本日のボージョレ・ヌーヴォは、
アントワーヌ・シャトレ
フランスはBourgogne(ブルゴーニュ)にあるこのブランド。
やや薄めの透き通った色合いのボージョレー
やや甘い口当たりで酸味とのバランスも良い感じ
などと、ソムリエみたいな評価をしてみたかったが、
残念ながら、そのような才能は持ち合わせておらず、
記録されたものをコピーしたのみ
要は、誰でも飲みやすく庶民的なワイ . . . 本文を読む
とても美味しかった
11月3日の文化の日、
この日は農作業をする予定でした。
でも、朝のうちはすっごい大雨で、急きょ予定を変更し農作業はヤメ。
そして、自然に長野県へと足が向いちゃったのだった
長野県も広いから色々あれど、
今回は小布施に立ち寄ってみようと、高速道を約1時間走らせたのでした
既にお昼の時間になり、まっすぐにあの竹風堂に行きたかったが、
このお店に入る車で渋滞し . . . 本文を読む
本日は、とてもヘルシーで美味しい雑穀料理のお店を紹介しましょう。
新潟県長岡市寺泊の国道402号線沿いにある、
コーヒー&ランチ キンタ(Coffee&Lunch Kinta)
10月だというのに、9月中旬並みの暖かさだったこの日、
実は上越地区では、昨日から大きな地震が相次ぎ、
ちょっと高速道を走らせるのは躊躇したけど・・・。
しかし思いきって出かけたのだ
上越から高速道を走 . . . 本文を読む
8月14日、
登山で疲れてはいたものの、
親戚と二人で電車に乗って直江津まで来ました。
そして入ったのが、直江津でも評判のお店、
やがい屋さんです。
取り扱っているビールは、エビス専門。
これ、マグロのカルパッチョ
お刺身もいいけど、こうして食べるとかなり美味しいっす。
お魚を食べないお国の人にお薦め
ワシントン条約もスムーズになるかもね
ソーセージ
マグロの . . . 本文を読む
上越市の高田公園にて、
5日より開催されるオクトーバーフェストに行って、
日ごろ飲めないドイツビールが飲みたいと、昨年からずっと思っていました
いえいえ一昨年前からでした。
夜7時を過ぎ、あたりが薄暗くなった頃、高田公園のハスの花もすぼみ始めていました。
残念ながら、わけあってここでは一滴も飲まずに、会場を後にしました。
ということで、たどり着いた先は、
海の幸味どこ . . . 本文を読む
久々に海の幸味どころ軍ちゃん高田店に行き、
たっぷりとごちそうをいただいてきちゃったぞ
日付は、6月23日
このお店、日本海の幸がタップリなのだ。
それも、能生漁港で捕れたものがいっぱい
私も能生の住人だし、
決して珍しと思うほどの魚じゃないんだけど、
軍ちゃんではとても美味しく料理してくれるのだ
本日注文したメニューは、
地魚日替りコース
正直言って、あまりにもボリ . . . 本文を読む
じゅんさいの喉越し、イカ刺しの弾力を楽しむうどん
と、ホームページには記されている。
じゅんさいやイカの味をイメージされては大変だが、
確かに喉越しはツルツル、
弾力ある歯ごたえでシコシコ
このお店の名前の由来は、これで納得
上越市昭和町にある越後の國 讃岐うどん房 鶴越
食材の品質にはこだわりを見せている。
原料となる小麦粉は全て国産。
せっかく来たのだからと、私もか . . . 本文を読む
3月11日の夜
あるお食事会で、
訪れたお店は、
これまでにも何度か訪れているお店ですが、
海の幸 味どころ 軍ちゃんでした
一応、名目はお食事会なので、
宴会プランではなく、メニューはお食事プランです
当然お酒もいただきました
お刺身の内容は、
ブリ、イクラ、スミイカ、ツヅノメ、しめサバ
ヒラメ、サヨリ、マツガレイ、マダイ、カニ
ご飯は、軍ちゃんの実家(糸魚川市能生地 . . . 本文を読む
2月14日はバレンタインデー
お菓子メーカーが作ったというチョコレートのプレゼント方式。
元々好きではなかった・・・。
その理由として、
チョコの甘いものが苦手・・・。
それと、もてない男のひがみ・・・。
ただ、この日に関しては、男性である私が行動するわけではなく、
女性がアクションを起こす日なのである。
よって、男性である日ごろの私が、評価される日と考えられな . . . 本文を読む
2月5日の夜、
私が所属する山岳クラブ「まるまる倶楽部」の総会&新年会。
今回の会場は、海の幸 味どころ 軍ちゃん直江津店
このお店に来たら、乾杯のビールはこれ
八海山泉ビールで乾杯
←バイツェンとアルト→
お通しは、いつも3品
お刺身の盛り合わせ。
ウマウマだった
てんぷら盛り合わせ。
手が届かなかった
でも、もっと好物が出てくるのだ・・・( . . . 本文を読む