こんばんは。
きょうは昨日お邪魔したご近所さんの庭を許可得てアップしました。
お花が大好きな方で庭もお家の中も花でいっぱいです。
玄関入るとデンドロビュームいっぱい咲かせています。
とってもパワフルな方で花談話で時間がすぐ経ちます。
我が家ではぺラルゴニュームが咲きました。
オキザリス
ネモフィラがそろそろ終わりそうです。
花びらが小さくなってきました。
明日も天気は良さそうなので草取りで忙しくなりそうです。
こんばんは。
きょうは昨日お邪魔したご近所さんの庭を許可得てアップしました。
お花が大好きな方で庭もお家の中も花でいっぱいです。
玄関入るとデンドロビュームいっぱい咲かせています。
とってもパワフルな方で花談話で時間がすぐ経ちます。
我が家ではぺラルゴニュームが咲きました。
オキザリス
ネモフィラがそろそろ終わりそうです。
花びらが小さくなってきました。
明日も天気は良さそうなので草取りで忙しくなりそうです。
こんばんは。
きょうも朝から雨で暖房入れました。
昼から「太極拳」があったのですが雨も降っているし、
朝から眠ったりゴロゴロと調子が出なくて
きょうは休んでしまいました。
昼食を済ませるとご近所さんが家にちょっと来ない?って誘われ
一時間位で失礼して帰ろうと思いながらもついつい話に夢中になる物です。
結局4時間もおしゃべりしてしまいました。
でもお陰様で発散できたのか夕飯の準備もスムーズにできました。
と言っても我が家の老夫婦の食卓は簡単なものですけど・・・
昨日の続きの写真です。
可愛い花が折角咲いたのでまた見てやって下さい。
ウツギとシランです。
こぼれ種からシレネにパンジー
これもこぼれ種から西洋オダマキ
シクラメンがまた元気いっぱい咲き出しました。
デンドロビューム・・
見て下さりありがとうございました。
こんにちは。
きょうも朝からどんよりと曇っています。
雨粒が時々顔に当たります。
年寄りの私には少し暖房が欲しいくらい子寒い一日になりました。
庭に出ると宿根草が続々と咲いてきているので
最近はネタもないのでスマホで
狭くて手入れが行き届いていない庭の写真撮っています。
ツツアナナス?
下を向いて垂れ下がって咲いています。
カラーの花・続々花が咲いてきました。
新しい花が立ち上がってくると一本づつ抜いては
妹の写真に供えています。
なので葉っぱだけが勢いよく伸びています。
ミニ薔薇も今綺麗です。
ラベンダー・・昨年苗を買いましたがあまりいい香りがしませんね~失敗しました!
ナスターチューム(金蓮花)
部屋の中で冬越して 今こんなに間延びしています。
もう少ししたら花見られるでしょうか?
楽しみに待っています。
こんばんは。
きょうは一日夏程でもないですが上着もいらないくらいの
快適な陽気になりました。
ふと山手の方をみると黄砂で霞んでいました。
先日 昔絵手紙で知り合い少し年上の○○さんの
お宅にお邪魔して「布の薔薇のブローチ」を
黒い布物と赤い物と二つも頂いてきました。
ピンは私が縫い付けました。
正絹なのでフワフワととっても軽いです。
服につけてもバックにつけてもいいのではと思っています。
足腰が痛いのに畑仕事や縫い物、漬物、味噌やお餅オヤツ作り,パソコン、
色々趣味も多く教えて頂くばかりで
いつも感謝しかありません。お体大事にされて無理のないように過ごしてほしいです。
私も大きな鉢物は持つのも大変になってきましたので昨年秋頃から
ご近所さんに鉢を貰ってもらい庭も整理し始めました。
それでも花は春になると宿根草がきれいに咲いてここにいるよ・・と教えてくれます。
花には申し訳ないですが名前の札がどこかに消えてしまい
名前が分かりません//////??
ブルーベリーも花をつけました。
今年は沢山実が付くと嬉しいのですが。
目が覚めるようなブルーの花、ネモフィラも満開になりました。
こうして花を愛でていると元気がでます。
私も無理せず少しづつ頑張りたいと思います。
見て頂きありがとうございます。
こんばんは。
きょうは暖かい日に恵まれ暖房もいらない日となりました。
こちらは桜の開花はまだまだ先のようです。
家の裏庭に置きっぱなしの鉢植えの椿が枯れてしまったのでは・・と思ったけれど
見に行ったら咲いていました。
正式な名前はわかりません。
ピントがあわずボケてしまいましたが
椿の花、嫌う人もいますが私は好きな花の一つでもあります。
南向きの庭では
ほったらかしの黄色のオキザリスが所かまわず
咲いています。
小さな球根がいろんな所に紛れ込んで春一番に一斉に咲き誇ります。
ここにはブルーべリーの木が5本も植えてありその隙間にぎっしりと・
昨年の秋に種から育てた「ネモフィラ」も一斉に・・
貝母ユリも増えますね~
ハナニラのブルーが目に優しいです。
シャガの花が一輪隠れていました。
あちこちにこぼれ種で出てきた小さなサクラソウの苗を
一本ずつピンセットで抜き、
鉢に植えなおしして見守ってきたサクラソウも
枯れそうでも強い花ですね。
小さくてもちゃんとそれなりに答えてくれます。
ハーブも強いですね~
ローズマリーも小さな薄いブルーの花が固まってブロック塀に寄りかかって
我が家を守ってくれています。
妹もハーブが大好きで庭に沢山育ててお茶にして飲んでいました。
ローズマリーでリースも作って楽しんでいましたので
私もリース作り、やってみようと思います。
薄いブルー色がたまらなく可愛いです。
今我が家に咲いている花はこれぐらいです。
見て下さりありがとうございました。
こんにちは”
またきょうも小雨が降り、子寒い一日です。
久し振りの更新となってしまいました。
先月2月の22日、一番頼りとなっていた妹が呆気なくあの世へ旅立ってしまいました。
76歳でした。
息引き取る9時間前までは元気にたわいもない話が弾んで電話を切った矢先、
翌日の早朝には救急車の中で息を引き取ってしまいました。
両親のときは私が介護をしていたのである程度のことは覚悟が出来ていたけれど
いつも元気で話していた妹があくる日にはいなくなってしまう寂しさは
私の頭の中にはありませんでした。後悔ばかりで
寂しさがつのりまだ何をする元気が湧きません。
でも少しづつですが最近になってようやく絵手紙を描こうという気が出てきて
何枚か描きました。手は動くのですがうまく描けません。
デコポンを描いてみました。
わたしの目を通して見ていてくれるでしょうか・・・
私も生かしてもらっている時間を大切にしたいと思っています。
寄り道しながらゆっくりゆっくりと・・・・・・
こんにちは”😊
朝から曇っているけど寒さはさほどでもないです。
静岡県では河津桜が綺麗に開花したニュースをみて
今年は本当に早やいなぁ~と感じました。
うちの庭ではクリスマスローズが恥ずかし気に下を向いてさいています。
水仙
パンジー
もう何年になるでしょうか・・増えないけど枯れもしないナデシコ
とっても可愛いです。
昨年の秋にネモフィラの種を蒔きました。
土が柔らかいので猫ちゃん達がここで糞をしてしまうので
丁度捨てようと思っていた投網があったので
囲ってやりました。
暖冬のせいでしょうか、大きく成長しました。
狭い所ですがこれから一面にブルーのネモフィラが咲くのが
今の楽しみです。
ちりめん細工の海老もつくりましたが・・
布選びの失敗でやりにくかったぁ・・・
こんにちは😊
きょうも暖かい日差しが部屋中に入ってきて
ぼ~~~としていると眠くなってきます。
暖房は日中は全くいりません。なんと有難い事でしょう。
今年はカランコエの花が咲くのは早いです。
冬は部屋の中に入れてあるので今年は暖冬のお陰か
春が一足先にやってきたようです。
こんばんは”😊
この暑さ一体いつになったら
収まるのかしら?
もういい加減にしてくれ~~~と叫びたいくらい。😫
狭い庭で育てているシシトウとゴーヤが収穫できました。
ゴーヤは小さいうちに採って食べています。
マクワウリも二つ採れました。
ゴーヤはご近所さんにも差し上げていますが
もう飽きてしまわれているのではないかと思います。
時計草が一輪づつ毎日咲いています。
ガーベラも株が増えて元気そうです。💪💪
この暑いのによく育ったわねぇ~と声掛けしています。
オンシジュームも花をつけました。
写真ピンボケです。
明日も何事もなく元気で過ごせたら儲けものですね~😂💪💪
こんばんは”😊
朝晩はやっと凌ぎやすくなってきましたが
湿気が多いのでクーラーなしでは蒸し暑く感じます。
毎年元気だった花も今年の猛暑では耐えられない花が
沢山あります。
それでも散歩中に見つけた「野ブドウ」は勢いよく伸びて
今一番楽しみにしています。
まるで宝石のようないろんな色をもった実がみられます。
色がついてきたら絵手紙にしようと/////😊
筆を持って今か今かと待ち構えているところです。
種を蒔いてず~と見守ってきた「千日紅」も
チラホラと咲いてきました。
何故か白い色が多いです。
今年の暑さで花も人と同じで調子が狂うのか今頃
咲いているのも,まったく咲かないのもあります。
夏に強い花なのにブーゲンビレア、ハイビスカスも全く咲きません。
これはバンマツリカ。
春に咲く花のはずが、今年は何故か花数は少ないですが
ず~と咲いています。暑いのに葉っぱもツヤツヤ!!!
何か変ですね~/////・・・