goo blog サービス終了のお知らせ 

彦じいの楽園づくり

第一の人生は、家族のために一生懸命働きました。第二の人生は友達(妻も友達)と楽しみたい

今日から6月

2014-06-01 20:35:37 | 趣味

連日暑い日が続きます。

今日は、妻と柿崎のオープンガーデンにドライブする予定でしたが、

急用が出来ていけなくなりました。

昨年の暮れ、11月の月いちカフェに夫婦・娘二人の4人で参加してくださいました。

そのお礼もかねて、、オープンガーデンのお店に行く予定でした。

柿崎の街の中より少し町はずれの、海の見える高台にあります。

ガーデンクローバーというお店ですので、探してみてください。

 

午後から夕方まで時間が空きましたので、近くの裏山に山菜採りに。

今はミズナの最盛期。しばらくはジャンジャン採らなくちゃです、

なるべくゴミは現場において、必要なものだけもらってきます。

現場で作ってきますので、時間がかかります。

まだ何回かはいかなければ、予定量になりません。

もうしばらく頑張って採りに行ってきます。なるべく今週中に仕上げます。

 

昨日の写真は失敗しましたので、もう一回撮りました。

梅花ウツギ

ナツローバイ

ブラックベリーがやっと咲きました

 おまけに、今日の夕日

 

 

 

 

 


金魚が死にました

2014-05-26 21:10:52 | 趣味

今日は月曜日。土・日と2日水遣りを休むので、

だいたい月曜は水やりが仕事です。

今回はあまり乾いていなく、まして夕方には雨が降る予報ですので

手を抜きました。多めに降ってくださいね!

魚の養殖屋さんからいただいた30匹のうち半分ほど死にました。

チョコチョコ観察していたので気づいたのですが、2時間もすると

金魚がアップアップするのです。

水が合わないのか、体調が悪いのか?そういう金魚は網ですくって

別の水槽にこれは水道水ですが。

朝起きてみたら5匹死んでいました。

その日出かけましたので、帰ってきたら10匹死んでいました。

おかしいおかしいと思い、残りを全部別の水槽に入れました。

そしたらみんな元気です。その後異常ありません。

それで今日弥彦の帰りに養殖屋さんに行って話したら

それはたぶん 無酸素水 でしょうということに。

地下水には よくあることだそうです。

魚が死んだのは水に毒があるのではなく、酸素がないだけだから

酸素を送ればいいだけ!ぷクぷクすればいいそうです。

エアーポンプを買ってきて、早めに対応します。

今日の夕飯は妻がいないので、またウドの天ぷらだけです。昨夜も

昨日の昼は山菜採りの帰り天ぷらそばでしたので、5食連続天プラです。

山菜のテンプラは美味しいですが、たまにはエビとか魚の天ぷらが食べたい!!

 


池の鯉

2014-05-21 19:53:59 | 趣味

今日は一日中雨が降って、寒かったです。

雨の中外に出て少し濡れたら、寒くなりザワザワしてきて風邪ひきそうでした。

明日は今日よりもっと寒いし、雨も一日中降るようです。

帰ってから野菜苗を植えようと思っていましたが、

雨が降っててそれどころではありませんでした。

 

池が出来たので、本命を飼う前に、魚を飼ってみようと、

10センチくらいと15センチくらいの金魚を2匹入れてみました。

残念ながら一匹は翌日、二匹目は三日目に死んでしまいました。

なぜ死んだか、まだわかりません。でも死んだのは事実ですから解明しなくては!

それで今日、錦鯉を飼って商売している、先輩に相談に行きました。

伏流水は飲用可 という検査が出ていますし、水量は充分ですし、

池は1000Lで大きさも充分、池の容器は新古ですので科学物質も出ないし

先輩に相談しても、これだけの資料では結論は出ませんでした。

じいは金魚が弱く、鯉の方が強いから、鯉を入れてみようと提案したのですが

先輩に言わせれば、金魚の方が強い。とのこと。

鯉を飼う前に、タマサバ(新潟県産出の金魚)を入れてみよう、ということになりました。

もう一回飼ってみて、それから結論を出そう。ということに。

急ぐわけではないので、結論が出るまで、実験が大事です。

 


池が出来ました

2014-05-17 21:11:30 | 趣味

今日風が強く寒かったですが、池を作り上げました。

少しは考えの浅いとこもありましたが、何とかまとめあげました。

写真はありませんが、うまくできました。

2~3日水を流して、毒をぬけば魚が飼えます。

鯉を提供してくれる話がついていますので、近々鯉が泳いでいるでしょう。

秋には鯉のアライが食べれます。鯉こくも!

これからは、ヤギリンとスズメと鯉にエサをやるのが朝の仕事になりそうです。

 

明日の 月いちに間に合えばと思い、頑張りました。

料理とかメニューとかは何回かやっているので、味は安定しませんが、

月いちカフェをやることは、あまり悩まなくなりました。

明日の予約はまだ少ないですので、是非おいで下さい。

外仕事が終わって、夕ご飯を食べて、今ケーキを焼いております。

1個焼くと8人分ですので、2個は焼きます。

焼くのは1か月ぶりですが、うまくいくような気がします。

今日も焼酎を飲みながら、自宅仕事をしたので、最高です。

途中に友が訪ねてきてくれて、ブログを見たけど、といって

池の進み具合の様子を見に来てくれました。

ありがたい!!ありがたい!!


池つくり順調

2014-05-16 21:12:29 | 趣味

朝は天気が良く、自宅の花の写真を撮りました。

これは姫フーロ。毎年勝手に育って花を咲いてくれます。

花も綺麗で、花期も長く重宝します。

これは エリゲロン。丈夫で長持ち。優しい花です。

エリゲロンと白雪ケシ。これも毎年咲いてくれます。

皆さんご存知の 都忘れ

シラー 宿根草・球根の時期になりました。

今日は天気が大荒れで、夜まで荒れていました。

それでも帰ってから、池の仕上げをしました。

バスタブのような、FRPの池を埋めました。

風呂にしてもいいくらい立派です。