goo blog サービス終了のお知らせ 

彦じいの楽園づくり

第一の人生は、家族のために一生懸命働きました。第二の人生は友達(妻も友達)と楽しみたい

雨には勝てない

2014-05-15 19:52:13 | 趣味

午前中の天気はマアマアでしたが、午後から急に風が吹いたりして

結局雨になりました。天気予報通り

帰ってから予定がいっぱいあったのですが、みんな無駄になりました。

小さい池はこの前書いたように出来上がっているのですが、

今日、大きい池(魚を飼う池)が出来上がる予定でしたが、雨のためダメでした。

構想が出来上がっているので、始めれば簡単ですが、雨には勝てません。

日曜の 月いちカフェ に間に合わせられそうでしたが、ダメそうです。

出来上がって、間に合えばカッコ良かったのでしたが!

 山菜採りですが、長いことやってきて、昨日初めて経験したことがありました。

昨日は暑かったですが(28度くらい?)採取したのをリュックに入れて、

たぶん2時間ほど、うちに帰ってきて広げたら、リュックの下の方のウドが

蒸れて色が変わっていました。

ダメそうなのは捨てたのですが、よさそうなとこを今晩食べたら、

相当腐っていました。見た目ではわかりませんが、味が変でした。

これはウドの話。ほかの山菜はだいじょうぶでした。

こんなこともあるのですね。

メインの山菜天ぷらの具材探しに、土曜日、また挑戦です。


今日は待望の休み

2014-04-26 18:06:09 | 趣味

今日は久々ではないですがこのシーズンの待ちに待った休みの日でした。

やることは山菜採り。やりたかったのはこれだけです。

朝飯を食べて、妻を送って、それから山菜採りに!

2か所ほど行きましたが、有ったのはコゴミと少しのゼンマイ

近くの里山に行きましたので、大量の獲物は考えていませんでしたが

なんとか考えたくらい取れました。

昼ころ帰ってきて、それから後始末。

コゴミは茹でて食べ頃に切って、タッパーに入れ冷蔵庫へ。ゼンマイは茹でて干す。

嫁菜は茹でて冷蔵庫、山アザミは生のまま切って炒めました。

出来上がったころ丁度いいようにお客(若い女性)が来て(予約なしの突然ですが)

いろいろだして食べてもらいました

もちろん美味しかったと思いますが、出したものをみな食べていきました。

明日は山菜採りながらの山登り

少し時期が早く、あまり山菜が採れそうもありません。

作戦を変更して、皆さんの欲求を満たさなければ。 です。

山菜天ぷらパーティーとは言いながら、マヨネーズと醤油をもっていきます。

いよいよ春爛漫 ハナミズキが膨らんできました。

アケビも満開 木の芽をいただいて、夏にはアケビの実も美味しく食べます。

日本桜草も咲いてきました。

 

 


山菜採り不作

2014-04-13 19:36:47 | 趣味

昨日は少し寒かったですが、今日はいい日でした。

今朝は地区のゴミ拾い・クリーンデイ―。それから桜並木の管理作業

オオヤマザクラはソメイヨシノより、花色が濃くいい色しています。

残念ながら1週間ほどヨシノより花は遅いです。

それでも今日行ったら3分咲きでした。充分楽しめました。

写真を撮りに来る人とか、山菜を採りに来る人、結構いましたね!

ボランテァは昼まで、それからスーパーへ買い物(今朝のチラシにあった

特売物だけ、それにブリのガラがあったのでそれを2パック)

ブリ大根はブログを書きながら今作っています。圧力鍋で作ったガラは

最高です。スーパーの後は山菜採り

帰ってきたら4時ころ。取り合えず山菜をつまみに酒を飲んで

それから山菜の後始末。1週間後に月いちカフェですので、

何でもいいですが山菜が必要です。もう必死

下見をしてきたので、4・5日後にはもう一回行ってきます。

4月jからは気候が良ければ、外テーブルが使えますので用意しました。

テーブルはこんな感じで3個用意します。

じいの前のうちの桜も綺麗にさいてきました。

 


昨日と今日

2014-03-09 19:45:36 | 趣味
昨日は何十年ぶりの人も含めて、同級生から鬼が島に
集まってもらいました。
じいの小・中学校は今でいう、一貫校
9年間一緒で、まして3クラス120人ですので
同級会はなく同年会というか、第17回卒業生の会と呼んでいます。
そして小学校の同年会はありません。

この集まりを急に思いつき連絡したので、集まってくれたのは10人
誰かがなにかをやっている? 鬼が島という名も少し話題になり
なーんだお前がやっていたのか!いい場所・いいスペースじゃん!
同じ地域にいて山菜は初めて食べた!
久し振りにあった人もいて、結構話は盛り上がりました。
じいの鬼が島は15人くらいは入れますので(冬の場合)
またそのうち集まろう!!! で解散

今日は午前は映画を見に!もちろん魔女の宅急便
あまり期待はしなかったのですが、主演の小芝風化が可愛かったです。
尾野真千子・宮沢りえ と大物も
涙の出る場面もあったし、楽しかったです。
見に行ってもらいたいですが、14日までですので、時間がありません。

そのあとは見附の道の駅へ、そして川口の道の駅へ
少し買い物したり、食べたり
川口はまだ雪が1メーターはありましたが、
まだ雪はいっぱいありましたが、春のオープンガーデンの下見
帰りに長岡と三条の自然食品の店へ
最後はスーパーに寄って生ラーメンを買う。(これが今日の夕飯)

アケビ籠

2014-01-07 18:27:01 | 趣味
娘が正月帰ってきたとき、暇を持て余すようだったら
かご編みでもすれば。と思ってアケビツルを収穫しておいたのですが
思ったより暇にならず、半分しかしていきませんでした。
それで先日残りを仕上げて、ブログにアップしたら
見に来てイイじゃん。と言ってくれましたが、そんなによくありません。
プロが作ったような洗練さはないですが、素朴さがいいのかも?
さっそく果物かごに使っています。



もう一個分くらい材料がありますので早めに作ります。

今日の天気で殆ど雪は消えましたが、やはり5・6度は寒いです。
外仕事は寒いけど、でも弥彦の予定の仕事は進みました。
やることはいっぱいあるので、終わりはない。

帰ってからは、また柿の木の剪定
一時間持たずに、寒くなって終わり。
それでも順調で全体の8割くらい終わりました。
あと一時間もあれば終わり。
それが終わると、プルーンの剪定です。
プルーンは上へグーンと伸びますので、上へ伸ばすと収穫できませんので
丈を下げなくてはいけません。
柿もプルーンも手で収穫できるような範囲に!!