今日は早朝より公園へアリスイ探しに行く予定でしたが、昨日の疲れが残っていたのか
早起きすることができず、重役出勤?しました。
公園に着くと、先に来られていた方々から「シメが2羽」との情報、探索しましたがアリスイと
シメは見つからず、代わりに今季初のツグミを遠くに発見。
その後、ウロウロしているとノゴマを発見、2羽確認でき、そのうち1羽は足環の付いた
個体で、両個体とも下草や枝等に遮られ撮影は難儀でした。
もちろん、ノゴマは初見初撮りです。
【ノゴマ】
足環付の個体
D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.0 ISO800 1/200秒
レタッチ トリミング
D300 400mm F3.2 ISO200 1/40秒
レタッチ ノートリ
D300 400mm F3.2 ISO400 1/80秒
レタッチ トリミング
最新の画像[もっと見る]
-
笠岡港まつり 2025 花火大会 3日前
-
笠岡港まつり 2025 花火大会 3日前
-
笠岡港まつり 2025 花火大会 3日前
-
笠岡港まつり 2025 花火大会 3日前
-
笠岡港まつり 2025 花火大会 3日前
-
笠岡港まつり 2025 花火大会 3日前
-
ふるさと室戸まつり 花火大会 1週間前
-
ふるさと室戸まつり 花火大会 1週間前
-
ふるさと室戸まつり 花火大会 1週間前
-
ふるさと室戸まつり 花火大会 1週間前
やっぱりこっちの都市公園のとは絵が違いますね!
ややこしい中でのポージングもうまくおさえはりましたね(^^)
ジャージー牛もいい感じですね!
こっちは今年はノゴマがすごく多いです。。。
やっぱり うんはまたついてますね
こんどつけてもらおう!
此方では年に1~2回程度しか目撃例がないので
幸運でした。
雑木林内の狭い所で、数名が重い機材を担いで
右往左往です(笑)
薮に隠れて大変だったです。
風景撮影は難しいですね~
慣れない事はやるもんじゃないと思いました(笑)
今まで2回ほどは探したことがあるのですが、見事に
振られていました。
普段行き慣れた場所でも、予想もしない鳥が見れたり
するので面白いです。
明日も午前中は行ってみようかと思ってます。
この鳥ちゃんも初めて拝見しました(*^▽^*)。
足輪は、以前誰かが飼っていた?それとも野鳥の会の方かが目印で付けたのでしょうか?
ノゴマは僕も初めてです。
喉のオレンジ色を見た時はビックリしました。
此方では珍しいので、今日は多くの観察者が
訪れましたよ。
足環は、環境省や各国の研究機関が、調査と研究の
一環として取り付けているようです。
足環の字が小さいので、まともには読み取れません。
どれだけの研究成果が出ているかは疑問です。
一生、足環を外されることのない鳥は不幸です。