
日時…2019年(平成31年)3月9日(土) 天気…晴れ 気温…14.2℃(頂上.12:15)
コ-ス&タイム
ウォ-カ-ズパ-クP(463)10:13→(杉の木.ヒノキの撮影)→登山口(463)10:22→西岳分岐(550)10:39→四阿分岐(575)10:43→急登開始10:52→頂上11:09~:13→林道出会い(540)11:31~:33→頂上12:02~:42→四阿展望台(579)12:57~13:00→林道→展望台13:21~:29→駐車場13:35
本日の登山ル-ト図
上木場の民家の庭先にて…ハクモクレン
自宅を9:15に出て黒髪町のコンビニに立ち寄り上木場を経由して駐車場に9:52到着.ストレッチを入念に行い10:13出発。 登山口までの間、左側の森に杉の木や檜があるのですが、樹皮を見るだけで違いが分かるように、写真撮影しながら登山口へ。
登山口10:22
梅
展望台分岐から佐世保港方面の眺め
西岳分岐、四阿展望台分岐を通過して一旦フラット歩行後、頂上までの登りが続きます
隠居岳頂上 登山口から47分要しています。
二等三角点(669.76)
ヤシャブシ(カバノキ科)
頂上からの展望 PM2.5の影響でしょうか今日も展望はよくなかったです。
頂上で一休み後、宇土越登山口へ下山開始 気持ちいい尾根です
折り返し地点の林道出会い(540)11:31~11:33 ここから頂上へ向かいます
登りあがり 11:47
同上の右側の道標
頂上直下の様子
隠居岳頂上の様子 12:02~12:49
ここで待望のランチタイム 二人連れのカップルさんが犬山口越から登って来られた。写真を撮られててすぐ同じ方向に下山していかれた。 しばらくしてから所属している「さんゆう山の会」の先輩がお一人で登ってこられた。久しぶりだったので話に花が咲いたのは云うまでもありません。先輩は確かめたい用事があるということで…私は先に下山。
四阿展望台に12:57到着
黒髪山系の眺め
虚空蔵山方面の眺め
ヤマツツジの森の様子
今日は下記の花たちを思い出しながら歩きました。
自生のヤマツツジ
エゴノキの花
ツルリンドウ
大好きなアサギマダラ
帰路の木場山山麓にアオモジが咲いていましたので、写しましたがピンボケでアップ出来ません。
アオモジに逢うのが楽しみだったので残念でなりません。私としたことがなんばしたのかと、大反省しきりです。