goo blog サービス終了のお知らせ 

宮古島の空の下ときどき海の中

DEEP、DEEP、そしてDEEPな宮古島を、ちょいちょい紹介しちゃいます!

2019年12月19日 | ぱりの上
昨日の朝のオクラの花。ハイビスカスと一緒で半日くらいでしぼんでしまいます。


昨日は緑のトマトを載せましたが、今日は収穫後の真っ赤なトマトを!マジ美味しい


おくらん

2019年12月18日 | ぱりの上
我が家のプランターは現在5つ。4つがトマトで、1つは丸オクラです。
今年の夏に育てたオクラは実をつけなかったので、冬場ですが残った種でリベンジ!
なんと、12月なのに実ができています!宮古島の夏は過酷過ぎてオクラもつらいのかしら?


甘っこトマトは順調に実ってます!ちょっとずつ食べていますが、本当に味が濃くて美味しい


初収穫

2019年06月02日 | ぱりの上
トマトの栽培時期が終わった後は、ジャンボ甘シシトウと茄子とオクラをが育てています。
私はもっぱら収穫係
まだ最初なのでナスは小さめでとりました。シシトウももっと大きくなるらしいのですがこのへんで一回味見を。
焼きびたしにしていただきましたが、どちらもやっぱり美味しかったです



おくら

2019年05月14日 | ぱりの上
丸オクラの種を5/10に蒔きました。
で、なんと昨日発芽!


午後にはこんな感じ!超可愛いんですけど


そしてそして、
例のアデニウムですが、一株だけ何故か双葉がハート型


10打数10安打

2019年05月09日 | ぱりの上
雨降るのかな…と思いましたが、今のところくもり。夕方から降るようで外はモワッとしています。

今日もテレビで『宮古島バブル』について報道されてましたね。
ちょっと異常です。かなり異常です。島の住人のほとんどはバブルがはじけて落ち着きを取り戻したいと思ってるはず…。
儲かってるのは…不動産屋と建築関係とホテル、バス・タクシーと飲食店。喜んでる人もいるんだろうけど、宮古島は本当に潤ってるのかな。。
水不足にならないことを祈るばかり

本日のアデちゃん。結局10粒の種を蒔いて10粒発芽しました!このまま大きくなってほしいです。


本葉が出てきました!


発芽時にいろいろ?あって双葉が切れちゃった芽も、本葉がちゃんと出てきました。植物の力ってすごい。


ジャンボ甘シシトウの一番花も咲きました。



あでちゃん

2019年05月03日 | ぱりの上
5連休2日目。今日はがんばって4月の海画像を載せるのだ

今朝、外がめっちゃ涼しくてびっくり。昨日より寒いし…。やっと午後遅く太陽が出て少し暖かくなりました

そうそう、アデニウムが発芽しました!
種を4/19に蒔き、4/27にはこんな感じ!


昨日5/2にはこんな感じ!全部で10個蒔いて10個とも発芽しましたよ。


バオバブの木を思わせるむっちりシルエットが可愛い過ぎ


アデニウムの種!

2019年03月27日 | ぱりの上
例のアデニウムの種がやっと出てきました!

4カ月余り。いやぁ~長かった
さやの真ん中が割れて5日くらい経った頃、中からどんどん出てきました。


ネットでどんな種かは情報を得ていたものの、実際に見たらやっぱりびっくり
アデニウムは自己交配ができないそうで、ミツバチ達が遊びに来てくれたおかげです。
また発芽したらお知らせしますね。どんな花が咲くのかしら楽しみです。


最盛期

2019年02月22日 | ぱりの上
トマトがどんどんできています。
同じ品種でも何故か味が違って濃い味だったり薄い味だったり、たまにイチゴっぽい甘い味がしたりで全然飽きません。