goo blog サービス終了のお知らせ 

彦じいの楽園づくり

第一の人生は、家族のために一生懸命働きました。第二の人生は友達(妻も友達)と楽しみたい

ヒマワリの種の油絞り

2013-08-21 18:18:33 | 趣味
雨が降った翌日でしたが、今日はまた暑かった。
いっぱいいい汗かき、シャツ3枚替えました。
パンツもっていかなかったのが残念!
いつも買い物袋にシャツ3枚、パンツ1枚、靴下1組、ズボン1本
それに帰るとき寄り道してもいいようにTシャツか開襟シャツを
と思っているのですが?

ヒマワリの花の終わる時期ですが、昨年は小鳥のエサと思いキープしたのですが
小鳥は食べませんでした。エサにつられてきませんでした。
せいぜいリスかオウムさんのエサのようです。

今年はあてにしていなかったのですが、今年も用意しておいたからと言われ
種もありますので、今回はヒマワリの種を使っての 油絞りをしようと思います。
椿油絞りと要領は同じですので、うまくいく様な気がします。
油がとれれば 天ぷらです。カボチャの天ぷらを食べた――い

やってみたい、見てみたい人はどうぞ連絡ください。

今週の土曜日、時間は適当、かかる時間は3時間くらい
じいとしては朝8時9時くらいからかな?
一日暇にしていますので合わせます。

翌日の日曜は 楽楽会の露天風呂ツァー です。

石拾い・タラ汁

2013-07-28 20:00:53 | 趣味
今日は予定通り、宮崎海岸に行ってきました。
目的はというと、宮崎海岸はこの辺では珍しい、小石の海岸。
波が引くときカランカラン・コロコロと音がします。
直径2センチくらいから10センチくらいの角のない小石。
その石を飾りに使うため、もらいに行ったのです。
昔(約20数年前)は小石の海岸線は長かったのですが
護岸工事が始まって、小石の海岸は減っています。
この辺りはタラ汁が有名で、道路沿いにタラ汁の看板がいっぱいあります。
おにぎりをもっていって、タラ汁でおにぎりを食べるのが、定番です。

帰りは柵口温泉に。ここはじいが山に登った時によく寄る温泉です。
湯治場みたいなひなびた温泉。
ここは25年くらい前、雪崩が起き大勢の人が亡くなりました。
高くはないけど岩山でおもしろい山がたくさんあります。
鉾岳、権現岳、頚城駒、明星山、黒姫山、雨飾山など

その帰りに世間で類を見ない筒石駅。
ここは駅舎から階段で約50メーター(?)降ります。
だからホームは地下です。
降りていったら運よく、電車が来ました。
ホームは涼しかったですが、地上に戻るとまた暑い夏でした。

その少し近いところに有間川駅があります。
ここはレトロな駅で映画の撮影に使われます。
行ったことはありますが、今日も駅舎に行ってきました。

手すり付け、喜ばれる

2013-07-12 20:50:46 | 趣味
先日話しました、手すり付けの件ですが
こちらから電話する前に、先方からお礼の電話が来ました。
最初は手すりなんかと馬鹿にしてたのですが、
使ってみるととっても具合がいいようで
お礼の電話と、もう少し他の所も付けてほしいという
いい話でした。
ちゃんとした材料でちゃんと付ければ、
変でないしカッコいいと思います。
近々追加工事に行ってきます。

関東・関西では熱中症(?)で1000人も病院に運ばれ
東北では大雨注意報・沖縄では台風被害
なんか日本は災害列島みたいです。

そんな中で新潟はマァマァ
でも明日は7月13日 もう9年目です。
三条と今町で堤防が切れ大きな被害が出ました。
それからも度々水害はおきました。

政治も危ないし、原発も方向が見えないし 
どうなっているのでしょう。
なんとかねじれ国会にしましょう。

まだミズナ採り

2013-06-26 18:23:29 | 趣味
朝は曇りで、うれしかったのですが、昼前くらいから
雨になり、もっと嬉しかったです。
山アジサイも元気になり、明日のTV撮影も一安心
もうギリギリだったので、非常に雨がうれしい

塩漬けした山菜を送れと言わんばかりに
茨城の友がカボチャを送ってきました。
昨日届いたので、煮ましたが、甘くポクポクするカボチャ
商品名は 江戸崎かぼちゃ 「江戸崎ひとつくださいな」と
書いてあります。
それで今日急いで山菜を送りました。
ワラビ、ミズナ、アザミ、フキ、それに先日爺が作った
ジューンベリーのジャム。
塩出しして料理するのは先方がなんとかするでしょう。

宅配便で荷物を出した後、スーパーに買い物に行って
今週の土曜日お客さんが5名ほどきますので、その買い物です。
山菜料理ばかりでは非難が来そうですので、たんぱく質も・・・
少しは目先の変わった料理も必要です。

そのあとで雨が降っていましたが、ミズナ採りです。
この前採ったのが食べ終わったので、土曜日用のつもりで
漬けたのも出す予定ですが、生のものもおいしいです。

ミズナ採り

2013-05-28 19:10:31 | 趣味
今日も暑かったですね。
西の方では雨が降り始めましたから、おっつけ雨が降るでしょう。
そうなればいいなぁ、という願いを込めて。
それでもあすは曇りの予定ですから、ほんとならありがたい。

今日は帰ってきてから、(だいたい帰ってくるのは4時ころ)
近くの山に一時間くらいの予定でミズナ採りに行きました。
今年はミズナをいっぱい採り、漬けようと思っています。
これから暫くはミズナのシーズンですので頑張ります。
油炒め、みそ汁の具、漬け物 結構使い道はあります。
味はないですが、食感がいいので重宝します。

少し今晩のおかずに使い、あとは漬けました。
またとりにいき、いっぱいつけます。

昨年芍薬を何種類か植えました。





これは夏ローバイの蕾



ジューンベリーの実も大きくなりました



昨日の答えは 高輪タンポポ です