今日は朝仕事に少し山菜取り
9時からは桜並木の維持管理の市民活動、3時間ほど
このボランテァはもう10年ほどやっています。
オオヤマザクラが1000本、4キロ続いています。
毎年補植したり、下草刈りしたり、支障木の伐採したり
することはいっぱいあり、楽しいです。
春花が咲くときは見事ですよ!
午後からはまた山菜取りに行きました。
今回は塩漬け用のアザミです。
午後から行ったのでリュック半分くらい
先回リュック一つ持ってきたので、もういいと思います。
それとウコギの茎を採ってきましたが、この浸しがおいしいのです。
葉は混ぜご飯がおいしいのですが、茎は浸し!
アマドコロ(これは買ったもの)これも甘くおいしいです。
ついでにいろいろ採ってくるので、鬼が島の冷蔵庫は
山菜で一杯です。食べてはいるのですがなかなか減りません。
それから最近家族が増えました。
写真でお知らせします。
シラネアオイの紫花と白花

黄花ホウチャクソウ

黄花イカリソウ

マロニエ(アカバナ栃の木)

ツバメが巣を作りました
9時からは桜並木の維持管理の市民活動、3時間ほど
このボランテァはもう10年ほどやっています。
オオヤマザクラが1000本、4キロ続いています。
毎年補植したり、下草刈りしたり、支障木の伐採したり
することはいっぱいあり、楽しいです。
春花が咲くときは見事ですよ!
午後からはまた山菜取りに行きました。
今回は塩漬け用のアザミです。
午後から行ったのでリュック半分くらい
先回リュック一つ持ってきたので、もういいと思います。
それとウコギの茎を採ってきましたが、この浸しがおいしいのです。
葉は混ぜご飯がおいしいのですが、茎は浸し!
アマドコロ(これは買ったもの)これも甘くおいしいです。
ついでにいろいろ採ってくるので、鬼が島の冷蔵庫は
山菜で一杯です。食べてはいるのですがなかなか減りません。
それから最近家族が増えました。
写真でお知らせします。
シラネアオイの紫花と白花

黄花ホウチャクソウ

黄花イカリソウ

マロニエ(アカバナ栃の木)

ツバメが巣を作りました
