲は私の原点!コメント(メッセージ)気軽にしてね!公開して欲しくない場合はその旨書いてくれればOKです☆

転校。

2011年01月26日 20時22分16秒 | 自閉症!
一人うちのクラスの子どもがよその学校に転校しちゃいました。
10年もうちにいたとのこと。
昨日一緒に新しい学校に行ったんだけど、
痛々しくて見ていてこっちが泣きそうだった。
普通の子どもでも転校なんてストレスだろうに、
自閉症の子どもにしたら相当なものなんだろうな…。
転校した理由は、癲癇発作が多すぎてうちの学校には
ナースはいるけどドクターはいないので、
彼の健康上良くないとのこと。
新しい学校はドクターが常にいるそうなので
万が一ひどい癲癇がおこっても対応できるそう。
確かに一日多いときは3-4回起こる時もあるので、
彼のことを思ったら転校はやむを得ないのかもしれない。

でも、本当にさびしい…(;;)

彼を教え始めた最初のころは、なんて頑固なんだろう!!って
何気に本気で腹がったっていた(笑)けど、
彼との付き合いも二年になり、そこがまた可愛くて、
でも教える時はしっかり学ぼうとするし、
ほとんどの時間はとーっても素直だし、
お母さんも片親で大変そうだけど子ども思いの
とっても素敵な人だし…
私はその子のことが本当に大好きだった。
食事が一番大変で、好きなものがすごく限られていて、
たとえば、チーズパスタ、ラザニア、ハンバーガー、チップス以外
の食事が出たら、まず食べない。断固として口を開こうとしない。
貝のように口をつぐんで現実逃避が始まるの。
でも、根気よく励まし続けたり、彼の好きな歌を歌ったり、
食事の後にはこんな楽しいことが待ってるんだよ~ってお取り作戦を
したり、あの手この手を使って、何とか食べさせる。
ある意味、根性比べみたい(笑)

それも、もうできないのかと思うと…
はぁ~…って感じ。

でも、また新しい子どもがそのうちやってくるのだろうから、
準備しとかないとね。

明けましておめでとうございます!

2011年01月03日 11時21分16秒 | アメリカ!
2010年は大変お世話になりました。
2011年もどうぞよろしくお願いします!

1日に大学時代の友人宅で新年会♪
久しぶりにおせち料理を見て感動しました。
数の子、お雑煮、田作り、明太子などなど、美味しかった~!!

このウサギかまぼこ、かわいいでしょ?
友人(日本人)が切って、旦那さん(アメリカ人)が胡麻で目をつけてたけど
小さすぎて一匹で断念(笑)

ま、今年も元気に私らしく、頑張ります☆