goo blog サービス終了のお知らせ 

彦じいの楽園づくり

第一の人生は、家族のために一生懸命働きました。第二の人生は友達(妻も友達)と楽しみたい

じじの春は山菜と花

2017-04-22 16:47:59 | 自宅

2月は天気が良くてこのまま春になるのか?という感じでしたが

3月はよくなく、4月も今までは天気も悪く、寒い日が続きました。

今日も気温は14度 計った訳ではありませんが・・・明日も同じく

明後日からは20度近くになりそうです。

春になると山菜シーズン

しばらく山菜取りが忙しいです。

何時でも・どこでも 採れるわけではなく 場所とかタイミングとか何を採るとか

丁度いい状態ののを なかなか難しい!!

一年間の遊びの元ですから 黙々と一人で行きます。

採ってきてから また後始末が大変手間がかかります。

山菜は其の日のうちに始末しないと ナマガエリマス。ので始末も急ぎます。

 

山菜が出るときには花も咲きます

こんな感じでいろいろ咲いてきましたが、出し切れません。

オープンガーデンの看板も出してありますが、誰も来ません。

メデァに載ったこともないし、宣伝もしてないし・・・

バラのオープンガーデンといえば若い女性が聞きつけてくるのでしょうが!


今日も塗装屋さん

2016-08-02 21:49:30 | 自宅

今日で4日め 自宅の外壁の塗装

夏場の外仕事は暑くて大変ですので、毎日4時間ほど

それでも順調に進んでいます。

今日で一階に該当する部分は終わりました。

塗装びかりして感じがいいでしょう。

明日からは2階のほうになります。

段取りを考慮中。

とどかないところをどうするか?

塗れるとこを塗ってから考えます。

 

次の月曜は第二月曜 8月8日は ピザクラブの日です

宣伝してないので多くの人の参加は望めませんが、美味しいピザ食べにおいでください。

 

 


庭でディナ―

2015-07-14 20:19:16 | 自宅

昨日は新潟県上越市が日本で一番気温が高かったです。38.5度

今日も30度を超えたので、やはり暑かった。

午前中は梅のシロップ煮を仕上げました。結局砂糖は2キロつかいましたが、

いい甘さになったので、喜んでもらえそうです。

朝一番に友が 朝どりのワラビを持ってきてくれました。

それもあく抜きして、夕方には出来上がりました。

やはり新鮮は美味しいです。

 

昼飯を食べた後は、スマホを直しにお店に。

チョット画面見て、これは飛行機モードになっています。いとも簡単に元に戻してくれました。

解れというのも無理ですが、無知というのも・・・

リンゴの実の葉っぱの裏にダニが発生したので、帰りに農薬を買ってきて、

背負い動噴を借りてやっつけました。

上手くいったかどうかは、2~3日もすれば解るでしょう。

 

妻が帰ってきた夕方は、風があって涼しかったですが、ソーメンに!

天ぷら揚げて、ナスも揚げて南蛮漬けに

風もあって、曇っていたので 気持ちよかったです。


ぐみが美味しい

2015-06-18 18:13:35 | 自宅

じい宅には巣箱が5個据え付けてあります.

4月頃にはシジュウカラが住み着いて、雛が孵化しました。

今日聞いたのはスズメの赤ちゃんの声

結構やかましく泣いています。

元気がいいからもうすぐ巣立ちなのかな?

地上2m位の、しょっちゅう通る所です。

すぐそばに グミの木があるのですが、グミの実が美味しいのです。

普通のグミですが、いい日陰を作ってくれています。

ほんと グミの美味しさを。見直しました。

 

熟しても日持ちがいいし、虫も病気もないし、木が丈夫で扱いやすい。

 

クレマチスがいっぱい咲き始めました。

品種名を調べたらわかりました。  ロウグチという名でした

昼過ぎに最後の山菜 ミズナ を採りに行ってきました。

煮物にも、炒めものにも、みそ汁にも 使い道は多いです。

少しヌメリがあって、美味しい山菜だと思います。

 


ゲストルーム Ⅲ

2015-06-12 21:14:50 | 自宅

今日も一日 大工仕事

車庫の二階にあった、物入れにしていた部屋(8畳間)を ゲストルームにリフォーム

天井と、床は終わりました。窓は3カ所ありますが、その窓枠も終わり。

あとは壁面4面 

 

もう3日も作業すれば終わるかも!

材料もなくなったので、明日買いに行って、早く終わらせましょう。