goo blog サービス終了のお知らせ 

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき

東京下町・葛飾区新小岩の不動産屋で今年創業50年を迎えた三代目の雑記ブログです!

九州割りは恐ろしかった旅~Day1~

2025-04-25 09:30:00 | 旅行

福岡へ妻と行ってきた。

 

羽田空港のサクララウンジで朝ビール。

スーパードライ→一番搾り→一番搾りの順で注入完了!

機内では映画”はたらく細胞”を冒頭30分だけ見た。

主人公は永野芽郁。(あっ……

 

福岡空港に到着後は電車で市内へ。

博多駅まで5分。

このアクセスの良さは国内随一なのでは。

 

昼食に”牧のうどん”へ!

”増えるうどん”とネットでも書かれているが

果たして…

 

ごぼう天うどんと肉うどんを注文。

柔らかい麺だが伸びているわけではない。

そして少しもちっとした食感。

 

そして麺がスープを吸って徐々に減ってくる。

これが噂の”増えるうどん”の正体。

やかんにスープが入っており

減ったらこれで足してくださいとのこと。

初めて見るサービスだった。

 

大満足の昼食を終えて

宿泊先のホテルビスタ福岡に向かい

荷物を置いて天神居酒屋巡りへ!

 

行きたかった居酒屋がまさかの臨時休業。

近くにあった別の居酒屋”ばかちん”に行ってきた。

活きイカと胡麻さばを注文。

見た目の美しさと食感・味がパーフェクト!

 

臭みのないさばの刺身。

海苔との相性がよく美味しかった。

 

2軒目は人生初の屋台飲み!

雰囲気も良く店員さんもお客さんも気さくな方が多い。

名物焼きラーメンは焼きそばのような見た目と味付け。

しかし豚骨スープやどて焼きの汁を入れているため

汁っぽく一味違う焼きそばに。

 

続いて明太子卵焼き。

盛付けは微妙!(笑)

しかし明太子は辛すぎず主張強すぎず

美味しいお味。

 

次の屋台へ移動!

少しお洒落な雰囲気な屋台。

餃子とおでんの大根を注文。

博多餃子とは書いていなかったが

きっと博多餃子だと信じて…

餡に蓮根が入っていて食感も良く美味しかった。

 

おでんは西日本ならではの

少し優しいお味でこれも美味。

 

〆には”博多だるま総本店”へ!

お店の近くまで来たら

豚骨特有のあの臭いが!!

普通のラーメンを注文。

今まで食べた豚骨の中でトップクラス!

これが本物の豚骨ラーメンだと言わんばかりの味だった。

卓上のニンニククラッシャーで2片追加し極上のスープに。

ちなみに妻は3片追加

 

この時既に酔っぱらいの状態。

3軒もハシゴしたらそりゃそうだよねって思うじゃん…?

実はここまで飲んだのは3杯のみ。

※ラウンジのビールは朝のため除く

 

焼酎ソーダ割を注文するとソーダ入っているのか疑問になるほどの濃さ。

この割り方を妻と”九州割り”と呼んでいる。

コスパは良いかもしれないが厳しい闘いだった。

 

濃くて濃すぎてあまりに濃いお酒にしっかり酔わされ1日目が終了。

----------------------------------------------

本投稿をもちましてgooブログの更新は終了となります。

明日以降はAmebaブログにて引き続き更新致します。

大人気の旅行投稿の続きが気になる方は

以下よりアクセスください!

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき

↑Amebaブログに飛びます

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

当社専属空室物件一覧


最強寒波襲来!?極寒の広島旅じゃけん!~Last day~

2025-02-08 09:30:00 | 旅行

最終日は宮島へ!

 

くもり予報だったが市内は見事な晴天!

広島駅から電車で宮島口へ向かう。

フェリーターミナルに着くと

雪がぱらついていた。

市内と宮島周辺で天気が違うんだな~と思いながら乗船。

 

フェリーから厳島神社が見えてきたころには…

なんでこうなるの(笑)

豪雪の勢いで降っていた。

 

とんでもなく降り続く中

穴子飯を求めに必死に歩く。

”まめたぬき”というお店に到着。

穴子飯・カキフライ・なんとか牛のローストビーフを注文。

宮島の穴子は大変美味しく

タレとご飯がムラなく混ぜられており

素晴らしいランチとなった。

 

食事を終えて外に出ると

理解が追いつかないくらいの

天気の変わりよう。(笑)

温かそうに見えるのは写真だけで

この時も極寒です…

 

厳島神社を回ってからは

怒涛の食べ歩き!

・焼き牡蠣

・焼きたてもみじ饅頭

・広島名物がんすと揚げもみじ

・クロワッサンもみじ

・生牡蠣

・バター醬油焼き牡蠣

牡蠣カレーパンを食べれなかったのが心残りだが大満足!

そして鹿のおしりが何とも可愛いかった。

 

宮島を後にして再び広島駅へ戻る。

積雪の影響も考慮して予定よりも早めに空港行きリムジンに乗車。

 

そして広島空港で

むさしのおにぎりと穴子飯を夕食としていただいた。

搭乗時刻を待っていると

定刻よりも徐々に遅れていく飛行機…

翼に雪が積もる。滑走路も真っ白に。

これは遅延も仕方ないか…

結局40分遅れで羽田空港に到着。

 

極寒だし吹雪くし寒すぎる2日間だったが

とても楽しく美味しいものづくしの最高の旅行だった。

 

ちなみに帰ってからは都内の寒さがぬるいです。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

当社専属空室物件一覧


最強寒波襲来!?極寒の広島旅じゃけん!~Day1~

2025-02-07 09:30:00 | 旅行

半年ぶりにパートナーと旅行へ!

西日本や日本海側に最強寒波が来ると言われた初日に

広島へ行ってきた。

 

朝7時台の電車に乗り羽田空港へ。

サクララウンジでおにぎりと朝ビールを注入し搭乗!!

時刻は正午。気温1度。

広島空港に到着して周りを見渡すと

「雪…降ってるやん…

北海道に着いてしまったかと錯覚するくらい寒かった。

 

そんな極寒の中、広島空港から市内へリムジンバスで移動中に

トンネルを抜けると白銀の世界が…(笑)

市内は雪が降っていないことを祈るばかり。

全く積もっておらずパラパラと雪が舞っている程度だった。

とりあえず一安心!(耐えた~!)

 

広島一発目はランチ!

”焼肉ふるさと”という広島駅すぐ近くの焼肉屋さんへ。

こちらはトップオブ広島牛といわれる榊山牛を食べられるお店。

お目当てはサーロイン炙りユッケ重!

衝撃の美味しさ!とにかく美味しすぎた。

なんとこれが3,000円!

ちなみに銀座にも店舗があるみたいで

同じものが8,000円するそうだ。

都心価格恐るべし。

 

他に焼肉も注文したが

上タン、ロース、ランプなど

こちらも全て絶品。

広島へ行く人には必ず勧めたいお店。

 

最高の旅行のスタートを切った。

 

その後は原爆ドームと平和記念資料館へ行き

原爆の悲惨さを学んだ。

 

早い事で夕食の時間。

夕食はお好み焼きを食べに”越田”という

食べログ百名店に選ばれた人気店へ!

牡蠣焼きと越田スペシャルというお好み焼きを注文。

どちらも美味しすぎた。

お好み焼きはネギたっぷりで食べるのが主流なのかな?

青々とした辛み無しのネギがお好み焼きとマッチして美味しかった。

 

店を後にして予定していた2軒の居酒屋へ向かうもどちらも入れず…

”とり八”という居酒屋を見つけて行ってきた。

 

店名から鶏料理のお店と思いきや

魚料理がメインのお店っぽそう。

(鶏料理もあったが魚料理が多め)

はじめにフグのてっさを注文。

なんとこれで1人前です。。。。素晴らしい。

 

そしてアジの姿造り。

まだピクピクと動いているアジさん。

こんなにも臭みのないアジは初めて。

アジの本当の美味しさを知った瞬間だった。

 

〆にはウニご飯。

ちょっとウニ少ない!(笑)

 

美味しいもの尽くしの初日が終了しホテルへ戻る。

※ちなみにこの時0℃

展望風呂で冷え切った体を温めて翌日に備えた。

 

明日のブログは猛吹雪の宮島編です!

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

当社専属空室物件一覧


公務員&ニート君と行く熱海旅

2025-01-24 09:30:00 | 旅行

公務員とニート君(自称 投資家)と熱海へ行ってきた。

 

新幹線に乗る前に駅弁を購入。

オーベルジーヌのカレー弁当があったりと

魅力的な駅弁が多くある中、

崎陽軒のシウマイ弁当をチョイス。

ニート君は高級鰻重弁当を購入。

 

熱海駅に到着し駅前の商店街で

晩酌用おつまみを調達してからホテルへ向かう。

 

今回の宿泊先は”Rakuten Stay熱海”

決め手はラウンジでお酒が飲み放題

セルフロウリュ付きサウナがあるうえに外気浴もできること!

さらに3名で17,000円という破格のお値段。

 

お酒を飲む前に温泉とサウナを先に堪能。

貸切状態だったため交代しながら熱波をやって大整い、、、

からの風呂上りにラウンジで飲んだビールが美味しすぎた。

 

部屋で少し休憩した後に夕食を求めて熱海銀座商店街へ。

”おさかな食堂”という居酒屋で海鮮丼を食べることに。

しかし海鮮丼とは思えないくらいサイズが小さそうだったので

トンカツ定食をオーダー。

熱海まで来てトンカツか…とは思っていたが

これがとても美味しかった。

さらに〆でご飯に出汁をかけてくれるのだが

出汁が効きまくって美味しい茶漬けとなった。

 

トロマグロのレアカツというのも注文したが

これも絶品!!

結局大満足の夕食となった。

 

ホテルへ戻りラウンジにあるお酒を見て見ると

角、翠、大隅など馴染みのあるものから

ワインやウォッカなど様々なお酒があった。

ハイボールやチューハイをラウンジで作り

部屋飲み開始!…と思いきや

ニート君は数口飲んだら爆睡。

 

私と公務員も満腹状態でお酒が進まない。

 

結局飲み放題を堪能しきれず

4~5杯しか飲まずに就寝することとなった。

 

22時に寝たニート君は早朝に目覚め

物音で起こされて少々不快な起床となったが

とても綺麗な朝焼けが

二度寝をして朝からサウナをキメてコーヒーを淹れて

ホテル内にある食事専用自販機でスープを購入。

味はスープストック東京なので当然美味しかったが

相変わらず熱海感のない食事となった(笑)

 

チェックアウトをして

熱海駅前で各々お土産を購入。

昼も食べずに東京へ帰還。

 

観光ゼロでサウナとトンカツしか思い出がない

内容の薄すぎる旅行は以上です!

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

当社専属空室物件一覧


ゴルフ場でBBQしてきた

2024-08-30 09:30:00 | 旅行

千葉県銚子市にあるレインボーカントリーヒルズ。

 

そのゴルフ場内に併設するホテル バレンシアに友人と宿泊してきた。

※ゴルフはしていません。

 

BBQ+飲み放題、朝食付きで広々とした和洋室を利用。

なんとこれで1万円。

破格すぎて即決。

 

BBQは山盛り野菜に牛・豚・鶏のステーキ、焼きそば、おにぎり。

飲み物はビール(スーパドライ、ホワイトベルグ)、

チューハイ、ハイボール、コーラ、ジンジャーエール、ウーロン茶。

おかわりが必要だったらお申し付けください、とのこと。

いや飲み切れませんて。(笑)

普段ゴルフ場内にある自販機でビールを買うと300~400円する。

そんな高級ビールを好きなだけ飲めるのはゴルフやっている人ならわかる贅沢感。

 

食事も男3人でも余らせてしまうほどの量。

 

食べ盛りの学生を連れて来ても

満腹になるくらいのボリュームはあっただろう。

 

BBQでしこたま飲んだため

部屋ではほとんど飲まずに就寝。

 

朝起きて食事会場へ向かっている時に

「値段的にもさすがに朝食はトースト1枚にゆで卵だけでも文句言えないよね」

と話していたがまさかのビュッフェ!

 

本当に気前の良いゴルフ場だった。

同プランを利用予定の方は

部屋飲み用のお酒は最小限で十分かと。

 

また来年行こう。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

当社専属空室物件一覧