goo blog サービス終了のお知らせ 

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき

東京下町・葛飾区新小岩の不動産屋で今年創業50年を迎えた三代目の雑記ブログです!

再会旅シーズン3~Day1~

2024-07-19 09:30:00 | 旅行

再会旅シーズン3!

 

仲の良い元同期が住む大阪へ

ゴルフ投稿で常連の”元同期”と会いに行ってきた。

今回の旅行は”元同期”が2名登場し、ごっちゃになるため

以下のとおりの名前でお送りします。

 

大阪の元同期=関西人

ゴルフの元同期=元同期

 

元同期と朝9時に羽田空港で待ち合わせをして

サブウェイで朝活。

搭乗後(もちろんJAL)は大阪まで

寝る暇もなくあっという間に到着。

 

関西人は日中仕事のため

元同期と2人で大阪グルメを堪能することに。

※現地到着時までノープラン

 

伊丹空港から市内へ向かっている電車内で

大阪らしいものを食べられるお店を急いで探し

十三にあるねぎ焼きの名店”やまもと”へ行ってきた。

とりあえず生中。

そして名物のねぎ焼きととん平焼きを注文。

目の前で切り分けてくれるため

なんだが見栄えの悪い写真になってしまったが

味はどちらも抜群!

 

2軒目には串カツ居酒屋を探し

丸勝という串カツ3本+ドリンク1杯で550円という

破格のお店へ行ってきた。

他にはどて焼きを食べたりして大阪飯をしっかり堪能。

しばらくここのお店で飲み、梅田へ移動。

 

仕事終わりの関西人と再会し久しぶりの同期会スタート。

店名は失念したが本日2度目のとん平焼きを注文。

このお店のとん平焼きはただの卵焼きみたいで

とん平感が無く残念。ビジュは一番良かった。

 

続いて、”ぎふや”という居酒屋へ移動し

大阪に住む地元のサッカーチームの友人も合流。

こちらでも本日二度目の串カツ。

半熟卵の串カツが美味しく何回頼んだことか。

さらに酎ハイが90円でとにかく格安。

たくさん飲んで食べて1人あたり2,000円以下。

 

終始爆笑しながら飲み続けたDay1が終了。

関西人の家に泊めてもらい翌朝からの予定に備えた

~Last Dayに続く~

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

当社専属空室物件一覧


秋名山でダウンヒルバトル~Last day~

2024-06-16 09:30:00 | 旅行

ダウンヒルバトルも最終日。

 

旅館の朝食が素晴らしかった。

朝からしゃぶしゃぶができたり

好きな具材を乗せて釜飯を作れたり

水沢うどん、焼きまんじゅう、もつ煮込みなど種類が豊富。

ちなみにもつ煮込みは群馬名物らしい。

 

そしてブログを書きながら気づく。

写真撮り忘れた。。。

 

とにかく!朝食も全てが美味しく

腹十分目までしっかり食べた。

 

チェックアウト後はすぐさま聖地巡礼再開!

 

まずは秋名山(正しくは榛名山)の

ダウンヒルのスタート地点へ。

作中で何度も出てくるこの場所に来れて大興奮。

 

スタート地点のすぐそばにマンホールが。

マンホールの絵柄を

この2台の車をデザインしたのもセンスいいなぁ。。

全てはこのバトルから始まったから。

 

続いては榛名湖へ。こちらも聖地なんです。

最後に乗ったのはいつかわからないくらいの

アヒルボートに久しぶりに乗った。

風が強く、漕いでも漕いでもなかなか進まなかったが

貸切状態の榛名湖を爆笑しながら乗れたので

進まずしても良い思い出になった。

 

そして榛名湖の次は

再びダウンヒルのスタート地点に戻った。

そしてブログのタイトルでもある

秋名のダウンヒルバトルスタート!

 

秋名山の下りを運転していると

アニメで出てきた場所だ!と

何か所も思い出しながら運転するのが楽しかった。

完璧なギアチェンジをしながら

秋名の下りを攻めることができた。

※原作とはかけ離れた超安全運転でした。

 

無事にダウンヒルが終わり

おもちゃと人形自動車博物館へ移動

もちろん目的はイニD。

主人公の藤原拓海が住む藤原豆腐店が!

ナンバープレートも忠実に再現。

ここの博物館は”私設”博物館だが

とんでもない広さの敷地と

アメ車などの年式の古い車が何十台も展示。

そして昭和の街並み感じさせるエリア。

その他多数展示されており

オーナーは一体何者なんだ。。。

 

入場証の代わりにキューピーの人形を貰い

絵付けコーナーでオリジナルキューピーを作れる。

これが・・・

 

 

 

こうなる・・・

 

 

パートナーはテニスキューピーを。(上手いな…)

私はブラックキューピー。

絵心無い私は一度は絵付けを試みるも

失敗しブラックキューピー一択に。

絵書ける人は羨ましい。。。

 

博物館を後にして帰路へ。

高坂SAで遅めの昼食を取り帰宅。

 

素晴らしい旅館とイニDに埋め尽くされた

最高の誕生日旅行をありがとう!

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき


秋名山でダウンヒルバトル~Day1~

2024-06-15 09:30:00 | 旅行

以前、パートナーに頭文字D(以下イニD)を勧められて

一気見してからイニDの聖地”伊香保”へ行ってみたかった。

 

そんな想いを叶えに

私の誕生日にパートナーから

伊香保温泉旅行をプレゼントしてもらった。

 

まず向かったのが峠の釜めし横川店。

ここはイニDファンなら必ず知っていると言えるほど

名シーンとなった場所。

実際に現地に来ると

おぉ~アニメで見たとおりだ…と感動。

峠の釜めしは東京駅の駅弁屋でも買えるため

知っている方は多いだろう。

今回は本場のお店で”温かい”釜めしを食べてきた。

温かい状態で提供してもらえるため

お米も具材も美味しさがグンと上がっていた。

 

食事を終えてからは

伊香保温泉へ向けて1時間のドライブ!

松本楼という素敵な旅館を予約してくれていた。

ソファに座りながらチェックインをし

お茶とゼリーをいただいた。

お部屋はとても綺麗で広く大いに寛げた。

 

その後は伊香保の石段へ!

365段ある石段だが、旅館が7合目まで車で送ってくれるため

サクッと登ったらすぐに頂上というチートを利用。

 

ちなみに365段とは1段目が1月1日、

365段目が12月31日に該当するそうで

自分の段数を見つけて写真を撮る人が多いそうだ。

石段街にはイニDのマンホールも!

伊香保内には様々なイニDマンホールがあったが

広域に設置されているためコンプリートならず。

 

石段で食べ歩きを楽しみたかったが

定休日ばかりでほとんど店がやっていなかった。

きっと週末のみ営業の店がほとんどなのだろう。。。

そんな中、さつま芋のお店を発見し

冷やし芋アイスを食べた。

蜂蜜のかかった冷えたさつま芋とアイスが

気温30度を超える日にぴったりだった。

 

旅館へ戻り夕食の時間5分前まで爆睡し

滑り込みで夕食会場へ。

~旅館の夕食はこちら~

・前菜

左下の豆腐がモチモチでジーマーミ豆腐のようで美味しい。

鮎は苦みもあったが人生初鮎で美味しかった。

 

・刺身と冬瓜のスープ

海なし県の群馬県だが

刺身が抜群に美味しかった。

写真中央にあるタレが

オリーブオイルとレモンでできており

刺身を食べるとカルパッチョになったりと

色々な味を楽しめた。

 

・鱸のフライと茶碗蒸し

鱸のフライは身が厚くふわふわで感動。

茶碗蒸しはしっかりめの味付けで美味しかった。

 

・上州牛

初上州牛!レアで焼かれたステーキを

石焼でお好みの焼き加減に。

そのままレアで食べると

ローストビーフのようなとろけるお肉に。

両面に火を入れると高級焼肉店に出てくるような

お肉に変化した。

どちらも大変美味しかった。

 

・デザート

ラフランスパイ、スイカ、梅、バニラアイス。

旅館のデザートだが洋風も入っているのが嬉しい。

パイにアイスを乗せて食べたらそりゃ美味しいよね。

料理はグレードアップしてくれたそうで

何から何まで感謝だ。

 

夕食後はすぐに予約していた貸切風呂の時間に。

夜風を感じながらの温泉で体がポカポカに。

貸切温泉の後は大浴場へ移動して

露天風呂でのんびり浸かった。

 

聖地巡礼をして美味しいごはんを食べて

温泉に浸かれるという最高の旅行初日が終了した。

~Last dayに続く~

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき


冬を取り戻せ!札幌旅~Last day~

2024-05-26 09:30:00 | 旅行

日中はロンTで過ごせるような気温だが

夜はしっかりと冬の気温になるという

寒暖差の凄い北海道。

早いことで最終日。

 

まずは札幌市内でレンタカーを借りて

さっぽろ羊ヶ丘展望台へ!

クラーク像で写真を撮り、大志を抱いてきた。

 

その後は恵庭市にある釜飯屋”いちえ”へ!

予約しないと入りづらいと言われている超人気店。

海鮮の釜めしとステーキの釜めしを注文。

釜飯屋ということだけあって

お米がとても美味しい。

もちろん海鮮も抜群に美味しく

茶漬けにして食べれるのも素晴らしかった。

 

そして最後の予定。人生初の乗馬。

広大な草原を約50分も体験することができた。

担当してくれたおじさんに

「馬に草を食べさせると動かなくなる」

と事前に言われたが

馬の力強さに負け、草をむしゃむしゃ食べることを許したことで

言われた通り、全く進まなくなった。

「思い切り顔を引っ張ると再び進んでくれる」と言われたが

馬の気持ちになると可哀想になってしまい

中途半端な強さで引っ張っていたことで

2歩進んでは草を食べ、2歩進んでは…のエンドレスだった。

気持ちを押し殺して思い切り引っ張ると

本当に真っすぐ進み始めた。

 

思い切り顔を引っ張るたびに胸が痛く、

何十回「ごめんね」と言ったことか。

人生で一番謝罪した日となった。

天竜人みたいな心を持っていれば

もっと上手に乗馬できたのかな。

 

同行人もおじさんもかなり待たせてしまったが

後半からはスムーズに乗馬することができ

楽しく充実した体験となった。

写真撮影中にも草をむしゃむしゃ…(笑)

最後は好きなだけ食べさせてあげました。

 

破格な値段で貴重な経験をさせてくれたおじさんと

同じ自営業という共通点もあるため

次も北海道へ行ったら是非立ち寄りたい場所となった。

北海道へ行かれる方は以下から予約を!

【ホースガーデン MURANAKA】予約・アクセス・割引クーポン - じゃらんnet (jalan.net)

※話好きのおじさんですが昭和気質も多少残っているため

 広い心を持って行きましょう。

 

乗馬中はおじさんと同行人についていけなかったため

おじさんの止まらぬ質問攻めに対して50分間

全て同行人が嫌な顔せず受け答えしていたことに

尊敬と申し訳なさだ。

(もっと馬を乗りこなせるように頑張ります。)

 

新千歳空港付近のレンタカー屋で乗り捨てし

空港で少し早めの夕食を取り帰宅。

 

あっという間で胃も心も幸せになった旅行だった。

さて次はどこへ行こうか。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき


冬を取り戻せ!札幌旅~Day2~

2024-05-25 09:30:00 | 旅行

夜更かしをして迎えた二日目。

今回の旅行で唯一、一日中遊べる日。

行き先は小樽!

 

半年前に友人と小樽へ行った際に”丸味屋”という

海鮮丼屋が美味しかったので再訪してきた。

今回も衝撃レベルの爆盛海鮮丼!

見ただけでわかる美味いやつやん!

 

店内の壁にメニューと各海鮮丼の写真が貼られており

どう見ても壁に貼られた写真よりもネタが多い。

これぞ逆詐欺!嬉しい詐欺をしてくれるお店だ。

 

その後は小樽芸術村を巡りに行った。

私は人生初の美術館巡り!

ステンドグラスはどれも綺麗で

絵画やオブジェも見ていて面白く

新しい経験をすることができた。

美術館は4か所あったのだが

ステンドグラスのみ撮影可能だったのはなぜなのだろう。

絵画とかも撮影OKでもいいのでは?と

美術館巡り初心者は思う。

 

美術館巡りの後は小樽運河周辺をぶらりぶらり。

運河周辺は外国人観光客が9割!

インバウンドが増えたのは良い事だ。

 

実は夕方からは気球に乗る予定だったが

強風により中止の連絡が。。

泣く泣く札幌へ戻ることに。

 

夕食は札幌の定番”成吉思汗だるま”へ!

どの部位のお肉も臭みが無く美味しかった。

本来はお腹いっぱいになるまでジンギスカンを食べたかったが

ハシゴ酒をする予定だったため控えめで終了。

ジンギスカンとビールとの相性最強だったなぁ。

 

2軒目は”5坪”という牡蠣小屋へ。

生牡蠣も焼き牡蠣も1個200円という安さ。

どちらも美味しかったが生牡蠣のほうが私好み!

 

3軒目は昨日行く予定だった居酒屋へリベンジするも

満席でお断り…代替案として

すすきのエリアでの

食べログランキング居酒屋部門1位のお店”一笑”へ!

 

なんとお通しがアジフライ!

ごはんと味噌汁を付ければ

立派なアジフライ定食になるくらいの大きさ。

肉厚でこんなにも美味しいアジフライは初めてだった。

 

そしてズワイガニの姿盛。

カニを一心不乱に食べ続けた。

同行人はカニ身を綺麗に食べきるスキルに長けており

私には甲羅内にもうカニ身が残っていないように見えても

隠されたカニ身をカニスプーンで綺麗に回収。

お見事!圧巻でした!

 

そろそろお会計…と思っていた矢先

店員さんからもう一品いかがですか?と

筋子の天ぷらを勧められ注文。

さらに筋子がめちゃくちゃ濃い味のため

是非握りと一緒にと言われ天然ぶりの握り(100円)を併せて注文。

これが凄まじかった。

外はサクッと中は筋子のトロッと感が残っており

とんでもなく美味しかった。

 

そして握りが100円とは思えないレベルで

ネタが大きく美味しかった。

 

本日も無事に胃が満たされホテルへ帰還。

ホテルの展望風呂で疲れを癒し爆睡した。

~Last dayに続く~

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき