えへっ 2022年05月18日 | 海の中 今日は久しぶりに雨が降らずときどき 気温も25℃まで上がり無事で過ごせています でも明日からまた雨らしい なんとかならんかなぁこの湿気 画像は先月のもの。 コノハガニ 雌個体です。 フラフラするものにつかまってるので、 こうなりますよね えへへと照れてるみたいな
寒い 2022年05月17日 | 空の下 5月も半ばというのに昨日は1日中20℃前後しかも続く小雨 なんだ?どうした? さすがにでは無理。。長T引っ張り出して着ました そして今日も長袖。。。 こんな日は湿気スゴイのでエアコンの除湿入れるんだけど、入れると長袖でも寒いのよね
ばっさばっさ系 2022年05月16日 | 海の中 先月のある日あの時の来間ビーチにて。 マダイロウミウシ でっかい個体 この系って、ひらひらって言うか、ばっさばっさしながら歩きますよね そしてマダライロのすぐ近くに、 キカモヨウウミウシ 巨大!今まで大きくても1cmくらいの個体しか見たことなかったので 来間ってそういう環境なんでしょうね。なんでも大きい こちらもばっさっばっさしておりました。
大目 2022年05月15日 | 海の中 今日は午前中は少しだけその後で結局小さい雨でした。 梅雨・・本気出し過ぎ 画像は昨日からのアミ繋がり ヒメオオメアミ 今回のは一人ぼっちくんでした黄色だ トリミング アミにしては…と昨日書いたけど、 アミのって可愛いかも
なんだ? 2022年05月14日 | 海の中 先月の画像から。 この前ストロボの調子が悪いときの画像で見にくいと思いますが、なんですかね?これ? アミの一種に寄生虫がついてるのかな? トリミング アミにしては眼が超可愛い withパラサイトが残念過ぎる
羊たち 2022年05月13日 | 海の中 今日は雨です いーっぱいは降らないけど、ずっと降ってる。。。内地の梅雨みたいです 宮古の梅雨って、夜にいっぱい降って昼間はどんより曇空くらいのイメージだったんだけどな。。。なぜ今年は梅雨がこんなにがんばってるのか?これも温暖化によるものなのでしょうか。。 先月の画像から。 クサイロモウモイシ ひーじゃビーチでいっぱい見れますが、 この時期はモズクやフクロモに埋もれてコテングノハウチワ探しが大変な日もありますけど 触角がこんなになってても可愛い 別のハウチワでは天狗さんが間違って寄ってって、この後フラれてました
一番果 2022年05月12日 | ぱりの上 今日も雨予報でしたが、朝からは日差しもありいい感じ。 午後からは曇っちゃいましたが、半日でも晴れてくれると気分がいいですね 今年は久しぶりにプランターでシシトウを育ててます これは4月26日にとれた一番果 そしてこれはここ最近2日分の収穫 で、今晩ののアテになりました まだ辛過ぎないので美味しい
姫か 2022年05月11日 | 海の中 先月の画像から。 ヒメホソウミヤッコ 大きく写ってますがまだ小さめ個体です。鼻と眼の間の盛り上がりが特徴 正面狙い 頭のピョンが可愛いんですけど う~ん 両目がこっち向いてほしいのよ~ 両目キタ! と思ったのにPCで見たら前にアマモがかぶってたみたいで この顔は姫っぽいかも
さらに倍 2022年05月09日 | 海の中 今日も 金曜の青空が奇跡のようです チビクマの団体がこのタイプのイソギンチャクと一緒にいるのはあるあるだと思うのですが、 この日のこの群れは写しきれないほどの大集団で、これの倍はいました。 クマノミ 全クマで撮りたかったけどパシャっとするたびにバラバラになっちゃって無理でした